カラー版!無料のおすすめお絵かきロジックアプリ5選
カラーお絵かきロジックアプリ
どうも、色鉛筆をすぐに折ってしまうおにくちゃんです。
お絵かきロジックは楽しいですよね。
お絵かきロジックとは数字だけを頼りにマスを埋めていって一つの絵を完成させるのが目的のパズルゲームです。基本的に鉛筆やシャーペンさえあれば遊べるので、旅行中の新幹線の中や喫茶店なんかでもパズルを解くことができます。そんなお絵かきロジックにカラー版があるのをご存知ですか?
カラー版のお絵かきロジックは少しルールが異なります。
パズルのルールや解き方にもよりますが、鉛筆のように黒一色ではなく、赤やら青などの色を使うのでヒントとなる数字が分かれていてもマス自体はくっつく可能性をもっています。色がつくので完成した時のイラストは綺麗で鮮やかなものとなりますよ!モノクロのお絵かきロジックに飽きてきたらカラー版で遊んでみるのもいいかもしれませんね!
そこで今回は無料のおすすめカラー版お絵かきロジックアプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
コンセプティス アートロジック
カラーもモノクロも遊べるお絵かきロジックゲームです。
二つのパズルが楽しめます。
このゲームはカラー・モノクロどちらも遊べるお絵かきロジックゲームです。こちらも一般的なカラーお絵かきロジックのルールで遊ぶことができます。操作方法は表示されているカーソルを動かしながらマスを塗っていきます。塗りたいマスにカーソルを合わせてタップをすればマスを塗ることができ、もう一度タップで「・」を打つことができます。
塗る色の変更は画面上部の色ボタンを使って変更していきます。色を塗る時に「ピン」のマークのボタンを押しておくと色メニューを固定したまま色変更ができるようになります。他にも、南京錠のボタンを押してロックをかければ合わせたカーソルを固定できますよ!
マスと指が被らずに操作ができる工夫がなされているお絵かきロジックゲームです。多少操作性にクセはありますが、慣れてしまえば快適にマスを塗りつぶしていくことができます。無料版で遊べるパズルはモノクロ21問、カラー21問とやや少なめですが、課金をすれば多くのパズルで遊ぶことも出来ますよ!ウィークリーボーナスで無料パズルも配信されています!
カラーもモノクロも両方楽しみたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 一般的なカラーお絵かきロジックで遊びたい人
- モノクロ問題も同時に解きたい人
こんな人には向かない
- 無料で多くの問題を解きたい人
コンセプティス リンク絵
ちょっと変わったカラーお絵かきロジックゲームです。
二つのパズルで遊べます。
このゲームはマスの中に描かれている数字のヒントを頼りにイラストを完成させていくお絵かきロジックゲームです。上記の『コンセプティス アートロジック』と同じシリーズのゲームですが遊び方がやや異なります。『コンセプティス アートロジック』ではマスの外に書かれている数字ヒントを頼りに解いていきましたが、こちらのゲームではマス内に書かれた数字ヒントを頼りにパズルを解いていきます。
遊び方は簡単で同じ色・数字のペアをみつけて線で結んでいけばいいだけです。数字の数だけ縦・横に進むことができ、他の線とぶつからないようにマスを埋めていきます。操作方法は塗りたい数字マスを長押ししながら指を縦横に動かせばいいだけです。
ちょっと変わった遊び方のお絵かきロジックが楽しめます。どちらかというとこちらの方が遊び方的にはシンプルなので初心者でもすぐに覚えることができるでしょう。色を変える手間もないのでサクサクと問題を解いていくことができますよ!無料版で遊べるパズルはモノクロ21問、カラー21問とやや少なめですが、課金をすれば多くのパズルで遊ぶことも出来ますよ!ウィークリーボーナスで無料パズルも配信されています!
シンプルな遊び方のカラーお絵かきロジックゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルな遊び方のカラーお絵かきロジックで遊びたい人
- モノクロ問題も同時に解きたい人
こんな人には向かない
- 無料で多くの問題を解きたい人
- 一般的なカラーお絵かきロジックで遊びたい人
コンセプティス スクエアピクト
ちょっと変わったカラーお絵かきロジックゲームです。
四角のブロックを作っていきます。
このゲームはマスの中に描かれている数字のヒントを頼りにイラストを完成させていくお絵かきロジックゲームです。上記の『コンセプティス リンク絵』と見た目はそっくりなパズルゲームですが、同じ色・数字のマスを繋げるのではなく、マスの中に書かれている数字ヒントをもとに四角のブロックを作って塗りつぶしていくことが目的です。
どのブロックにも数字が1つずつ入り、数字はブロックの中にいくつのマスが入るかを示しています。すべてのマスを隙間なく埋めることができればパズルクリアとなります。無料版で遊べるパズルは初級入門25問、中級入門21問とやや少なめですが、課金をすれば多くのパズルで遊ぶことも出来ますよ!ウィークリーボーナスで無料パズルも配信されています!
こちらもシンプルな遊び方が特徴的なカラーお絵かきロジックゲームです。『コンセプティス リンク絵』と見た目は似ていますが、どちらかといえばこちらのゲームの方が頭を使い、難しめなのではないでしょうか。四角いブロックを作ったり消したり修正したりが楽しいゲームです。
より頭を使うカラーお絵かきロジックゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルな遊び方のカラーお絵かきロジックで遊びたい人
- 頭を使って解くのが好きな人
こんな人には向かない
- 無料で多くの問題を解きたい人
- 一般的なカラーお絵かきロジックで遊びたい人
コンセプティス 対称ロジック
ちょっと変わったカラーお絵かきロジックゲームです。
「点」をヒントに解いていきます。
このゲームはマス内に表示されている「点」をヒントにパズルを解いていくカラーお絵かきロジックゲームです。こちらも『コンセプティス』シリーズですが、ヒントに数字がでてくるわけではなく、色のついた「点」を頼りにすべてのマスを埋めていきます。
このゲームの特徴は点対称になっているブロックを探して塗りつぶしていくことです。点対称のブロックとは180度回転させても同じ形になるブロックのことです。操作はカーソルを動かしてマスの4辺に壁を描いてブロックを作っていきます。点対称ブロックですべてのマスを埋めることができるとパズルクリアです。
このゲームは遊び方が結構独特なので遊び方を理解するまでに少し時間がかかるかもしれません。より難解なカラーお絵かきロジックゲームで遊ぶことができるでしょう。パズルをクリアするのが難しいだけに解けた時の気持ち良さは別格です。無料版で遊べるパズルはベーシックロジック入門21問、アドバンスロジック入門21問とやや少なめですが、課金をすれば多くのパズルで遊ぶことも出来ますよ!ウィークリーボーナスで無料パズルも配信されています!
難解なカラーお絵かきロジックゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルな遊び方のカラーお絵かきロジックで遊びたい人
- 頭を使って解くのが好きな人
こんな人には向かない
- 無料で多くの問題を解きたい人
- 一般的なカラーお絵かきロジックで遊びたい人
ピクぬり
マインスイーパー風のカラーお絵かきロジックゲームです。
数字の周りを塗っていきます。
このゲームはマインスイーパーとお絵かきロジックが合わさったようなゲームです。遊び方はマインスイーパーのようにマス内に書かれている数字ヒントを頼りに色を塗っていきます。例えば、「5」と書かれたマスとその周りの8マスのどこかには5つ分マスが塗れるという意味になります。
さらに、数字の右肩に「’」がついている場合は複数の色を使うことも示しています。「"」であれば異なる色を2色分、「"’」であれば異なる色を3色分使うといった感じです。あとはお絵かきロジックのように不要なマスに「×」をつけたりしてイラストを完成させます。
マインスイーパー、お絵かきロジックをどちらも楽しめるパズルゲームです。マインスイーパーのように爆弾を見つけてしまうハラハラ感はありませんが、どちらのいいとこもとった遊びやすいパズルゲームに仕上がっています。一つのゲームで2つのお得感を感じられますよ!
マインスイーパーもお絵かきロジックも好きな人にオススメです!
こんな人にオススメ
- マインスイーパー好きな人
- お絵かきロジック好きな人
こんな人には向かない
- 一般的なカラーお絵かきロジックで遊びたい人
まとめ
カラー版のお絵かきロジックも面白いですね。
モノクロのお絵かきロジックとはまた違った魅力が詰まっています。ゲームによってルールや遊び方も異なり、ゲームの多様性という意味でもカラー版はより楽しめるのではないでしょうか。お絵かきロジック系の雑誌ではわざわざ色鉛筆などを用意しなければなりませんが、アプリでならなにも用意せず遊べるのが嬉しいですね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません