錯覚アプリ
どうも、おにくちゃんです。
錯覚とは感覚器に異常が無いのに実際とは異なる知覚を得てしまう現象の事を言います。同じ図形の大きさにも関わらず、周りの図形の大きさによって見え方が変わる錯視や、ありえない構造の建築物のイラストや、実際の壁や道路にイラストを描き、あたかもそこに存在しているかのように見せるトリックアート(だまし絵)等もあります。
そんな錯覚をアプリでも体験してみませんか。錯覚アプリでは現実ではあまり感じることができない不思議な体験ができます。まるでトリックアートの美術展に来たかのような時間を過ごすことができますよ!
そこで今回はおすすめ錯覚アプリをご紹介いたします。無料・有料混ざっていますのでご注意ください。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
あなたの脳がだまされる!?
問題形式で体感できる錯覚アプリです。
このアプリは様々な問題に挑戦できる錯覚アプリです。いろんな錯視・錯覚に関する問題に挑戦することができ、選択肢から正解だと思う方を選んでいきます。正解後には問題の解説も行ってくれるので「実はこうなっていたんだ」と理解を深めることができます。問題数は全部で58問と充実の内容です!
錯覚の問題なので正解を当てに行くよりも素直な感性のまま問題を解いた方が驚きをより感じることができます。全部で58問あるので、世の中にはいろんな錯覚があるんだなぁと感じられます。解説も読んでいて楽しいですよ!
問題形式で錯覚と触れ合いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- 錯覚を使った問題を解きたい人
- 素直な気持ちで問題を解ける人
こんな人には向かない
- 特になし
目の錯覚テスト
体感型の錯覚アプリです。
このアプリはテストを受けられる錯覚アプリです。このアプリでは大きさや色をどれだけ正確に認識できるかをテストすることができます。テストは全7ステージで、全てのステージが終わった時点でのスコアが記録となります。
テストの受け方は簡単で、徐々に長くなっていく線や、大きくなっていく図形を目標物と同じ大きさになったタイミングで画面をタップして止めればいいだけです。タップをすると自動的に目標物と自分で止めた線や図形の一致率が計算され、生じた誤差によってスコアが減算されていきます。最終的に残ったスコアで自分や世界中のユーザーと競い合います。
線や図形を目標物と同じ長さ・大きさなどにしていけばいいだけなので一見簡単そうですが、錯覚の要素が入っているので中々難しいです。テストを受けながら錯覚の力を体感することができます。アプリの言語は英語ですが、特に言葉がわからなくても問題ありませんよ!
テストを受けながら錯覚を体感したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- 錯覚を使ったテストを受けてみたい人
- 錯覚の力を体感してみたい人
こんな人には向かない
- 英語がどうしても受け付けない人
Strobe Illusion
現実でも錯覚が起こるアプリです。
このアプリは世界が歪んで見える錯覚アプリです。画面に映し出されたイリュージョンを見つめてから現実の世界を見ることで、世界が歪んでいるように見えます。遊び方は画面の真ん中あたりを30秒間見つめてから、現実世界に目を戻して様々な場所を見るだけです。無料版では1つの「イリュージョン」しか設定できませんが、課金で様々なイリュージョンをアンロックできます。
スマホの画面内で錯覚が起こるわけではなく、現実世界に目を戻した時に不思議な体験ができます。味わったことのないような歪みを感じることができるでしょう。ただし、「イリュージョン」は画面が点滅するように見えるので、凝視しすぎると気持ち悪くなります。ご注意ください。
現実世界で錯覚を体感してみたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- 現実世界で錯覚を体感してみたい人
こんな人には向かない
- 酔いやすい人
- 身体に不調を感じやすい人
Isometric
アートな錯覚アプリです。
このアプリは自分で作れる錯覚アプリです。簡単な操作で錯覚アートを自分で作成することができます。タップで形状を追加したり、移動や回転、色付けなどをして錯覚アートを作れます。作った作品を保存することもできますよ!
機能は最低限のものしかないので凝った作品は作れませんが、手軽に錯覚アートを作れるのが楽しいです。工夫次第でいろんな見せ方もできるので、感性を研ぎ澄ませて作品を作ってみてはいかがでしょうか。
錯覚アートを自分で作りたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 錯覚アートを作成したい人
こんな人には向かない
- 特になし
Monument Valley シリーズ
ゲームで遊べる錯覚アプリです。
△『Monument Valley』
このゲームは錯覚を利用したパズルアドベンチャーゲームです。トリックアートのような世界を舞台に、キャラを操作してゴールを目指します。キャラはタップで自由に移動ができますが、移動させるだけではゴールにたどり着けません。様々なギミックを動かして隠れた道を探し出しましょう。
トリックアートをそのままゲームのステージにしたような感じで、ギミックを動かすと道が繋がって、行けなかった場所に行けるようになるのが楽しいです。世界観も美しく、幻想的な世界を眺めているだけでも楽しめますよ!
錯覚を利用したパズルアドベンチャーゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 錯覚ゲームで遊びたい人
- 美しい世界観が好きな人
こんな人には向かない
- 特になし
まとめ
普段では味わえないような不思議な世界が体験できました。実際にはまったく変わらない大きさの図形を違う大きさのものと認識してしまったり、見る角度によってあたかもそこに存在しているかのように感じたりと、錯覚では奇妙な体験をすることができます。意外と日常生活でも錯覚が紛れ込んでいたりするので、探してみるのも面白いかもしれませんね!
コメント