ベースボールデュエル2
どうも、おにくちゃんです。
今回ご紹介する『ベースボールデュエル2』は作戦カードを出しながら戦う野球ゲームです。エンドランや盗塁、ダブルプレーなどを狙う作戦カードを駆使して勝利を目指します。1イニング制なので短時間で勝負が決しますよ!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
ゲーム概要
『ベースボールデュエル2』は作戦カードで戦う野球ゲームです。
このゲームでは所持している作戦カードを出し合って、野球の試合で勝利することを目指します。試合は1イニング制で、ターン制で試合が進んでいきます。オンライン上で世界中のプレイヤーと戦い、新しいスタジアムを購入したり、リーグを上げていくことが主な目的です。ルールが単純なので初心者でも遊びやすいですし、1イニング制なので短い時間でプレイできますよ!
遊び方
遊び方は簡単です。
試合は1イニング制で、攻撃側と守備側をプレイして試合で勝利することを目指します。どちらでもやることは同じで、各ターンに作戦カードをお互いに出し合って、試合を進めていきます。作戦カードにはそれそれ効果があり、出すカードによって結果が変わります。
例えば、「コンタクト」というカードを出せばヒットか二塁打を打つことができ、「まぐれ」というカードを出せばヒットかホームランが出るといった感じです。ただし、カードを出したからと言って全て成功するわけではなく、相手が出してきたカードのコストに勝つ必要があります。
コストで勝てば作戦が成功します。
各カードにはコスト数が設定されていて、相手のカードより高いコストのカードを出すことができると作戦が成功します。複数の結果が出る作戦カードの場合は、カードに書いてある確率で結果が決まります。プレイヤーが使えるコスト数は決まっていて、作戦カードを出すとプレイヤーコストが消費されますが、次のターンにコストは3回復します。
カードを出すにはコストが必要になるので、高いコストのカードを続けて出すことは難しいです。つまり、相手が出すカードを予想しながら、コストの低いカードでターンを消費させたり、時には勝負を捨てることも大事になります。相手のプレイヤーコストは常に見えているので、それを見ながら出すカードを決めるのも良いです。
ちなみに、お互いに同じコスト数のカードを出した場合は結果が「ストライク」となり、消費したコストは戻ってきます。
スーパーカードもあります。
作戦カードの種類はノーマルカードとスーパーカードがあり、スーパーカードはコスト数に関わらず全てのノーマルカードに勝つことができます。敵が高いコストのカードを出してくるターンを狙ってスーパーカードを出し、相手のコストを無駄遣いさせる作戦も有りでしょう。お互いにスーパーカードを出した場合は、コスト数の高いスーパーカードが勝ちます。
あとは勝利を目指しましょう。
1イニングで多くの得点をとったプレイヤーが勝利となります。1イニングでも決着がつかない場合は延長戦となり、決着がつくまで戦います。勝利するとトロフィーが増え、負けるとトロフィーが減ってしまいます。トロフィーを集めれば新しいスタジアムを購入できるようになりますよ!
デッキの編成やカードの強化もできます。
報酬などで獲得した新しいカードをデッキに入れることができたり、一定数集めたカードを強化することも可能です。カードの情報画面からはカードの効果や結果の確率などを見ることができるので、なるべく効果などを覚えておくと良いです。試合をこなしながら、必要なカードと不要なカードを見極めていきましょう!
まとめ
心理戦が楽しめる野球カードゲームでした。ルールも遊び方も簡単で、頭を使いながら短時間で遊べるのが魅力的です。1ターンの制限時間が短めなので、じっくり考えている余裕はありませんが、慣れてくればカードを出す判断が早くなっていきます。相手が出すカードを予測して勝負に勝てると気持ちいいですよ!
コメント