ARゲーム
どうも、おにくちゃんです。
ARとは、現実世界にバーチャルな情報を加える技術のことで、そこには無い物やキャラクターなどをカメラの映像に映し出せます。物やキャラは動いたりするので、現実世界に存在しているような錯覚を起こします。
ARゲームでは、スマホのカメラで映し出した現実世界を舞台にゲームが展開されます。シューティングや育成、体を動かす系などのゲームがARで楽しめます。スマホとアプリだけでAR体験できますよ!
そこで今回は無料のおすすめARゲームアプリをご紹介いたします。
AR Dragon
ドラゴンを育成するARゲームです。
現実世界にドラゴンを召喚して育てることができます。ドラゴンに訓練や食事を与えながら大きく成長させることを目指します。他にも、ドラゴンと一緒に遊んだり、着せ替えや隠れ家のアイテムを購入することも可能です。
可愛らしい姿・鳴き声のドラゴンと一緒に遊んだり、お世話できました。現実空間にドラゴンが現れるので、本当に生きているドラゴンを育てている気分が味わえます。ドラゴンの動きがリアルで、ミニゲームのようなものでドラゴンと触れ合えるのも楽しいです!
現実世界でドラゴンを育成したい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 現実世界でドラゴンを育成したい人
- ミニゲームなどでドラゴンと遊びたい人
- 着せ替え・部屋作りが好きな人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
Zombie Gunship Revenant AR
ゾンビのARゲームです。
基地に襲来するゾンビをヘリコプターから射撃し、基地の安全を守ることを目指します。スマホを動かすと照準を合わすことができ、ボタン操作で射撃を行うことができます。基地を壊されないようにゾンビのウェーブを乗り切りましょう。徐々に新しい武器が手に入ったり、武器を強化できるようになります。
グラフィックが綺麗な上に、射撃する時に細かくスマホが振動することで、本当の戦場で戦っている気分が味わえます。ジャイロ操作のため、敵に照準を合わせやすくなっています。使える武器が増えていくのも楽しいですよ!
ゾンビを倒すシューティング系のARゲームで遊びたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- ゾンビ好きな人
- シューティングで遊びたい人
- 臨場感を味わいたい人
⚠こんな人には向かない
- 英語がどうしても受け付けない人
ペチャバト
対戦系のARゲームです。
球を当て合うARゲームで友達と対戦できます。参加したプレイヤーのスマホには「的」が表示され、その的に目掛けて球を発射して当てることを目指します。最大4人まで一緒に対戦できます。
ゲーム内容は球を当て合うだけなのでシンプルですが、ドッジボールや雪合戦のような面白さがあります。結構体を動かすので、周りに注意を払いながら遊ばなければなりません。オリジナルのルールを作って遊ぶのも面白いですよ!
球を当て合うゲームで対戦したい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 対戦したい人
- 友達と一緒に遊びたい人
- 体を動かしたい人
⚠こんな人には向かない
- 一人で遊びたい人
Active Arcade
体を動かす系のARゲームです。
体を動かして遊べるミニゲームが数多く収録されています。ミニゲームには、現れる的をタッチしていくもの、キャラクターをジャンプさせるもの、卓球のように対戦できるものなどがあります。二人以上で遊べるミニゲームも収録されています。
自分がカメラに映って動作を行うので、ゲームの世界に自分が入っている感覚を味わいながら楽しめます。ゲーム中の動作は録画され、ミニゲーム終了後にリプレイ映像を見ることも可能です。画面から結構離れるので、スマホ画面で少し見づらい場合はタブレット端末で遊んでみてください。
体を動かすミニゲームで遊びたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 体を動かしたい人
- 様々なミニゲームで遊びたい人
- 複数人で遊びたい人
⚠こんな人には向かない
- 英語がどうしても受け付けない人
うごっこランド
子供向けのARゲームです。
子供向けのARミニゲームが楽しめます。ミニゲームは、敵にタッチしてスコアを稼ぐもの、レーンを動かしてクマを誘導するもの、吹き出しと同じ表情を作るもの、スクワットしながらダイバーを操作するものなどがあります。無料版では、7回までお試しプレイができます。
小さなお子さんでも遊びやすいミニゲームが収録されています。全身や顔を動かすので、フィットネス感覚で楽しめます。友達や兄弟、親子で一緒に遊んでも楽しいですよ!
子供向けのARミニゲームで遊びたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 体を動かしたい人
- 様々なミニゲームで遊びたい人
- 小さなお子さん
⚠こんな人には向かない
- 無料で制限なく遊びたい人
算数忍者AR
算数のARゲームです。
ARで算数の問題を解くことができます。カメラで映し出した映像にステージと数式が出現するので、答えがわかったらステージ内にいる正しい答えを持ったキャラクターをタップします。ステージをクリアするとカードが手に入り、カードはコレクション画面から確認できます。
算数のレベルは「かんたん」「ふつう」「むずかしい」で、レベルによって掛け算や割り算も出題されます。江戸時代や忍者らしいステージがあり、隅々まで見て楽しめるのも魅力的です。課金無しで全ステージ遊べますよ!
ARで算数の問題を解きたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 算数の計算をしたい人
- カードを集めたい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
まとめ
スマホのARゲームでした。ゴーグルが必要なVRとは違い、ARゲームはスマホとアプリさえあれば遊べます。現実世界がゲームの一部になるので、ゲームの中に入り込んだような体験ができたり、体を動かして楽しめるのが魅力です。数年・数十年後には、現実世界にゲームの舞台が表現される時代が来るかもしれませんね。