何が変わった『Football Manager Mobile 2016』!待望のリリース!
Football Manager Mobile 2016
さて、待ちに待った「Football Manager Handheld」シリーズの2016年版がついにリリースされました(※現在、2016年バージョンはストアにありません)!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
あれ…?名前変わってる…!!!?「Football Manager Mobile 2016」だって?!
なんかダサ…ごほん。「FMH」として頭に染みついているのにここにきて「FMM」になっちゃったよ…。
正直、リリースされる前は名前が変わったことによって”ソーシャルゲーム化”するんじゃないかと怯えていましたが、ちゃんと有料アプリだったのを見て少し安心しました。そしてその不安はすぐに期待感に変わりました。
なぜなら、名前が変わるということはゲームの中身も大型アップデートされてるんじゃないか!?とそう思ったわけです。試合展開が3Dになることはないにしろ、アジアなどのナショナルチームが使えたり、イベントの追加だったり、PC版「Football Manager」に少しでも近づくようになっているのかなと…。
…もう結論から言います……。
超マイナーチェンジです!!
まぁ、「FMH」シリーズは過去のケースから見ても、新しくなろうがマイナーチェンジを繰り返してきたアプリです。そこにはあまり期待はしていなかったのですが、それにしてもマイナーチェンジ感がひどい!!「1年待ってこれかいっ!!」ってツッコミを入れたくなるくらいの内容でした。
まぁ、とりあえず「FMH 2015」から何が変わったのかご紹介します。
FMH 2015からの変化
おそらく一番の目玉であろう変更点は「コーチ」システムでしょう。
コーチによってトレーニングが向上したり、心理的なケアが変わってくるんでしょうが、具体的にどうなるのかは不明。ただ、このコーチシステムは嬉しい新機能です。
他には、「戦略性の拡大」でしょうか。
チーム方針が若干ですが増えています。まぁ個人的には気分を変える程度であまり使わないんですがね…笑。「Primary Outlet」は中心選手で、「Primary Attacker」は攻撃の起点選手ってことなんですかね?
大幅に変わった(相対的に見たら)のはこの2点で、あとは微々たる変化です。
試合展開はほとんど変わりありません(選手の動きなどのマッチエンジンは変わっているでしょうが)。ピッチサイズで背番号がふられたくらいですかね。
ニュースは一覧表示されて見にくくなりました。
いままでは一つの画面で一つのニュースでしたが、一覧表示されるようになりました。と言っても、いままでのニュース画面を見慣れているから見にくいだけで、慣れてしまえばなんてことなくなるのかも。
あとはほんとに細かいインターフェイスの変化だけです。これに関しては見慣れるのに時間がかかるのであまり変えなくていいのかも。それと2015/2016シーズンのデータに更新されたくらいです。
結論
新機能へのこだわりさえなければ「Football Manager Handheld 2015(すでにストアにはありません)」で十分遊べます!「FMM 2016」の新機能には少しガッカリしましたが、なんだかんだ言って遊び尽すと思いますし、来年に新しいのが出たらまた買うと思います笑。特に大きな問題点もないので、最新データと新機能を試してみたい人や、初めてこのシリーズを遊ぶ人には買って損はないと思いますよ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません