発想的に!おすすめの無料アイデアメモアプリ6選
アイデアはここから
どうも、発想力欠落症のおにくちゃんです。
アイデアを思いつくのは一瞬かもしれません。
仕事で良い案や計画を思いついてもそれは一瞬の出来事です。しかし、そういったアイデアは決して0から生み出したわけではなく、普段の生活や仕事で積み重ねてきた知識や経験、想いなどが重なって生み出されたものです。アイデアは努力から生まれた賜物なのかもしれませんね。
そんなアイデアを生み出すのに役立つツールを使ってみませんか。
アイデアを生み出すツールと言えば”メモ帳”です。パッと思いついたことや直感的に感じたことをメモ帳に残しておけば、その時はガラクタのようなメモ書きもいつかはアイデアのヒントとして役立つ日がくるかもしれません。アイデアを生み出す可能性を秘めたメモ帳、使ってみませんか。
そこで今回は無料のおすすめアイデアメモアプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
アイデアメモ
手書きができるメモ帳アプリです。
素早くメモをとることができます。
このアプリは手書きのメモ帳アプリです。シンプルな機能と素早い起動でメモをサクッととることができます。このアプリの特徴はメモを手書きでとることができることで、ペンや消しゴムツールを使うことができます(ペン・消しゴムの太さ調整、ペンの色は3色に変更可)。さらに、フォルダ分けもできますよ(フォルダインフォルダも可)!
シンプルで使いやすい手書きメモ帳アプリです。機能的にはシンプルですが、フォルダ分けができたりメモを連続的にとることができたりとあると嬉しい機能もついています。なにより起動が早いのでちょっとしたアイデアを残したい時にもすぐに開いてメモすることができます。手書きなのでデザイン系のアイデアも残すことができますよ!
手書きでメモを残したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- 手書きのメモ帳を使いたい人
- イラストなどのメモも残したい人
こんな人には向かない
- 活字でメモをとりたい人
QuickMemo+
付箋風のメモ帳アプリです。
付箋感覚で使えます。
このアプリは付箋感覚で使えるメモ帳アプリです。使い方は簡単でコルクボードに好きな色のメモを貼り付けていくだけです。メモの編集では文字色や大きさ、付箋の色を変更することができます。さらに、保存した付箋にはチェックマークをつけることもできるのでタスク管理やToDoリストのような感覚でも使えます。ノートを追加すればメモをフォルダ分けの要領で分類することができ、メモはノートを自由に移動させることができます。
まるでコルクボードに付箋を貼り付けてメモをしているような感覚で使えるメモ帳アプリです。貼り付けた付箋は自由に移動ができたり並べ替えることができるのも付箋の良さをよく捉えています。デザイン的にも非常にオシャレなので女性にも嬉しい!ちょっとしたメモ書きや欲しいものリストなどに使うこともできますよ!
付箋感覚でメモをとりたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 付箋風のメモ帳を使いたい人
- タスク管理やToDoリストのように使いたい人
- メモの並べ替えや移動を自由にしたい人
こんな人には向かない
- 特になし
Branchnote
ツリー構造で編集できるメモ帳アプリです。
簡単にインデント/アウトデントできます。
このアプリはツリー構造で編集ができるメモ帳アプリです。ツリー構造とは枝分けれしていくように見えるデータの管理方法で、インデント(字下げ)機能を使ってメモの行頭を下げることができます。インデント/アウトデントのやり方は各段落上で左右にスワイプするだけです。インデント/アウトデントは子も一緒に移動し、10段階までできます。
簡単にインデント/アウトデントの操作ができるメモ帳アプリです。メモ帳自体はいたってシンプルな機能ですが、インデント機能があるだけでメモの見やすさが大きく変わります。普通のメモ帳では分けて保存したくなるようなメモ書きも、このアプリを使えばインデント機能を使って同じメモ内に残せます。小説作り、資料作りなどにも役立ちます!
ツリー構造でメモをとりたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- ツリー構造でメモをとりたい人
こんな人には向かない
- インデントを使う必要性がない人
メモチカ
過去を振り返ることができるメモ帳アプリです。
いつしか役立つ日がくるかもしれません。
このアプリは過去を振り返ることができるメモ帳アプリです。メモ帳機能自体はいたってシンプルで、普通に新規作成ボタンからタイトルと本文を記入してメモを残します。メモの検索機能や共有機能はありますが、それ以外に特別な機能はありません。
しかし、このアプリのホーム画面では過去のメモ書きを一つランダムに表示してくれるのが最大の特徴です。つまり、保存はしたものの埋もれてしまったようなメモでも再び目にする時が来る可能性を秘めているということです。「Look back again !」と書かれたボタンを押せば他のメモを表示させることもできますよ!
メモは書いたものすべてがアイデアとして役立つわけではありませんが、しょうもないメモからでもアイデアを生み出す可能性はあります。何千枚と大量のメモ用紙の一番下に埋もれているようなメモ書きでも、このアプリをもってすれば日の目を浴びることができます。メモ帳自体の機能はとてもシンプルですが過去のメモからアイデアを出したい人に向いています。アプリのデザインも非常にオシャレです!
偶発的にメモを振り返りたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- 過去のメモを振り返りたい人
こんな人には向かない
- 多機能なメモ帳を使いたい人
72Action
思考を整理することができるアプリです。
マスの中に自分の思考を書き込みます。
このアプリはマスの中に語句などを書いて思考を整理することができるアプリです。「マンダラチャート」や「マンダラート」といったアレです。9マスの中心に核となる語句を書き、その周りに関連する語句や目標をクリアするために必要なことなどを書いていきます。
このアプリではマスの中に文字を記入することができるだけでなく画像やリンク、ランチマップを入力することができ、さらにクリアした目標をわかりやすくするために「済」マークを付けることもできます。複数のマスを使用することもできますよ!
自分に必要なことを明確化できたり、一つの語句からアイデアを生み出しやすくなります。よくビジネス本に載っていたり有名人が実践しているのを目にしますが、それがアプリでもできてしまいます。アプリで管理できるのでいつでも書き込んだり確認したりすることができますよ!ただ、アプリがやや重めだったり細かいバグがちょいちょいあります。
目標達成やアイデアを生み出したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 思考を整理したい人
- 目標達成やアイデアを生み出すのに使いたい人
こんな人には向かない
- アプリの仕様やバグを気にする人
reteNote
マインドマップも作成できるメモ帳アプリです。
マインドマップが作れます。
このアプリはマインドマップを作ることもできるメモ帳アプリです。基本的な使い方はキーワード(メモ)を追加していって言葉同士を繋げていけばいいだけなのですが、キーワードボックスの大きさや形、色などを変更できるのでビジュアル面を意識しながらマインドマップを作っていくことができます。あとは自由にマインドマップを広げていけばいいだけ!
他にも画像やリンクの挿入もできるので、マインドマップだけでなくメモ帳やオリジナルの日記帳など、ユーザーの使い方によって様々な色を出せるアプリといえます。メモのフォルダ分けもできますよ!
グラフィカルなメモ帳アプリです。このアプリの素晴らしいところはマインドマップに特化しすぎていないことで、マインドマップとしても使えますし、アイデアをためるメモ帳、ちょっとおしゃれな日記帳などとしても使えます。もちろんマインドマップとして使えばアイデアを広げていくことができますよ!無料版ではページの作成が5件までしかできません。
マインドマップを使ってアイデアを生み出したい人オススメです!
こんな人にオススメ
- マインドマップを作りたい人
- グラフィカルなメモ帳を使いたい人
こんな人には向かない
- 無料で制限なく使いたい人


まとめ
アイデア作りに役立つメモ帳アプリでした。
これらのアプリを使ったからといってアイデアが生まれるわけではありませんが、アイデア作りのサポート役として頑張ってくれます。一般的なメモ帳アプリとはちょっと違った個性を持っているので使う人を選びます。やりたいこととメモ帳の機能が合致していれば大いに役立ってくれることでしょう!
まずは知識(メモ)のため込みからですね!
最近のコメント