パンゲーム
どうも、おにくちゃんです。
日本人の主食はお米ですが、朝食・昼食にパンを食べる人は多いのではないでしょうか。パンと一括に言っても、アンパン、食パン、カレーパン、じゃむばた…様々なパンがありますね。
パンゲームには、コッペパンやサンドイッチなど、様々な種類のパンが登場します。パン屋を経営したり、パンを進化させたりしながら遊べます。パンを片手に楽しめますよ!
そこで今回は無料のおすすめパンゲームアプリをご紹介いたします。
洋菓子店ローズ ~パン屋はじめました~
経営するパンゲームです。
パン屋を経営し、レシピを覚えたり、商品を売りながら借金返済を目指します。商品の開発は、レシピを参考にしながら食材や調理方法を選びます。開発に成功すると商品を作れるようになり、作った商品はお店のショーウィンドウに並びます。商品は自動で購入してくれます。
レシピ本を基に新しい商品を生み出していくわけですが、レシピには「乳脂肪」「基本の粉」のように曖昧な表現でしか書かれていません。その分、試行錯誤しながら商品の開発が楽しめるようになっています。様々なパンを生み出す楽しさが味わえますよ!
商品開発しながらパン屋を経営したい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- パン屋を経営したい人
- 商品開発を楽しみたい人
- 借金を返済したい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
Happy Sandwich Cafe
経営系のパンゲームです。
メニューを開発したり、商品を販売しながら、サンドイッチ屋さんを大きくしていきます。商品の開発では、パンと具材を選んでサンドイッチを作ります。具材を積み上げる順番やサンドイッチ名を決めることも可能です。商品をお店に並べると、通行人が買いに来てくれます。食材の入手や職人の修行は、簡単なミニゲームで行えます。
決まったレシピがあるわけではなく、食材を自由に組み合わせることができるので、オリジナルのサンドイッチを生み出せる楽しさが味わえます。定番メニューから独創的なメニューまで、開発を楽しみながらサンドイッチ屋を経営できますよ!
サンドイッチ屋さんを経営したい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- サンドイッチ屋を経営してみたい人
- 商品開発を楽しみたい人
- 絵本のような世界観が好きな人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
できたて!ようせいベーカリー
可愛い世界のパンゲームです。
妖精界で人気が出るように、パン屋を経営します。小麦粉を使って様々な種類のパンを作り、出来上がったパンを店内に並べます。お店に来たお客さんがパンを買ってくれます。お店で材料やインテリアなどを購入することもできます。
キャラが非常に可愛らしく、動きを見たり、声を聴いているだけでも癒やされます。パンを作る工程が簡単なので、子供から大人まで楽しめます。店内の模様替えをして、自分好みのパン屋に仕上げるのが楽しいですよ!
可愛い世界のパン屋経営ゲームで遊びたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- パン屋を経営してみたい人
- 商品開発を楽しみたい人
- 可愛い世界が好きな人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
いーすとけん。不思議なパン屋の物語
集めるパンゲームです。
「いーすとけん」と呼ばれるキャラクターをガチャガチャで集めていきます。ガチャガチャを回すにはコインが必要で、コインは時間経過で回収可能です。ゲームを進めると、4コマ漫画も解放されます。
ガチャガチャを回すだけなので、誰でも手軽に楽しむことができます。何かを集めたり、全て揃えるのが好きな人にピッタリです。キャラデザインが可愛く、キャラの解説を読むのも楽しいですよ!
いーすとけんを集めたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- ガチャガチャを回したい人
- 集めるのが好きな人
- 可愛いキャラが好きな人
⚠こんな人には向かない
- ゲーム性が欲しい人
あつまれ!コッペパン
救出するパンゲームです。
毎日売れ残っていた味のない「食パン」の反乱によって味のあるパンが捕まり、邪悪な心を持ってしまいました。そのパンたちを救出するために、コッペパンが立ち上がります。
「収穫(小麦)→生産→加工」をしながら強いコッペパンを生み出し、冒険に出掛けて仲間を救出しに行きます。冒険パートでは、コッペパンの集団を動かしながら敵と戦い、ボスを倒すと仲間の救出成功です。
ストーリーや世界観が非常にシュールで、クスッと笑いながら楽しむことができます。食パンがこんな負の気持ちを抱いていたと思うと、食パンへの見る目が変わりそうです。これからは小麦の味を堪能しながら食べたいと思います。
シュールな世界観のパンゲームで遊びたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 生産や冒険を楽しみたい人
- シュールな世界観が好きな人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
それいけ!ヤン
投げつけるパンゲームです。
元気を失くしている人や、動物の顔にスワイプでパンを投げて、元気にさせることを目指します。持ち球制限内に、全ての人の顔にパンを付けることができるとステージクリアです。
パンはスワイプで投げられるので、直感的な操作で楽しめます。しかし、人や動物の前には障害物があったり、角度をつけて投げないといけないなど、難易度は高めです。内容はシュールですが、結構熱中できますよ!
パンを投げつけて遊びたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- カジュアルゲームで遊びたい人
- シュールな世界観が好きな人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
ハッピーハッピーブレッド
経営できるパンゲームです。
食材を集めてメニューを開発したり、お店のデコレーションをしながらパン屋を経営していきます。従業員を雇うこともでき、ユニフォームや顔をカスタマイズすることもできます。
登場するキャラクターが全て猫で、それぞれ個性豊かな格好をしているのが可愛らしいです。経営は手軽にできるので、子供から大人まで楽しめます。美味しそうなパンやケーキを作れますよ!
可愛らしいパン屋さんを経営したい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- パン屋を経営してみたい人
- 商品開発したい人
- 可愛らしい世界観が好きな人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
ポストアポカリプスベーカリー
荒廃した世界のパンゲームです。
パン屋のオーナーとして、様々なお客さんにパンを提供していきます。お客さんにはパンを出すだけで、パンが無くなったら営業終了です。稼いだお金は、パンの美味しさや匂いなどのアップグレードに使えます。
お客さんから「ごようぼう」と呼ばれるミッションを託され、応えていくとお客さんと仲良くなれたり、ストーリーを進行させることができます。
経営というよりは、お客さんとの会話を楽しんだり、やり込み要素をクリアしていく楽しさが味わえます。ストーリーやキャラデザインがシュールなので、独特な空気感の中で楽しめますよ!
荒廃した世界でパン屋を経営したい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- パン屋を経営してみたい人
- やり込みたい人
- シュールな世界観が好きな人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
ごはんvsパン 朝食大せんそう
子供向けのパンゲームです。
「ごはんモード」と「パンモード」の各5種類のミニゲームで遊べます。ミニゲームはタップやスワイプなどで手軽に遊ぶことができ、記録によって様々なアイテムが貰えます。獲得したアイテムを装備させると、ごはんやパンに勝負を挑むことができます。
子供でも楽しめるミニゲームが揃っています。ごはんやパンのそれぞれの立場でミニゲームを楽しむことができ、獲得したアイテムを装備させて勝負に挑めます。それぞれの戦いに勝利できると、「めんモード」が解放されますよ!
ミニゲームで遊びたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- ミニゲームで遊びたい人
- ごはん対パンの勝負を楽しみたい人
- 可愛いキャラが好きな人
- 子供
⚠こんな人には向かない
- 広告の量を気にする人
脱出ゲーム 開店!焼きたてパン屋さん
脱出するパンゲームです。
新しいパン屋を開店するために、パン屋から脱出することを目指します。アイテムを探したり、仕掛けられた謎を解きながら脱出する手段を見つけます。行き詰った時のために、ヒント機能も付いています。
パン屋の内装が3Dグラフィックで綺麗に描かれていて、遊んでいて気持ち良いです。並んでいるパンが美味しそうなので、パンを食べたくなる気分になるでしょう。パンの香りに包まれながら閉じ込められるのも良いかもしれませんね!
パン屋の脱出ゲームで遊びたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 脱出ゲーム好きな人
- 頭を使うのが好きな人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
パンゲーム
進化させるパンゲームです。
箱の中にパンを落とし、進化させながらハイスコアを目指します。同じ種類のパン同士を当てると一段階上のパンに進化し、スコアが入ります。パンの種類は11種類で、最終的には食パンに進化します。箱の外にパンが飛び出るとゲームオーバーです。
一昔前に流行った『スイカゲーム』のパン版で、同じような操作・遊び方で楽しめます。クロワッサンやサンドイッチなど、パンによって形が異なり、予想しづらい動きになるのが面白いです。ハイスコアを目指して、一人でコツコツと楽しめますよ!
パンを進化させるゲームで遊びたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 『スイカゲーム』好きな人
- ハイスコアを目指したい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
まとめ
スマホで遊べるパンゲームでした。パン屋経営ゲーム、脱出ゲーム、パズルゲームなど、パンがメインのゲームが色々とありました。どのゲームにも美味しそうなパンが出てくるので、自然とお腹が減ってきます。パンを食べながらでも楽しめますよ!