ここ掘れ!無料のおすすめ穴掘りゲームアプリ7選
ホリホリ
どうも、温泉を掘り当てたいおにくちゃんです。
子どもの頃に穴を掘って遊びませんでしたか?
子どもの頃の穴掘りには夢がありました。土を掘り続ければ何かが出てくるのではないかという期待を持ちながらひたすら穴を掘っていた思い出があります。出てくるものが水なのか、それともお宝なのか、はたまた地球の裏側なのか。結局いつも数十cmで止めてしまっていましたが、穴を掘っている時は希望に溢れていましたね。
そんな穴掘りをゲームでも体感してみましょう。
穴掘りゲームでは実際に穴を掘るのと違って確実に”なにか”が出てきます。金塊や宝石だけでなく、敵だって出てきます。子どもの頃に思い描いた夢を乗せて掘って掘って掘りまくりましょう!掘った先には忘れかけていた大切なものが埋まっているかもしれませんね。
そこで今回は無料のおすすめ穴掘りゲームアプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
ディグディグDX
ステージ制の穴掘りゲームです。
穴を掘ってゴールを目指します。
このゲームはステージ制で遊べる穴掘りゲームです。穴を掘ってお宝などを回収しながらゴールを目指します。遊び方は簡単で、進みたい場所をタップするだけ!ブロックをタップすればピッケルを使って掘ることができます。あとはゴールを目指して掘り続ければOK。
ただし、このゲームは強制スクロールになっているので画面外にキャラクターが出てしまうとゲームオーバーになります。ピッケルに使用回数制限もあるので無駄に使い過ぎてしまうと掘り進めることができなくなってしまいますよ!特殊効果を持ったアイテムカードも出てきます!
シンプル&爽快に遊べる穴掘りゲームです。タップだけで遊べるので操作はしやすいですし、キャラクターの動きも速くてサクサクと遊べます。穴をザクザクと掘る気持ち良さもありますが、空洞を見つけた時や爆弾で一気に穴を掘る時の気持ち良さが堪らないゲームです。暇つぶしにもやり込みたい時にも遊べますよ!
短時間でサクサク遊べる穴掘りゲームをプレイしたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- ステージ制の穴掘りゲームで遊びたい人
- サクサク遊べるゲームが好きな人
- 爽快感を味わいたい人
こんな人には向かない
- 特になし
Digby Forever
トラップだらけの穴掘りゲームです。
どこまで掘れるかを競います。
このゲームはエンドレスな穴掘りゲームです。キャラクターを操作して地下深くへと穴を掘っていきます。遊び方は簡単で、上下左右にスワイプしてキャラクターを移動させます。一度スワイプをすればその方向に自動で進んでくれますが、もし止まりたい場合は画面をタップで止まれます。
あとは敵やトラップなどを避けながら地下深くへと潜っていきましょう。プレイ前には3枚の能力カードを選択しておくことができ、掘る速さが上がったり一度死んでも復活できるカードなどがありますよ!
とにかく敵やトラップが多い穴掘りゲームです。いつでも上下左右に移動できるので行動の自由度は高いのですが、上からは採掘機や落石が迫ってきますし、そこら中には敵やトラップがひしめき合っています。なかなか最初は手を焼きますが、爆発などの演出が激しくてド派手なプレイが楽しめます。やればやるほど楽しくなってきますよ!
ド派手な穴掘りゲームを体験してみたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- サクサク遊べるゲームが好きな人
- ド派手な演出を楽しみたい人
- 爽快感を味わいたい人
こんな人には向かない
- 特になし
Dig Out!
パズル要素もある穴掘りゲームです。
サクサク掘り進められます。
このゲームはちょっとしたパズル要素もある穴掘りゲームです。基本的にはジェムやツルハシの回復アイテムなどをとりながら下へと穴を掘り進めていきます。敵やトラップに当たったり、岩石に潰されてしまうとゲームオーバーです。他にも、ツルハシには使用回数がなくなってしまうとそれ以上進められなくなってしまいます。
このゲームにどういったパズル要素があるかというと、ステージ内に出てくる岩石がパズルっぽさを出しています。この岩石は下に空間ができたりすると落ちたり転がったりします。この特性を利用して敵を倒したり道を開けて進むことができたりしますよ!
サクサク感が堪らない穴掘りゲームです。BGMや穴を掘る時の効果音が穴を掘るリズムを生んでくれます(リズムよく掘り過ぎてツルハシの使用回数がなくなることも笑)。パズル要素もそれなりにあるので頭を使いながら進めるとより楽しむことができるでしょう。ツルハシの強化や新しいキャラクターのアンロックなど、やり込み要素も抜群ですよ!
頭を使っても遊べる穴掘りゲームをプレイしたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- サクサク遊べるゲームが好きな人
- 頭を使うのが好きな人
- 爽快感を味わいたい人
こんな人には向かない
- 特になし
ドリルでコイン
カジュアルな穴掘りゲームです。
手軽に遊べます。
このゲームはカジュアルスタイルな穴掘りゲームです。ドリルで穴を掘ってどこまで進めるかを競います。このゲームでは穴を掘る操作は自動で行われます。プレイヤーがすることは左右の移動と掘るスピードの調整だけです。あとはコインを回収しながら地下深くへと掘り進めましょう。酸素がすべてなくなってしまうとゲームオーバーです。コインを使って酸素ゲージやドリルの強化などもできますよ!
手軽さが売りの穴掘りゲームです。特に何も考えずに遊ぶことができるので暇つぶしなどには最適です。穴を掘る気持ち良さよりもコインを獲得する時の方が気持ちいいです笑。お子さんでも楽しく遊ぶことができますよ!
カジュアルな穴掘りゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなゲームが好きな人
- コインを獲得する気持ち良さを味わいたい人
こんな人には向かない
- 特になし
Diggy Dog
ワンちゃんの穴掘りゲームです。
穴を掘ってお宝を探します。
このゲームは犬のキャラクターを使って遊ぶ穴掘りゲームです。冒険を続けることができなくなったご主人様のために全てのコレクションを集めていきます。このゲームでは穴を地下深く掘り進んでスコアを獲得するわけではなく、お宝を集めたり換金できそうなゴミくずを集めていきます。
犬のキャラクターは横と下方向にしか掘ることはできません。ただし、上方向にはジェットパックを使って移動ができるので地下深く掘っても安心です。穴を掘る以外にも体力や満腹度などの能力を上げられたりいろんな能力が備わった服に着替えることもできますよ!
とてもよくできた世界観の穴掘りゲームです。ご主人様のために健気にお宝を集めていくワンちゃんの姿を見ているだけでも涙がちょちょぎれそうになります笑。操作性やワンちゃんの動きも良く、ジェットパックを使って浮かんでいる時の姿はとても可愛らしいですよ!
ワンちゃんを操作してお宝を集めたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 犬好きな人
- 可愛らしい世界観が好きな人
- ゆったりと宝探しをしたい人
こんな人には向かない
- 特になし
Mine Blitz
タップで遊べる穴掘りゲームです。
手軽に遊べます。
このゲームはタップだけで遊べる穴掘りゲームです。チェックポイントを通過しながら地下深くへと穴を掘っていきます。このゲームの特徴はタップ一つで遊べることです。キャラクターは左右をひたすら自動で往復していますが、タップすることで地面を1段掘ることができます。
あとはトラップに巻き込まれたり強制スクロールに挟まれたりしないように掘り進めていきます。ステージの途中には爆弾やトゲのトラップなどが配置されています。それらに当たってしまうとゲームオーバーになってしまいますが、チェックポイントをアンロックしておくと途中から再開できます。ランゲームのようなパワーアップアイテムもアンロックできますよ!
トラップをかいくぐるのが楽しい穴掘りゲームです。タップだけで手軽に遊べはしますが、トラップを避け切るには先を読む力と判断力が大切になってきます。何度も何度もやり直しているうちに気を付けるべきポイントがわかってくるのでついつい熱中してしまうでしょう。チェックポイントがあるのでちょっとした時間の暇つぶしにも最適です!
タップだけで遊べる穴掘りゲームをプレイ人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなゲームが好きな人
- 繰り返しプレイするのが好きな人
こんな人には向かない
- 広告の量を気にする人
Puzzle to the Center of Earth
パズル要素がある穴掘りゲームです。
同じ色のブロックを繋げて消していきます。
このゲームはパズル要素がある穴掘りゲームです。色がついたブロックを繋げて消していき、キャラクターを最下部まで導くことが目的です。遊び方は簡単で、同じ色のブロックを縦・横・斜めに一筆書きの要領で繋いで消していきます。ブロックを消してできた穴や通路を移動しながら最下部を目指します。
キャラクターは左右に移動ができたり2ブロック分のジャンプができます。ブロックを壊したり一つ分のブロックを落とすにはエネルギーが必要となりますが、エネルギーを回復できるクリスタルも登場します。キャラクターを最下部まで導くことができればステージクリアです!
頭を使って楽しめる穴掘りゲームです。マッチ3ゲームや一筆書きゲームの要素も入っているので考えながら穴掘りを楽しめます。ブロックを消せばいいだけでなくキャラクターをちゃんと下まで導かなければならないのもやり応えあります。ブロックを消したりルートを作る爽快感を感じながら遊ぶことができますよ!
パズル要素もある穴掘りゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- パズル要素も楽しみたい人
- 頭を使うのが好きな人
- 爽快感を味わいたい人
こんな人には向かない
- 英語がどうしても受け付けない人
まとめ
穴を掘るって楽しいですね。
やっぱり地中には夢とロマンが詰まっています。徳川埋蔵金とか恐竜の化石を採掘する番組なんかは結構見ちゃうんですよね。そのほとんどが無駄に終わることが多いですが、ちょっとでも何かを見つけるとワクワクしてしまいます。どうせ何も出ないことがわかっていてもその過程だけ見て楽しめるのが穴掘りの魅力でしょうか。
見ても掘っても楽しいのが穴掘りなんですね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません