ドット絵のおすすめストラテジーゲームアプリ6選
2017年3月14日
ドット絵ストラテジーゲーム
どうも、おにくちゃんです。
粗いドットのグラフィックゲームで育ったというのもありますが、ドット絵には惹かれるものがあります。特に二頭身、三頭身なんかのキャラクターが多く登場するゲームは粗めのドットで描いた方が確実に雰囲気がでます。最近のゲームではドット絵でも美しい背景や世界観を描いているものが多いですね。
そんなドット絵で描かれたストラテジーゲームで遊んでみませんか。ストラテジーゲームというと定義がいまいちよくわからない印象もありますが、そのままの「戦略」といった意味合いが強いゲームを選んでみました。戦略的に勝利をもぎ取りましょう!
そこで今回はおすすめドット絵ストラテジーゲームアプリをご紹介いたします。無料・有料混ざっていますのでご注意ください。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
Dead Ahead: Zombie Warfare
ゾンビを倒すディフェンスゲームです。
このゲームはユニットをつぎ込んでゾンビと戦うディフェンスゲームです。ゲームはステージ制になっていて、バリケードを破壊することができるとミッションクリアとなります。プレイヤー側は乗っているバスを守る必要があり、壊されてしまうとゲームオーバーになります。
遊び方は一般的なディフェンスゲームと変わりなく、エネルギーを溜めながらユニットをつぎ込んでいけばいいだけです。ユニットの攻撃以外にもプレイヤー自らが攻撃参加できたり、バス付近にゾンビが近づいてくるとボス(?)のような人が勝手に攻撃もしてくれます。
グラフィックがとても綺麗で背景や車などの描き込みも細かく美しいです。ゾンビは”一回倒れても再び復活する”なんてところもゾンビらしくて面白いです!言語は英語になりますが、文字を読まなくてもゲームは進められますよ!
美しいゾンビの世界を描いたディフェンスゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- ディフェンスゲーム好きな人
- ゾンビゲームが好きな人
- ドットによる美しい世界観やグラフィックを堪能したい人
こんな人には向かない
- 英語がどうしても受け付けない人
みどりのほし シリーズ
惑星の緑化を目指すストラテジーゲームです。
このゲームはエネルギーを溜めて惑星に緑を増やしていくのが目的のゲームです。ゲームのスタート段階では自分のいる惑星はただただ荒れ果てています。しかし惑星の周りを飛んでいる彗星を分解したり、流れてくるエネルギーを回収することで惑星を”緑化”することができます。緑化はエネルギーを注入するごとに惑星に変化が起きていきます。
さらに溜めたエネルギーを使えば彗星を分解するミサイルやビームを設置できたり、流れ星を集めるマシーンを稼働させたりとエネルギーが溜めやすくなります。自ら彗星を分解してエネルギーを溜めることもできれば放置をしてエネルギーを溜めることもできますよ!
ゲームは放置系やタップでコインを集めるといったゲームに近いですが、惑星が徐々に緑化していく様子を見ているだけでも心が癒されてきます。エネルギーの回収もサッと指を動かせば簡単にできてしまいますし、彗星への攻撃も画面長押しでいいので非常に楽です。操作にストレスも無く、心洗われるようなゲームです。
惑星を緑化していく様子を楽しみたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- タップ系、放置系ゲームが好きな人
- 心癒されたい人
- 緑化していく様子を楽しみたい人
こんな人には向かない
- もっと戦略的なゲームを欲している人
ダンジョンへようこそ!
悪魔側のディフェンスゲームです。
このゲームは悪魔側になってダンジョンに挑んでくる勇者御一行を倒していくのが目的のディフェンスゲームです。遊び方は簡単でダンジョンを攻めてくる勇者御一行に対してモンスターを召喚していけばいいだけです。
召喚をすればあとは自動で勇者と戦ってくれますが、エネルギーが溜まるとスキルボタンが現れてスキルを発動させることもできます。勇者御一行をすべて倒すことができればクリアとなり、勇者にダンジョンを攻略されてしまうとゲームオーバーになります。
ディフェンスゲームですがやることはモンスターの召喚やスキルの使用くらいなので、何か他の事をしながらでも気軽に遊ぶことができます。モンスターの種類が多かったり、属性によって弱点などがあったりもして考えながらも遊べます。キャラクターのセリフもばかばかしくて面白いですよ!
悪魔側に立ったディフェンスゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- ディフェンスゲームが好きな人
- 悪魔側に立って勇者を倒したい人
こんな人には向かない
- 無課金で遊び尽したい人
ピクセル宇宙戦艦
宇宙船を作り上げるストラテジーゲームです。
このゲームは船員を雇いながら宇宙船を強化したりしていくストラテジーゲームです。ゲームの流れは宇宙船内部の設備を強化しながらミッションをこなしていくといった感じです。ミッションは他のプレイヤーと戦えるPvPやストーリーに沿ったミッションなどをこなしていくことができます。ミッションでの戦闘はほぼ自動で行われますが狙う場所などはマニュアルで操作することができます。
宇宙船による戦闘以外にも資源の生産や設備の強化、人員雇用など様々なことができるのが魅力のゲームです。ドット絵で描かれた二頭身のキャラクターが出てくるとはいえ、その他の機械や宇宙空間の表現は素晴らしく、ゲームとしても本格的です。一応日本語には対応していますが、ちょくちょく英語表記になったり不自然な日本語が出てきたりします。ある程度は日本語なのでさほど困ることも無いでしょう!
宇宙船を作り上げて戦ってみたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 宇宙船を作り上げたい人
- 作った宇宙船で戦いたい人
こんな人には向かない
- 待ち時間のあるゲームが苦手な人
- ゲームのバグや仕様を気にする人
Tugtics
おしゃれな雰囲気の綱引きゲームです。
このゲームはカジュアルに遊べる綱引きゲームです。綱引きに出場するメンバーを選択するだけで、試合は自動で戦ってくれます。試合に勝利をすると賞金を貰うことができ、そのお金を使って綱引きメンバーを雇うことができます。「ワールドツアー」モードでは各国の猛者たちと戦うことができますよ!
メンバーのステータスには「体重」「腕力」「体力」「バランス」「クセ」があります。ステータスによって綱を引っ張られにくくなったり、綱を持つ順番に特性があったりするので戦略的なメンバー選びが必要になります。
シンプルですがメンバーの雇用と編成がとても楽しいゲームです。綱引きの試合も15秒で終わるのでサッとゲームを進めることができます。ゲームデザインも世界観もおしゃれで女性でも男性でも楽しめるようになっています!
雇用や編成が楽しい綱引きゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなゲームが好きな人
- 人員雇用や編成を楽しみたい人
こんな人には向かない
- 特になし
まとめ
ストラテジーゲームはタワーディフェンスのようなゲームからターン制シミュレーションゲーム、戦略要素の大きいゲームなどがあります。どれも頭で考えながら楽しめるというのが魅力ですね。パズルほど頭を使う必要は無く、アクションゲームやアーケードゲームのように直感的に遊ぶわけでもないのがちょうどいいです。
スポンサーリンク
関連記事

ヒット!無料のおすすめボールを当てるゲームアプリ5選
ボール当てるゲーム どうも、当てにならないおにくちゃんです。 ...

作って詠んで楽しいおすすめポエムアプリ6選
ポエムアプリ どうも、想像力が乏しいおにくちゃんです。 ...

簡単記録!無料のおすすめ血糖値アプリ5選
血糖値アプリ どうも、自分の血だけ見れないおにくちゃんです。 ...

奥深い!無料の9マス将棋アプリ2選
9マスの攻防 どうも、常に震えているおにくちゃんです。 ...

フリック入力の練習ができるおすすめタイピングアプリ8選
タイピングアプリ どうも、読み込みがあろうとフリック入力を止めない ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません