メンズ&レディース!おすすめの無料コーディネートアプリ6選
センスの塊
どうも、ファッションセンス皆無のおにくちゃんです。
私にとって私服で出かけること自体が苦痛でなりません。
なぜなら服を選ぶセンスも無ければ、合わせるセンスもありません。なにを着ようとも自信が持てず、いつも目線は伏し目がち。いかに制服や作業着が楽だったかわかります。
しかし、そんな着ていく服に困っている人もご安心ください。自信が無ければ真似をすればいいんです。真似をして評価が悪ければ「どうせ真似だし…」と他人のせいにして多少心も救われますもんね?笑
そこで今回は他人の私服がチェックできるおすすめ無料ファッションコーディネートアプリをご紹介いたします。メンズもレディースもあるよん!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
WEAR
ファッションコーディネートを簡単に探せる・共有できるファッションアプリです。
ユーザー投稿のコーディネート写真の中から好きなジャンルの服装を探すことができます。
投稿した方が着ているファッションアイテムのブランドや購入情報を見ることができるので、「このブランドどこのだろう?」と悩む必要もありません。SNS的な使い方もできるので、お気に入りのモデルさんをフォローすれば新着情報がすぐに確認できます。利用ユーザー数が多いのも魅力です。
メンズ・レディースはもちろん、キッズ向けのコーディネートも掲載されているので親子共々ファッションの参考になるかもしれませんね!
STAFF SNAP(スタッフスナップ)
ショップスタッフのコーディネートが見れるアプリです。
全国各地にあるファッションのショップスタッフ、言わば”服のスペシャリスト”によるコーディネートを見ることができます。もちろん自分たちのショップで売られている服を着ているので、好きなブランドのショップがある人にとってはとても参考になることでしょう。そうでなくても誰でも真似のしやすいカジュアルなものが多いので勉強になります。
UIの部分では、ページの切り替えがスワイプ一つでできるので、より多くのページを閲覧することが可能です。ファッション雑誌に載っているような「誰が真似するんだよ」というような奇抜なものが少ないのでありがたいです。メンズ・レディース対応です!
MANT
10代女子のためのコーディネートアプリです。
10代女子による10代女子のためのコーディネートアプリです。投稿されたコーディネート画像を見てファッションの参考にすることができます。SNS的な使い方もできるので、投稿にコメントができたりフォローをすることができます。また、Q&Aコーナーではファッションのみならず、10代特有の悩みや質問を投げかけることができます。
10代ファッションは楽しめる時間が特に限られているので思いっきり楽しみたいところですね!
コーデスナップ
コーディネートを見ることができるアプリです。
数多くの投稿から自分の好きそうなコーディネートが探せるアプリです。気になった投稿の詳細ページを見れば、着用アイテムの確認や通販サイトへの移動がとても簡単にできます。コーディネートだけを見て参考にするのも良いですし、コーディネートで着用されていたアイテムを購入したい時にも便利です。
また、身長や年代など自分のプロフィールに沿ったカテゴリ分けに自動でなるのも見つけやすい一因です!とっても参考になりますよ!メンズ・レディース対応!
XZ(クローゼット)
コーディネートが見れるアプリです。
クローゼットの中に入っている埋もれた服を見直してコーディネートするというコンセプトのファッションアプリです。自分の持っているアイテムが登録されていれば、他のユーザーが作りだしたコーデを参考にすることができます。「新しい服を買う前に持っている服でなんとかしよう」というのが良いですね!服はたくさんもっているけどコーデに自信がないという方にオススメです!
Q&Aコーナーでは着回しを募集したり、コーデや買い物の相談もできますよ!
PONTE
オトナ女子のためのコーディネートアプリです。
オトナな女性のコーディネートを見ることができるアプリです。コーディネートはアイテムのみで構成されているので、ショップのマネキンを見ているような感じで閲覧できます。気になったアイテムがあれば詳細ページから購入しにいくこともできるので便利です。色味や過度な露出が抑えられているコーデが多いので、大人でオシャレな雰囲気がとてもよく出ています。
コーデの悩み相談もできてお出かけ前の悩みの種が消えそうです!
まとめ
ファッション雑誌を買うのもいいのでしょうが、あまり自分に合ったコーディネートが見つからなかったり、商品を探すのが面倒だったりしましたよね。そんな悩みもコーディネートアプリならすぐに解決してくれそうです。なによりコーデの目線がより一般的なのが嬉しいですね。シンプルで保守的なのが一番ですよ…笑。
最近のコメント