『しゃべって!あにおむず』-キモカワな生物をペットにする育成ゲーム
しゃべって!あにおむず
どうも、おにくちゃんです。
今回ご紹介する『しゃべって!あにおむず』はキモカワな生物をペットにできる育成ゲームです。へんてこで喋る生き物「あにおむず」をペットにし、お世話をしたり、一緒に遊んだりして育てていきます。様々な種類のあにおむずを集める、合体させることもできますよ!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。

ゲーム概要
『しゃべって!あにおむず』はキモカワなペットの育成ゲームです。
このゲームではへんてこで喋る生き物「あにおむず」を育てていきます。あにおむずにエサを与えたり、一緒に遊ぶことで成長させることができ、与えるエサによって性格が分岐し、様々な性格のペットを可愛がることができます。ペットの声は『鬼滅の刃』竈門炭治郎役でも有名な花江夏樹さんと、『ラブライブ!』などに出演している降幡愛さんが担当しています。
遊び方
遊び方は簡単です。
ペットは卵の状態から始まり、エサを与えたりすることで次第に成長していきます。まずは9種類のエサの中から好きなものを選んで与えてみましょう。与えるエサによってペットのパラメーターが変化し、子供から大人になる際に性格が確定します。パラメーターは「よろこび」「やんちゃ」「せつなさ」「あい」「きょうき」の5つです。
エサを与えたり、ホーム画面に現れるハートを回収すると「ラブピース」が手に入ります。ラブピースは施設を購入したり、ペットをお迎えする時に必要なので、溜めておきましょう。
エサを与えるとしばらく休憩します。
エサを与えるとペットが休憩に入ります。休憩に入るとしばらくはお世話ができなくなりますが、休憩時間が終わると再びエサを与えられるようになります。基本的には「エサを与える→休憩→エサを与える…」の流れでゲームは進んでいきます。
お世話を続けていくとペットが成長します。
エサを与えたりしてお世話を続けると、卵から生まれたり、子供から大人に成長していきます。卵から生まれる際には性別を決めることができ、性別によってボイスを担当する声優さんが変わります。オスでもメスでも可愛らしい声で喋ってくれますよ!
ミニゲームも楽しめます。
エサを与えた後にペットが遊んで欲しいとお願いしてくることがあります。ペットと遊ぶ際には3種類のミニゲームから好きなものを選んで遊ぶことができます。ミニゲームには「ゴミ仕分け」「エサ誘導」「イラスト当て」があります。ミニゲームの結果に応じてラブピースを獲得することができます。ポイントを稼ぐのであれば「ゴミ仕分け」が一番貯めやすいかと思います。
施設を購入することもできます。
ラブピースを溜めると施設の購入が可能になります。施設を購入するとラブピースの産出量が上昇するので、より溜めやすい状況を作ることができます。一度購入した施設を改造して産出量をさらに上昇させることも可能です。
大人になったペットはいずれ旅立ちます。
大人になってからしばらくお世話を続けると、ペットを旅立たせることができます。旅立ちをさせるとペットは「こうたい」の枠に入り、新しいペットを再び卵の状態から育成していくことができるようになります。旅立ったペットでも、「こうたい」から呼び出して再びお世話を続けることは可能です。また、ペットが自ら現れてラブピースや卵をくれることもあります。
新しいペットにも愛情を注いであげましょう。
新しいペットでもやることは変わりありません。パラメーターによって9つの性格に分岐するので、いろんな性格を見るために極端なエサやりをしてみるのも良いでしょう。性格によって声優さんの喋り方も変わるのが面白いポイントです。ペットの見た目も猫、犬、鳥など、10種類以上楽しめますよ!
合体もできます。
「こうたい」に入ったペット同士を合体させることも可能です。ペットを合体させるとお互いのパーツがランダムで混ざり合い、よりキモカワなペットが誕生します。性別と性格はベースのペットと同じになり、ボイスも変わりません。いろんなペット同士を合体させて、へんてこなペットを作ってみましょう!
まとめ
へんてこで可愛らしいペットの育成ゲームでした。やることがとてもシンプルで、ちょっと空いた時間に育成できる手軽さがあります。ペットのボイスもオス・メス限らず可愛く、性格によって喋り方が変わるのも面白いです。ペットの種類をコンプリートしたり、全ての性格を出すなどして楽しんでみましょう!

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません