すぐ確認!ウィジェット対応のおすすめ無料メモアプリ8選
メモウィジェット
どうも、確認作業が足らないおにくちゃんです。
ウィジェットは便利な機能です。
iPhoneのロック画面や通知画面で右にスワイプするとウィジェットを表示することができます。これはアプリを起動しなくても情報が見れたり一部の機能が使えるという優れものです。自分が必要としているウィジェットだけを表示しておけるので効率的な作業が目指せます。
そんなウィジェット対応のメモ帳アプリを集めてみました。
メモ帳アプリのウィジェットでは主に書いたメモを表示させることができます。メモを確認したい時にすぐに確認できるので、忘れてはいけない事や大事なことを書いておけばいつでもチェックできるようになりますよ!メモをアプリ内に残すだけでなくウィジェットも最大限に活用してみましょう!
そこで今回はウィジェット対応のおすすめ無料メモアプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
メモ帳
とにかくシンプルなメモ帳アプリです。
極めてシンプルにメモ帳を使えます。
このアプリは非常にシンプルなメモ帳アプリです。使い方は簡単で「+」マークからメモを追加していけばいいだけです。その他に使える機能といえばメモの並び替えや共有機能くらいで超シンプルです。メモリストを左から右にスワイプすれば全体の色を変えることもできます。
ウィジェットにも対応していて、メモに保存した内容をウィジェットから確認できるようになっています。ウィジェットの表示はリスト順によって変わるので、アプリ内にあるメモの並び替え機能を使えば一番表示しておきたいメモを上に持ってくることもできますよ!
本当にシンプルです。余計な機能が一切入っていないので起動や動作も爆速です。通知センターからメモを確認することができるので買い物する時に役立つかもしれませんね(ただしすべてのメモ内容が表示されるわけではないので長文のメモを見るには一度アプリに戻ってくる必要があります)。それと、iOS 11にまだ対応していないせいか、メモリストの色を一度変えると並び替えなどの操作ができなくなってしまうので注意です(アプリを開き直すと直ります)。
超シンプルなメモ帳を使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなメモ帳を使いたい人
- ウィジェットからメモを複数確認したい人
こんな人には向かない
- バグや仕様を気にする人
フォルメモ
フォルダ分けもできるメモ帳アプリです。
フォルダ分けでメモを整理できます。
このアプリはフォルダ分けやメモの確認が便利に行えるメモ帳アプリです。メモの編集は簡単で文字を打っていけばいいだけなのですが、キーボードの上に十字ボタンが表示されるのでそれを使えばカーソルの移動が楽に行えます。さらに、コピペやアンドゥ/リドゥなどといった機能もボタンでできます。
フォルダ分けもシンプルで、フォルダを作成して中にメモを作成したり移動させてくることができます。フォルダの中にフォルダを作ることもできるのでより細分化したい場合にも便利です。さらに、月ごとにまとめたメモを読むことができるのでメモの確認を一括でしたい時にも役立ちます(フォルダごとにまとめたメモを見ることも可)。
ウィジェットはiPhone側から追加するだけでなく、アプリ内の「設定」から「ウィジェット」>「ウィジェットを有効にする」をオンにする必要があります。設定では表示したいフォルダを指定しておくこともできますよ(最新の5件が表示<並べ替え可>)!
多機能なメモ帳アプリです。メモを保存しておくだけでなく、フォルダ分けやメモを打ち込む時の便利な機能、ウィジェット対応など様々な機能を使って便利にメモを残せます。使いこなせば使いこなすほど便利さを知ることになりますよ!
フォルダ分けもできるウィジェット対応メモ帳アプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 多機能なメモ帳を使いたい人
- フォルダ分けがしたい人
- メモをまとめて確認したい人
- ウィジェットからメモを複数確認したい人
こんな人には向かない
- 特になし
Cheatsheet
アイコンがわかりやすいメモ帳アプリです。
ウィジェットやキーボードからも呼び出せます。
このアプリはウィジェットやカスタムキーボードに対応しているメモ帳アプリです。使い方は簡単でアプリ内に普通にメモを残していけばいいだけなのですが、この時に電話マークや時計マークなど160個のアイコンから選んで保存することができます。このアイコンをつけておくことでウィジェットに表示された時に何のメモなのかが視覚的にわかります。
あとはウィジェットからメモを確認すればいいだけです。さらに、ウィジェット内にある「ペースト」ボタンを押すとコピーしていた文章をすぐにアプリ内のメモに記憶させることができ、ウィジェットに表示されているメモを押して「コピー」ボタンを押せばすぐにコピーもできますよ!
他にもカスタムキーボードにも対応しています。iPhoneの『設定』アプリから「一般」>「キーボード」>「キーボード」>「新しいキーボードを追加」から「Cheatsheet」を追加するとキーボードからもメモを呼び出すことができます。呼び出したメモはタップするだけでいろんな場所にペーストができるようになりますよ!
とても便利なメモ帳アプリです。ウィジェットだけでなくカスタムキーボードにも対応しているのでいつでもどこでもメモを呼び出せます。アイコンもつけられるのでメモの内容をすぐに把握できてありがたいです。コピー機能やペースト機能など、痒い所に手が届く機能もあって便利に使えますよ!
ウィジェットやキーボードからメモを呼び出したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- ウィジェットやキーボードからメモを呼び出したい人
- コピペ機能を使いたい人
- ウィジェットからメモを複数確認したい人
- アイコンをつけてわかりやすく表示したい人
こんな人には向かない
- 特になし
WhoeverNote
最新の1件を表示できるメモ帳アプリです。
ウィジェットからメモを確認できます。
このアプリはウィジェット対応のメモ帳アプリです。使い方は簡単でメモを追加し、内容を書いていけばいいだけです。メモの編集時には文字数を確認しながらメモをとることができます。さらに、メモにはタグを付けることもできます(ただしタグは1個まで)。
他にもアーカイブ機能、検索機能、テーマカラーの変更などもできます。このアプリはウィジェットに対応しているので通知センターからメモを確認することができます。確認できるメモは最新のメモ(一番上に表示されているメモ)で、並べ替え機能を使えば表示させたいメモを通知センターに表示させることもできます。
シンプルに使えるメモ帳アプリです。このアプリのウィジェットは複数のメモを表示するのではなく、最新の1件だけを表示してくれるので長文のメモであっても読みやすいです。買い物リストや待ち合わせ場所の住所など、長文になりがちなメモを表示したい時に便利です!
長文のメモをウィジェットから確認したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなメモ帳を使いたい人
- タグをつけて整理したい人
- 長文のメモをウィジェットに表示させたい人
こんな人には向かない
- 広告を気にする人
Quick Memo Check
簡単に切り替えられるメモ帳アプリです。
2つのメモを切り替えられます。
このアプリは2つのメモ(課金で5つ)を切り替えて使えるメモ帳アプリです。一般的なメモ帳アプリのようにメモをいくつも保存できるわけではなく、2つのメモ領域にメモを残してウィジェットに表示させることができます。つまり、ウィジェットありきのメモアプリということです。
使い方は簡単で、「A」と「B」の領域にウィジェットに表示したいメモを書いていけばいいだけです。あとはウィジェットで確認すれば残したメモが表示されます。さらに、「A」と「B」のメモはウィジェットからも切り替えることができるので二つのメモを交互に見ることができます。ウィジェットからメモをコピーすることもできますよ!
2つのメモがウィジェット内で簡単に切り替えできます。ウィジェットから確認するとメモが1つずつ表示されるので長文のメモを残したとしても見やすいのが特徴的です。さらに、メモを見比べたい時やジャンルの違うメモを残した場合でもすぐに切り替えて確認できるのが嬉しいです!
ウィジェットから2つのメモを切り替えて確認したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなメモ帳を使いたい人
- 長文のメモをウィジェットに表示させたい人
- 2つのメモを切り替えて確認したい人
こんな人には向かない
- メモをたくさん保存したい人
TextNote
シンプルなウィジェット対応メモ帳アプリです。
1つのメモを表示できます。
このアプリはウィジェット対応のメモ帳アプリです。一般的なメモ帳アプリのようにメモをいくつも保存できるわけではなく、1つのメモ領域にメモを残してウィジェットに表示させることができます。つまり、ウィジェットありきのメモアプリということです。使い方は簡単で、アプリ内にメモを書き込んで保存すればいいだけです。設定ボタンから「左寄せ・中央寄せ・右寄せ」に直すこともできますよ!
とてもシンプルなウィジェット対応メモ帳アプリです。上記の『Quick Memo Check』とシステムは似ていますが、こちらは保存できるメモが1つだけです。ウィジェットにはもちろん1つだけのメモが表示されるので長文で保存したメモも見やすいです!非常にシンプルなアプリなので誰でも簡単に扱うことができますよ!
1つのメモだけをウィジェットに表示させたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなメモ帳を使いたい人
- 長文のメモをウィジェットに表示させたい人
こんな人には向かない
- メモをたくさん保存したい人
- 広告を気にする人
通知メモ 2
通知もしてくれるメモ帳アプリです。
通知やウィジェットに対応しています。
このアプリは通知もしてくれるメモ帳アプリです。メモをウィジェットに表示させるだけでなく、メモを通知してくれる機能もついています。使い方は簡単で、メモの追加画面でメモの内容や通知音、繰り返し、スヌーズ、通知日時などを設定できるので好きなように設定しておきます。さらに、「Todayウィジェット」をオンにしておくとウィジェットにもメモが表示されます。ジャンル別に分けることができるリスト機能もついていますよ!
ウィジェットにも通知にも対応しているメモ帳アプリです。このアプリのメインの機能は”通知”ですが、メモの設定で「通知なし」にすることもできるのでメモを確認したいだけの時でも役立ちます。もちろん合わせ技で使えばウィジェットで確認もできて通知もしてくれるので大事なことを忘れずに済むでしょう!
通知もしてくれるウィジェット対応メモ帳アプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなメモ帳を使いたい人
- ウィジェットからメモを複数確認したい人
- 通知機能も使いたい人
こんな人には向かない
- 特になし
今日のメモ
複数のメモを切り替えられるメモ帳アプリです。
表示させたいメモを選べます。
このアプリはウィジェット対応のメモ帳アプリです。複数のメモをウィジェット内で切り替えて表示させることができます。使い方は簡単で、アプリ内でメモを追加していけばいいだけです。ウィジェットにメモを表示したいのであれば「通知センターに表示する」ボタンを押しましょう。ウィジェットに表示できるメモは複数選択できます。
ウィジェットからメモを確認すると1つずつメモが表示されますが、左右に切り替えるボタンを押せば別のメモを表示させることもできます。ウィジェットに表示したいメモを自由に選べるのでとても便利です!
ウィジェット内からも複数のメモを切り替えることができるメモ帳アプリです。ウィジェットには1つずつメモが表示されるのである程度の長文でも見やすいですし、複数のメモを確認したい時にもサッと切り替えられて便利です。なにより表示したいメモだけを好きなように選べるのが嬉しいですね!
ウィジェット内で複数のメモを切り替えて確認したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなメモ帳を使いたい人
- 長文のメモをウィジェットに表示させたい人
- 複数のメモを切り替えて確認したい人
こんな人には向かない
- 特になし
まとめ
便利な機能が使えるウィジェット対応メモ帳アプリでした。
メモをウィジェットに表示するだけでなく、コピーができたりウィジェット内で切り替えられたりと嬉しい機能もついています。ウィジェットありきのアプリもありますが、ウィジェットを使わなくても便利なメモ帳として使えるので安心です。ウィジェットをよく利用する人やこれからウィジェットを活用していきたいと思っている人は使ってみてくださいね!
ウィジェットで一歩前へ!
最近のコメント