赤ちゃん記録!無料のおすすめ育児日記アプリ6選
育児日記
どうも、日記帳がお絵かき帳になるおにくちゃんです。
育児日記をつけていますか?
育児日記をつけると赤ちゃんの健康管理ができたり、成長の記録を残すことができます。毎日記録をつけていけば些細な変化にも気づくことができますね。しかし、ノートに書くのは大変ですし、初めて育児をする人にとっては何を書いていいかもわからないでしょう。
そんな時は育児日記アプリを使ってみましょう。
アプリを使えば簡単に育児に関する情報を記録・管理することができます。データの入力も簡単なのであまり生活に負担を掛けずに赤ちゃんの育児日記をつけていくことができますよ!
そこで今回は無料のおすすめ育児日記アプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
ぴよログ
夫婦で共有できる育児日記アプリです。
手軽に入力できます。
このアプリは夫婦で共有することもできる育児日記アプリです。このアプリでは「母乳・ミルク」「寝る・起きる」「ごはん・のみもの」などのボタンを押して時間やデータを設定するだけで簡単に記録することができます。各記録をタップすればメモや写真を追加することも可能です。
他にも、1日の日記をつけることができたり(写真添付可)、授乳タイマー機能を使うこともできます。さらに、記録した食事や睡眠などのデータをグラフなどで見ることもできますし、成長曲線も確認できます。
共有機能を使えば夫婦で赤ちゃんの記録を確認し合うことも可能です。とても記録がしやすく、ミルクなどの記録項目に可愛らしいイラストが描かれているので見やすくなっています。記録したデータをグラフで見ることもできるので赤ちゃんの健康管理にも役立ちます!
夫婦で共有できる育児日記アプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 簡単に記録を取りたい人
- 夫婦で共有したい人
- 授乳タイマー機能を使いたい人
- 日記をつけたい人
こんな人には向かない
- 特になし
授乳ノート
授乳タイマー付きの育児日記アプリです。
共有もできます。
このアプリは授乳タイマー付きの育児日記アプリです。このアプリでは「授乳」や「ミルク」、「ごはん」などのボタンを押してメモや量などのデータを入力するだけで記録することができます。授乳タイマー機能も付いているので授乳時間を手軽に計測できます。
保存したデータは「タイムライン」や「カレンダー」などから確認することが可能です。家族共有機能を使えば夫婦でデータを確認し合うこともできますよ!記録がしやすく、タイムラインも見やすいので振り返る時にもわかりやすいです!
授乳タイマー付きの育児日記アプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 簡単に記録を取りたい人
- 夫婦で共有したい人
- 授乳タイマー機能を使いたい人
こんな人には向かない
- 特になし
育児ノート
シンプルデザインの育児日記アプリです。
予防接種の予定も入れられます。
このアプリはシンプルなデザインの育児日記アプリです。このアプリでは育児記録や成長日記、予防接種の管理をすることができます。育児記録では授乳時間やミルクの量などを記入して記録することができ、成長日記では体重や身長、体温などを記入して記録することができます。
予防接種の種類や接種日を設定して管理することも可能です。見た目も機能も割とシンプルめですが、必要最低限の記録はちゃんとできます。シンプルさを求めている人にはうってつけです!
シンプルデザインの育児日記アプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなデザインが好きな人
- 簡単に記録を取りたい人
- 予防接種の管理もしたい人
こんな人には向かない
- 特になし
パパっと育児@赤ちゃん手帳
モードが選べる育児日記アプリです。
二つの入力モードが選べます。
このアプリはモードを選ぶこともできる育児日記アプリです。このアプリでは必要最低限の入力ができる「簡易モード」と細かく入力ができる「詳細モード」から好きな方を選ぶことが可能です。「ごはん」や「おふろ」などといったボタンを押してデータを入力するだけで記録ができます。
記録したデータはカレンダーや統計情報から確認可能です。家族との共有機能やデータのバックアップ機能も備わっているのも嬉しいです。鳴き声診断機能を使えば赤ちゃんがどんな感情なのかがわかるのも面白いです。予防接種の管理もできますよ!
二つのモードから選んで育児日記をつけたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 簡単に記録を取りたい人
- 二つのモードから選びたい人
- 予防接種の管理もしたい人
こんな人には向かない
- 特になし
ベビレポ
写真の記録もできる育児日記アプリです。
簡単に入力できます。
このアプリは写真の記録もできる育児日記アプリです。このアプリでは「母乳」や「お風呂」、「睡眠」などのボタンを押してデータを入力するだけで簡単に記録することができます。授乳タイマー機能も付いているので授乳時間を計測することも可能です。記録したデータは履歴から確認できます。
他にも、写真日記機能を使えば毎日1枚ずつ写真を記録していくことができ、月毎に写真をサムネイル表示で見ることができるので赤ちゃんの日々の成長も感じることができます。共有機能やバックアップ機能も備わっているので安心です。シンプルめなデザインと機能で使いやすいです!
1日1枚写真を記録もしたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 簡単に記録を取りたい人
- 夫婦で共有したい人
- 授乳タイマー機能を使いたい人
- 写真日記をつけたい人
こんな人には向かない
- 特になし
育児ノート
簡単入力できる育児日記アプリです。
スッキリしてます。
このアプリは簡単に入力できる育児日記アプリです。このアプリでは「ごはん」や「トイレ」、「睡眠」などの記録を簡単に入力することができます。授乳タイマー機能も付いているので授乳時間を計測したい時にも便利です。記録したデータはタイムライン形式やチャートからデータを見ることもできます。
チャートのパターンを一番上に表示したい場合は「環境設定」の「一番上のパターン」をオンにすると上に持ってくることができます。記録をとる時にほとんどスクロールせずに入力できるくらいデザインがスッキリとしています。データのバックアップや同期もできますよ!
簡単入力できる育児日記アプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 簡単に記録を取りたい人
- データを同期したい人
- 授乳タイマー機能を使いたい人
こんな人には向かない
- 特になし
まとめ
簡単入力できる育児日記アプリでした。
どれも簡単に育児記録をとることができましたね。作業に手間がかからないように作られているので片手でも記録がとれます。負担を掛けずに便利で快適に記録をとれるのはありがたいことですね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません