お絵かきアプリ
どうも、おにくちゃんです。
スマホのお絵かきアプリでは、指やタッチペンを使って絵を描くことができます。無料でも便利な機能が使えるので、プロ並みのイラストを制作可能です。スマホが無限のキャンバスに変わりますよ!
そこで今回は無料のおすすめお絵かきアプリをご紹介いたします。
アイビスペイントX
多機能なお絵かきアプリです。
豊富な機能を使って本格的なイラストを制作できます。ブラシや消しゴム、塗りつぶし機能などの基本的なツール以外にも、選択ツールや投げ縄ツール、ぼかしツール、フィルター機能など、PC用のお絵かきソフトにありそうな機能も使えます。
他にも、「コマ割り」ツールや「集中線」ツールなど、漫画制作に使える機能も付いています。背景トーンや柄物の素材なども使用可能です。描画の工程は自動的に保存され、後で確認することもできます。
機能が豊富なので、少し絵を描きたいだけの人には向かないかもしれませんが、本格的なイラストを制作したい人や、PCソフトと同じような感覚で使いたい人にピッタリです。イラストを投稿したり、他のユーザーの作品を閲覧・コメントすることもできますよ!
豊富な機能を使って本格的なイラストを制作したい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 本格的なイラストを制作したい人
- 漫画を制作したい人
⚠こんな人には向かない
- 無料で全ての機能を使いたい人
MediBang Paint
機能が多彩なお絵かきアプリです。
様々な機能を使って本格的なイラストを制作できます。ブラシや消しゴム、塗りつぶし機能、図形ツールやグラデーションツール、テキストツールなどの機能が使えます。
他にも、漫画制作時に役立つコマ割りツールが使えたり、タイルやトーンなどの素材をダウンロードすることも可能です。集中線や曲線も綺麗に描くことができます。
漫画制作時に役立つ機能が揃っているので、スマホだけで漫画が描けてしまうかもしれません。クラウド保存すれば、スマホ・タブレット・PC間で共有できます。ほとんどのツールが簡単に呼び出せる位置にあり、慣れると快適に使えます。イラストを投稿したり、コメントを付けることもできますよ!
本格的なイラストや漫画を制作したい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 本格的なイラストを制作したい人
- 漫画を制作したい人
⚠こんな人には向かない
- 無料で全ての素材を使いたい人
Adobe Fresco
Adobeのお絵かきアプリです。
様々なツールを使って本格的なイラストを制作できます。ピクセルブラシやライブブラシ、ベクターブラシが使えたり、選択ツール、塗りつぶしツール、文字入れツールなども使用可能です。描画モード・不透明度の変更、クリッピングマスク、レイヤー機能も付いています。
ライブブラシが使えるのが特徴的で、デジタルなのに本物のような水彩・油彩の絵が描けます。ブラシを変えながら線を描くだけでも楽しいです。作品をタイムラプスに書き出せば、制作過程を動画で楽しめますよ!
Adobeのお絵かきアプリを使いたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 本格的なイラストを制作したい人
- ライブブラシを使いたい人
⚠こんな人には向かない
- Adobeアカウント(無料)を作りたくない人
Tayasui Sketches
スケッチ系のお絵かきアプリです。
ペンや筆、ぼかしツール、カッター、文字入れツール、ものさしなどを使ってお絵かきできます。他にも、レイヤー機能、レコーディング機能、インポート/エクスポート機能なども付いています。
基本機能は無料でも使えますが、オプションがサブスクに登録しないと使えないので、試用程度に使うのが丁度良いです。ペンや筆ツールなどの描き心地が良く、適当に描いているだけでも楽しめます。シンプルな落書きから本格的なイラスト制作まで出来ますよ!
手軽に始められるお絵かきアプリを使いたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 本格的なイラストを制作したい人
- 手軽にお絵かきしたい人
⚠こんな人には向かない
- 無料で全ての機能を使いたい人
SketchBook
ツールが豊富なお絵かきアプリです。
鉛筆やペン、筆などのツールを使ってお絵かきが楽しめます。各ブラシは、サイズ・フロー・湿気・筆圧・先端・ランダム性などをカスタマイズすることも可能です。
他にも、対称に描画できるツール、図形・直線を描画できるツール、テキストツール、キャンバスの反転、パースガイドなどの機能も付いています。環境設定から、ジェスチャーでアンドゥ/リドゥなどを指定することもできます。
機能は豊富ですが、デザインがスッキリしているので戸惑うこと無くイラストが描けます。ちょっとした落書きから手の込んだイラスト制作まで使えるでしょう。ブラシが豊富・カスタマイズ可能なので、色々と変えながら楽しくお絵かきできますよ!
ツールが豊富なお絵かきアプリを使いたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 本格的なイラストを制作したい人
⚠こんな人には向かない
- 無料で全ての機能を使いたい人
Let’s Draw
シンプルなお絵かきアプリです。
必要最低限のツールを使ってお絵かきできます。使える機能は、「ペンの太さ・色変更」「文字入力」「画像取り込み」「アンドゥ(取り消し)」くらいです。取り込んだ画像の上に描いた線を消しても、画像自体が消えることはありません。
機能がシンプルなので、簡単なイラスト制作や写真に落書きしたい時にピッタリです。落書きしたいと思った時に、アプリを開くのが億劫になりません。いつでも気軽にアプリを開いて落書きできますよ!
落書きや簡単な絵を描きたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを使いたい人
- 簡単なイラストを制作したい人
- 画像に落書きしたい人
⚠こんな人には向かない
- 本格的なイラストを制作したい人
12ホワイトボード
12枚のボードが使えるお絵かきアプリです。
シンプルなツールを使ってボードにお絵かきできます。使える機能は、3本のペン(太さや色を変更可能)、図形を描けるツール、消しゴムツール、アンドゥ/リドゥ、全消しツールなどがあります。背景を透明にして画像出力することも可能です。
ボードは12枚しか使えませんが、アプリ内にイラストをあまり保存しない人なら十分と言えるでしょう。ツールがシンプルで、子供から大人までお絵かきを楽しめます。ハートや星などの図形を生み出すツールが使っていて楽しいですよ!
12枚のボードにお絵かきしたい人にオススメです!
詳しい使い方はこちらからどうぞ!
★こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを使いたい人
- 簡単なイラストを制作したい人
⚠こんな人には向かない
- 本格的なイラストを制作したい人
Rakugaky
落書き系のお絵かきアプリです。
取り込んだ写真の上に絵を描いて落書きできます。使えるツールは、ペンや消しゴム(色・線の太さを変更可)、一つ前に戻す・全消し、フィルターなどです。消しゴムを使っても取り込んだ写真が消えることはありません。
写真に落書きするのがコンセプトなので、白紙の状態から絵を描くことはできません。プリクラのような感覚で写真に落書きを加えたい人にピッタリです。機能が限られているので簡単に使えますよ!
写真に落書きしたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを使いたい人
- 画像に落書きしたい人
⚠こんな人には向かない
- 本格的なイラストを制作したい人
- 白紙の状態から絵を描きたい人
まとめ
スマホで使えるお絵かきアプリでした。シンプルなものから本格的なお絵かきアプリまでありました。PCソフトと変わらないほど多機能なアプリが使えるのも嬉しいです。落書きから本格的なイラスト、漫画制作まで出来ますよ!