『Driving School 2016』-本格的な自動車教習ゲームアプリ

Driving School 2016

 

どうも、おにくちゃんです。

 

免許を持っていない時点では車を運転できるチャンスはほとんどありませんよね。教習所にはシミュレーターが置いてあったりもしますが気軽にできるものでもありません。交通ルールも運転の流れも学べたら免許取得に大きく近づくんですけどね。

 

そんな人に朗報です。今回ご紹介する『Driving School 2016』は運転免許の試験をやっているような感じで遊べる自動車教習ゲームです。車を運転しながら交通ルールを学んだり、試験の緊張感を味わうことができますよ!

※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。

Driving School 2016

Driving School 2016
開発元:Alexandru Marusac
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク

 

ゲーム概要

遊んで学習

 

『Driving School 2016』とはその名の如く、教習所に通っているような体験ができるドライビングシミュレーターゲームです。3Dグラフィックでリアリティも抜群です。

 

キャリアモードではステージをこなしながら技能試験を受けることができます。

 

 

まずは車選びから。

Driving School 2016 1

 

と言っても最初は1台しか選ぶことはできません。青のBMWっぽいセダンに乗ってレッツドライビング!

 

 

次に運転をする場所を選ぶことができます。

Driving School 2016 2

 

ニューヨークやらベルリンやらアルプスやらアムステルダムやら、世界中の都市を舞台に教習を行うことができます。ちなみに教習場所はどこでも選べて、場所によってステージも変わってきます。

 

 

それでは実際に走ってみましょう。

Driving School 2016 3

 

見た目なども含めてレースゲームやドライビングゲームと大差のないクオリティですね。レースゲームで遊んだことがある人なら馴染み深いボタンの数々でしょう。

 

 

さぁ、早速アクセルふかしてドライブ A GO GO!!

Driving School 2016 4

 

はい、違反です。

 

 

いきなり面食らってしまいました。このゲームでは違反行為をしてしまうと減点されていきます。違反ごとにXPが減少していき、一定数を超えると即ゲームオーバーになってしまいます。逆に交通ルールを守れればXPが加算されていきます。

 

教習ゲームなのでシートベルトの着用義務まで再現されているんです。

 

 

まず初めに、画面内にはボタンが多くなにがどういうボタンなのかがよくわかりにくいのでご説明します。

Driving School 2016 5

 

大体説明通りの意味で通じると思うのですがわかりにくいものだけ説明しておきます。

 

まず「スポーツモード」ボタンを押すと車が加速しやすくなります。高速運転する時などに活用します。「視点切り替え」ボタンを押せば俯瞰や車内映像などに切り替わります。

 

「ギア」はタップすることでバックギアにいれることができます。設定を変更すればマニュアルにすることもできますよ。ギアの下にあるのは速度を一定にできるボタンです。ある程度の速度を出すと使えるようになります。

 

 

各ボタンの意味もわかったところで今度こそ出発です。

 

道路には進むべき進路が表示されているのでそれを目安に進んでいきます。

Driving School 2016 3

Driving School 2016 6

 

はい、また違反です。

 

ウィンカーを出さずに右折・左折してしまうと減点対象です。

 

 

そもそもこのゲームは海外製のものなので交通ルールが日本とは違います。

Driving School 2016 7

 

この舞台はニューヨークなので車は右車線で走行しましょう。

 

 

しばらく走っていると信号が見えてきました。

Driving School 2016 8

 

若干見えづらいですが信号があるのがわかります。信号が青の時は進んでいいですが、赤の時は必ず止まらないといけません。

Driving School 2016 9

Driving School 2016 10

△下手過ぎて歩道を横切る笑

 

 

このゲームのすごいところは対向車がいるだけでなく、人もいるというところです。

Driving School 2016 11

 

歩行者が横断歩道を渡っていたり自転車を乗っている人がいたりと、車を運転する時に必ず気を付けなければいけない対象がこのゲームには存在します。

 

 

そしてゲームだからといって速度超過も厳禁です。

Driving School 2016 12

 

ドライビングゲームなのでどうしてもアクセルをふかしがちになりますが、このゲームは教習を目的にしているので速度もルールに沿わないといけません。初期の設定ではマイル表記になっていますが設定からキロ表記に変更可能です。

 

 

そんなこんなで交通ルールを守りつつ目的地までたどり着ければステージクリアです。

Driving School 2016 13

 

 

 

他にも夜間走行の教習だってありますよ。

Driving School 2016 14

Driving School 2016 15

 

夜間走行ではもちろんヘッドライトの点灯が義務付けられています。「ヘッドライト」ボタンを押せば本物の車のようにライトを切り替えられます。

 

 

周りが暗いと運転もしづらいので安全運転を心がけましょう。

Driving School 2016 16

△逆走も厳禁!

 

 

「視点切り替え」ボタンを押せば車載カメラからの映像で運転できます。

Driving School 2016 17

 

車載カメラの方がリアルな運転が体験できます。その分、視認性も低くなるので周りに気を付けて運転しましょう。

 

 

夜間走行も無事クリア!

Driving School 2016 18

 

 

各地域でそれぞれの教習が楽しめたり、XPを溜めていけばいろんな車種の車や、バス、トラックも運転できるようになるので楽しみが増えます。若干の操作性の悪さはありますが、慣れさえすれば気にならなくなると思います。

 

教習所に通っている人やこれから通おうかと思っている人は是非遊んでみてくださいね!

 

まとめ

 

海外と日本の交通ルールの違いはありますが、運転に関しては基本的にルールは同じなので勉強になると思います。しかもグラフィックがリアルで人も出てくるのでシミュレーターとしても完成度が高いです。

 

ただ、これで遊んだからといって運転がうまくなるというわけではありませんが、交通ルールを理解したい人や運転の流れを掴みたい人にはもってこいのアプリだと思います。それにゲームとしても面白いので、単純にドライビングゲームを楽しみたい人にもオススメです。

 

ゲームの中でも交通ルールは守りましょう!

Driving School 2016

Driving School 2016
開発元:Alexandru Marusac
無料
posted withアプリーチ

 

コメント

  1. (はい、違反です)の二回目で吹きましたw w w

    • コメントありがとうございます!

      そう言って頂けるのが一番嬉しいです笑。

タイトルとURLをコピーしました