避けるゲーム
どうも、おにくちゃんです。
ゲームでは避けることが大事です。アクションゲームなどは攻撃をして敵を倒すことが当たり前です。HPがたくさんあれば、ある程度の攻撃を受けてもお構いなしですし、回復できれば尚更です。しかし、避けることしかできなかったらどうでしょう。
そんな避けることがメインのゲームがあります。避けるゲームで遊べば「ゲームは攻撃するだけがすべてじゃないんだ!」と感じることができるでしょう。いままで無心に攻撃ばかりしていた自分を見つめ直して、”避ける”という守備の部分にも意識がいくようになるかもしれませんね!
そこで今回は無料のおすすめ避けるゲームアプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
Rolly Vortex
障害物を避けるゲームです。
このゲームはボールを操作して障害物を避けるゲームです。360度移動ができる3D空間で自動で前進するボールを動かしながら障害物を避けていきます。操作方法はとても簡単で、画面を左右にスワイプすることでボールを動かすことができます。障害物は固定されたものや動いているものがあるので、なるべく早めに判断してボールを先に動かしておきましょう!
手軽に遊べる避けるゲームです。ゲーム性も操作性も非常にシンプルなので暇な時に気軽に遊ぶことができます。内容はものすごくシンプルですが、障害物が徐々に迫ってくる時のドキドキ感が堪りません。スピードが上がってくるとジェットコースターに乗っているような気分を味わえますよ!ただ、広告の量は多めです。
障害物を避けるシンプルなゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなゲームが好きな人
- 手軽な操作で楽しみたい人
- ハラハラドキドキしたい人
こんな人には向かない
- 広告の量を気にする人
Diver Dash
海の中で避けるゲームです。
このゲームは海の中を潜ってサメや地雷を避けるゲームです。タップ一つでダイバーを潜らせることができ、左右から現れるサメや地雷に当たらないようにうまく避けていきます。しかし、単純に避ければいいという話ではなく、以下のような動きの特徴を頭に入れておかなければなりません。
- 画面をタップしていない状態
ダイバーはゆっくり沈み、サメや地雷は動いている
- 画面をタップしている状態
ダイバーは素早く沈み、サメや地雷は動きが止まる
意外と頭を使う避けるゲームです。単純にダイバーを沈ませるだけならサメなどの動きを見るだけでいいですが、このゲームではタップしている状態だとサメなどの動きが止まるのでそこも計算に入れておかなければなりません。最初はなかなか慣れずにぶつかってしまいますが、慣れてくると気持ちいいように潜っていけるので楽しいですよ!
頭を使って海の中で避けたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなゲームが好きな人
- 手軽な操作で楽しみたい人
- 頭を使って遊びたい人
こんな人には向かない
- 広告の量を気にする人
Mmm Fingers シリーズ
自分の指を使って遊ぶ避けるゲームです。
△『Mmm Fingers』
このゲームは自分の指を使ってモンスターを避けるゲームです。画面上に現れるモンスターにぶつからないようにひたすら避けていきます。このゲームの特徴は自分の指が主役なところです。画面上に指をホールドしたままゲームがスタートし、その指(押している箇所)とモンスターがぶつからないように画面上を動かして避けていきます。モンスターとぶつかってしまったり、画面から指を離してしまうとゲームオーバーです。
自分の指がゲームの中で活躍するというユニークなアイデアの避けるゲームです。自分の指を使って避けるので「イライラ棒」のような体感型のゲームとも言えるでしょう。難易度は結構難しめですが、モンスターとモンスターのわずかな隙間をすり抜けていく感じは気持ちが良いですよ!
自分の指を使ってモンスターを避けてみたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなゲームが好きな人
- 手軽な操作で楽しみたい人
- 自分の指を使って遊びたい人
こんな人には向かない
- 特になし
Impossible Caves
トラップを避けるゲームです。
このゲームはジャンプ操作を使ってトラップを避けるゲームです。遊び方は簡単で、四角いキャラクターが下り坂を滑り落ちてくるので、タップでジャンプをしながらトラップを避けていきます。ジャンプは長押し加減によって強弱を調整できたり、空中でもう一度タップすれば2段ジャンプ3段ジャンプとすることもできます。トラップにぶつかってしまうとゲームオーバーです。
タップ一つで遊べる避けるゲームです。目の前に現れるトラップをジャンプで避けていけばいいので遊び方は簡単です。ただ、キャラクターが滑るスピードが速かったり、トゲのトラップはどこに当たってもゲームオーバーになってしまうなど、難易度はかなり高めです。トライ&エラー必至のゲームと言えるでしょう。ステージ構成は毎回同じなので失敗しながら徐々に進める喜びを味わいたい人に向いています。
難易度の高い避けるゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなゲームが好きな人
- 手軽な操作で楽しみたい人
- 難しいゲームが好きな人
こんな人には向かない
- 広告の量を気にする人
- 諦めが早い人
Pixel Dodgers
攻撃を避けるゲームです。
このゲームは四方から飛んでくる攻撃を避けるゲームです。プレイヤーは3×3のマスの中でキャラクターを自由に動かし、四方から飛んでくる攻撃を避けていきます。マスの中にはアイテムが現れる時もあり、シールドや攻撃をコインに変えるアイテム等が出てきますよ!ライフをすべて消費してしまうとゲームオーバーです。
避けるだけじゃない楽しさが詰まっているゲームです。3×3という限られたスペースの中で攻撃を避けていく楽しさや、アイテムを拾ってゲームを優位に進めていく楽しさがあります。アイテムは悪い効果が出るものもあるので、それを拾わずにいかに避けきれるかといった点も面白さの一つです。遊ぶワールドによって特殊なステージも登場しますよ!
3×3のマスの中で避ける楽しさを味わいたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 手軽な操作で楽しみたい人
- ファンタジーな世界観が好きな人
こんな人には向かない
- 特になし
SHREDD
障害物を避けるゲームです。
このゲームは二つの四角い物体を操作して障害物を避けるゲームです。突き出しているトゲなどの障害物に当たらないように避けていきます。このゲームでは3つの操作を使って二つの四角い物体を操作します。四角い物体は二つが並ぶようにくっついていて、画面右側を押せば二つの四角い物体が右側に移動し、画面左側を押せば左側に移動します。
さらに、画面の両端を同時に押せば二つの四角い物体が分かれて片側に1個ずつ移動します。指を離せば真ん中の定位置に四角い物体は戻ります。これらの操作を使いながら現れる障害物を避けていきましょう。一度でも当たってしまうとゲームオーバーです。
頭を使う避けるゲームです。右・左・真ん中・両端(スプリット)の4か所に四角い物体を通さなければならないので結構頭を使います。反射神経や判断力が必要になるゲームでしょう。難易度は難しめですが頭の体操にもなりそうなので老若男女にピッタリです!ただ、やや障害物がデカすぎて避けづらすぎなような気も…笑?
頭を使う避けるゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなゲームが好きな人
- 手軽な操作で楽しみたい人
- 頭を使うのが好きな人
こんな人には向かない
- 特になし
Ultimate Briefcase
爆弾を避けるゲームです。
このゲームは空から降ってくる爆弾などの攻撃を避けるゲームです。遊び方は簡単で、キャラクターを左右に移動させて攻撃を避ければいいだけです。攻撃を避けるとコインやスキルを使うのに必要なエネルギーボールを拾うことができます。キャラクターによって使えるスキルが異なるのでアンロックする楽しみが増えますよ!
手軽に遊べる避けるゲームです。基本的には左右に移動して攻撃を避ければいいだけなので簡単です。ただ、攻撃のバリエーションが豊富だったり数が多いので一筋縄ではいきません。スキルを使ったりアイテムを拾って試行錯誤するのが楽しい避けるゲームです!
攻撃の豊富さを感じたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 手軽な操作で楽しみたい人
- 攻撃のバリエーションを楽しみたい人
こんな人には向かない
- 広告の量を気にする人
まとめ
避けるのがメインだけあって、プレイヤーに必要なスキルは反射神経や判断力が大事になってきます。最初はなかなかうまくいかないことも多いとは思いますが、遊んでいるうちにできなかったものができるようになってきます。ある意味脳のトレーニングにもなっていると思うので、反射神経や判断力を鍛えたいという人にも良いのではないでしょうか。
コメント