「対戦!ボンバーマン」アプリは操作性に難あり!その改善方法
懐かしスタイルボンバーマン
みなさんご存知のボンバーマンがスマホアプリとしてリリースされました。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
4人でオンラインバトルも楽しめるというオールドタイプのボンバーマンがスマホでも楽しめます。
しかしこのボンバーマン、操作性にかなりクセがあるのです。
初期設定に難
まず、この「対戦!ボンバーマン」ではシングルバトル、オンラインバトル、フレンドバトルというモードが搭載されています。
最初はシングルバトルしかできないので、とりあえずどんなものか試してみました。
見た目は完全にオールドタイプのボンバーマンです。
アイテムも馴染みのものが多く、懐かしく思う人も多いのではないでしょうか。
初期設定のままプレイしてみて、割と最初は「操作性は普通かなぁ」と思っていましたが、ステージが上がっていき細かい操作が必要になってくるあたりで段々とその操作性の悪さを感じてきました。
具体的にどんな操作性かというと、”方向転換したい時にブロックに詰まってしまう”、つまり自分の意思どおりに動いてくれないことにあります。
私は操作性に関しては「慣れるもの」だと認識しているのであまり気にせずステージを進めていましたが、やはりどうしても操作ミスが頻発してしまいます。
シングルモードで操作ミスをしてゲームオーバーになるならまだしも、オンラインバトルや対人戦で操作ミスで負けてしまったら悔しいですよね。
これはきっとなにかしらの対策があるはずだと思い、探してみたらやはりありました。
設定で改善
「対戦!ボンバーマン」の最初の画面をよくよく見てみると左側に「オプション」があるのがわかります。
この「オプション」を押すと各種設定画面に移るわけですが、ここにある「操作の設定」タブがなんだか怪しそうです。
操作の初期設定では指パッド表示は「オン」になっていて、「感度」は真ん中らへんに設定されています。
どうやらこの「感度」という設定が操作性の悪さを引き起こしているようです。
画像のように試しに「感度」を一番左に合わせて設定してみたところ、方向転換する時に変なひっかかりもなくなりスムーズな操作をすることができました。
逆に、「感度」を一番右に合わせて設定したところ、尋常じゃないくらい操作ミスを頻発しました。
やはり、この「感度」の初期設定が原因だったようです。
あくまでこの設定は個人差があるので一概に「感度」を下げればいいわけではないかもしれないですが、もし初期設定のままプレイしていて操作性が悪いと感じたら「感度」を下げてみると改善するかもしれません。
ちなみに、個人的に「指パッド」が表示されるとかなり気になる感じがするのでこの設定も「オフ」にしています。
これで少しは操作ミスも減るのではないでしょうか。
これならオンラインバトルでもストレスなく対戦できますね!
まとめ
ゲームの操作性に関しては人によって意見も違うでしょう。
”操作性もゲームの難易度の一つ”と考える人や、”快適にプレイさせろ”と思う人もいることでしょう。
よっぽどひどい操作性でない限り、それも一つのゲームの色なんじゃないかと私は思います。
「QWOP」なんて・・・・・・ねぇ笑
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません