子育ての悩みはこれで解決!便利なおすすめ育児アプリ10選
育児のストレスを解消
結婚をして妊娠・出産を経て子どもができるわけですが、子どもがある程度成長するまでは悩みは尽きません。特にはじめての子どもが生まれるときには不安やストレスがつきものですよね。
そんな不安やストレスを育児アプリで解消してはみませんか?
初めての育児でも安心できる情報アプリや、成長記録をとれるアプリ、悩みをシェアできるアプリなんかもありますよ。今回はお父さんお母さんに向けたおすすめ育児アプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
目次
写真管理アプリ
家族アルバム みてね
家族と写真共有ができるアプリです。
子どもの成長を伝えられます。
このアプリは家族だけで写真を通じてコミュニケーションを図ろうというコンセプトの写真共有アプリです。使い方は簡単で、写真共有をしたい家族を招待したら後は写真や動画をアップロードするだけ!写真・動画(3分まで)は無制限にアップできるので容量を気にする必要もありません!
また、写真にはコメントを書き込むことができるので祖父母と孫同士でコミュニケーションを図ることや、家族や親戚同士でしかわからないような話もアプリ内ですることができます。
家族を招待からアップロードまでがとにかく簡単で、スマホなどに慣れていないおじいちゃんおばあちゃんも手軽に使うことができます。生まれたばかりの赤ちゃんの写真を見せたい時などに大いに役立ちます。これを使えばわざわざメールなどを使って写真を送る手間が無くなりますよ!
子どもの写真を家族にシェアしたい人におすすめアプリです!
育児情報アプリ
育児手帳
3歳までの育児情報がわかる育児アプリです。
はじめてに子どもの生まれた日を登録することで出産から何日、何週経ったかが一目でわかります。さらに子どもの月齢・年齢に合わせた情報が自動的に切り替わるので、子供の成長とともに知りたい悩みの解決法などの情報を見ることができます。写真やコメントを記録することもできるので簡単な日記としても成長の様子を残せます。病院や両親の緊急連絡先を登録することもできるので便利!
たまひよ 妊娠・育児の赤ちゃんとママパパ応援アプリ
妊娠・育児の役立つ情報が見れるアプリです。
妊娠中は毎日、育児中は3日に1回のペースで妊娠の周期・赤ちゃんの年齢に沿った役立つ情報を送ってくれます。今の時代、育メンという言葉があるくらいお父さんも育児に必要とされていますが、パパ向けの情報アドバイスもあるので夫婦そろって育児に向き合うことができます。QRコードの読み取り機能もついているので赤ちゃん雑誌などから読み取ることもできますよ!
妊娠・出産・育児の百科事典
妊娠・出産・育児で困った時に見たい情報が満載のアプリです。
妊娠や育児には不安やトラブルがつきものですが、このアプリを見れば解決の糸口となる情報が載っています。妊娠の周期や赤ちゃんの月齢・年齢別に情報がまとめられているので見やすさは抜群です。困った時にこのアプリがあれば安心ですよ!
ママタイムズ
妊娠週、子どもの月齢・年齢に沿って情報が送られてくるアプリです。
妊娠や育児の悩み解決法や、ちょっと人には聞きづらいような情報まで掲載されています。アプリを使っているうちによく読むような情報や話題が自動的に届く仕組みになっているので、欲しい情報をより正確に見ることができます。住んでいるエリア周辺のイベント情報も届くので家族でのお出かけにもピッタリです!
ママリQ
妊娠・出産・育児の悩みを解決できるQ&Aアプリです。
アプリのユーザー同士で質問をしたり回答をしたりできるのでお母さん同士でコミュニケーションをとることができます。ママ友のような感覚で使えるのでわからないことがあればすぐに質問しましょう!情報サイトや赤ちゃん雑誌にも載っていないような質問もできるのでかなり役立ちます。
育児記録アプリ
パパっと育児@赤ちゃん手帳
赤ちゃんの育児記録をつけられるアプリです。
授乳回数や睡眠時間など記録することができ、それをグラフ化してくれます。それによって赤ちゃんの体調管理や成長記録を知ることができます。さらに、記録をつけることによって検診の時にも役立ちます。育児記録を手で書いている人にオススメです。
子育て管理アプリ
授乳時計
授乳の管理ができるアプリです。
何時にどのくらい授乳したかなどを記録しておいてくれるので備忘録として使えます。ほかにもオムツ交換の回数や睡眠時間の計測もできるので赤ちゃんの管理にもピッタリです。睡眠誘導音つきです。
予防接種スケジューラー
予防接種のスケジュールを管理できるアプリです。
赤ちゃんの誕生日を登録することで、月齢・年齢とともに受けるべく予防接種を表示・通知してくれます。スケジュール帳のように予防接種の予定を組んだり、予定が終わると接種済みリストに表示されるので、いつ予防接種があってどのワクチンを接種したかなどがわかりやすく確認できます。月別に打てるワクチンが表示されるのも便利です!
その他
育児あるある – 子育て奮闘ママ日記
育児あるあるを集めるゲームです。
育児あるあるを収穫することによって、子育て経験者が共感できるようなあるあるネタを見ることができます。ゲームといってもタップするだけの操作なのでちょっとした暇つぶし・ストレス解消アプリとして使えます。共感するあるあるネタを見てしまったら次のあるあるネタも見てしまいたくなりますよ・・・笑
まとめ
子育ては悩みや不安、ストレスなど大変なことが多いですよね。しかしあなたは決して一人ではありませんし、一人で悩むこともありません。世界中には同じような悩みを持っている方が多数おられます。みんなで悩みを共有して一つずつ解決していってはいかがでしょうか。特に我慢強い方や人に頼るのが苦手な方は是非アプリの力を借りてみてください。
自分のためは子どものため、ですよ。
最近のコメント