遊園地経営SLG『ローラーコースタータイクーン』がスマホアプリに!
RollerCoaster Tycoon® 4Mobile™
ローラーコースタータイクーン(RollerCoaster Tycoon)といえばPCゲームの中でも人気を誇る経営シミュレーションゲームの一つです。広い敷地の中に自由にコースターを設計したり、飲食店や装飾品などを設置して自分だけの遊園地をつくれる自由度の高いゲームでした。
遊園地に遊びに来るお客さんの反応であったり、アトラクションの突然の事故、コースターに乗って気持ち悪くなったお客さんのゲ〇(笑)など、リアルな部分まで再現されていました。
そんな名作の遊園地経営シミュレーションゲーム「ローラーコースタータイクーン」がスマホアプリに登場しました!
RCTらしさは垣間見れる
ゲームを始めるとそこには懐かしい情景が。PC版の1作目と2作目を思わせるようなビジュアルです。
お客さん全員分の感想・思っていることは見れませんが、顔などのアイコンが出てくる吹き出しマークが表示されたときだけ感想を見ることができます。
画面上部にあるステータスバーには、所持金、チケット、経験値、評判レベルが表示されています。
この手のステータスバーを見てしまうと、クソゲーフラグなんじゃないかとどうも不安になってしまいます…笑。まぁでもチケット要素がある時点で課金ゲーなのは確定ですね…笑。
さて、遊園地のアトラクションや施設の建設はどうなっているでしょうか。
スマホだからか、かなり大きく分類されています。むしろ、遊園地のレベルが上がらないと使えるアトラクションや施設が使えないので、アンロック順に並べられているだけです。
さらに、アトラクションや施設を買うにはそれぞれコインかチケットで買えるか決まっています。
コインの場合は遊園地の収益で買うことができますが、チケットの場合はもとから持っている枚数を使うか、課金してチケットの数を増やして使うこととなります。要するに課金なくして発展なし、ということです(もちろん課金しなくても立派な遊園地は作れますし、遊園地レベルが上がるとチケットもくれます)。
このゲームの一番の売りであるコースター建設ですが、自分の好きなように設計してつくれます。
このカスタマイズ性があってこそローラーコースタータイクーンは人気ゲームになったんだと思います。カスタムコースターはチケットを消費しますが……ね笑。
まぁしかし、複雑なループコースターとかも作れますし、そこは大目にみても…。ループのコースもチケットを消費しますが……ね笑。
と、まぁお金のない人は上の画像のような質素なコースターになります(冗談です笑。もっとまともなのも作れますよ!)。
他にも、目標リストをクリアしていくことでコインやチケットなどの報酬をもらうことができます。
ゲーム当初はこの目標をクリアしていくことが遊園地の発展に繋がることでしょう。お金が貯まれば土地を買って広くすることもできるので巨大遊園地を作ることも可能です。オリジナルの遊園地をつくれるという点ではPC版のローラーコースタータイクーンとそう変わりはないですね!
まとめ
ローラーコースタータイクーンがスマホでもできるということで期待をしていましたが、「この程度だろうな」という予測通りの結果でした。無料であるがゆえ、無料の弊害が出た作品に仲間入りしたようです。
とはいうものの、PC版を遊んだことのある人の感想なのでこうなってはしまいますが、初見の人ならば十分楽しめるゲームアプリだと思います。コースターをつくれるなんてゲームそうそうないですからね!でもスマホ版で課金するくらいなら、PC版のローラーコースタータイクーン買った方が絶対おすすめです!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません