小学生向けのおすすめ算数アプリ9選
算数アプリ
どうも、おにくちゃんです。
算数は覚えるまでが難しいですよね。足し算ができるようになったら今度は引き算。引き算ができるようになったら掛け算、割り算と次々に覚えることがやってきます。そんな覚えることばっかりあったら、勉強なんてやめて校庭で遊びたくなっちゃいますよね。
でも安心してください。算数だって遊びながら学べば気づかぬうちに力になってスラスラと計算できるようになっちゃいます。スマホをお父さんやお母さんに借りてアプリで算数の勉強をしちゃいましょう!
そこで今回は無料のおすすめ算数アプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
トドさんすう
いろんな問題で遊べる算数アプリです。
このアプリは幼児から小学校低学年まで学べる算数アプリです。様々なモードで遊んだり問題を解きながら算数の勉強をすることができます。問題には数字をなぞるものや、タッチするもの、ドラッグするものなどがあり、様々な操作を駆使しながら問題を解いていきます。
ただ計算をするだけでなく、見た目や音で楽しめるのもこのアプリの魅力です。勉強をしている感じがしないので、勉強嫌いな子供でも楽しく学ぶことができるでしょう。無料版では制限もありますが、いろんなモードと問題を楽しめますよ!
ユニークな算数アプリで勉強したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 幼児~小学校低学年
- いろんなモードと問題で学びたい人
こんな人には向かない
- 無料で制限なく学びたい人
楽しい 小学校 1年生 算数
1年生向けの算数アプリです。
このアプリは小学1年生向けの算数アプリです。このアプリでは算数の解説を見ることができたり、問題を解いて学ぶことができます。4月から2月まで、学校の授業と同じような流れでステップアップしていくことができますよ!
問題が単に出題されるだけでなく、数の数え方や時計の読み方などを解説もしてくれるので、学校の授業を受けているような感覚で学ぶことができます。問題を学校の授業と同じ流れで学べば予習や復習にも使えそうです!
小学1年生の算数の勉強をしたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 小学1年生
- 学校の授業と同じ流れで学びたい人
- 解説も見たい人
こんな人には向かない
- 広告の量を気にする人
かずのトライ
1年生向けの算数アプリです。
このアプリは小学1年生向けの算数アプリです。「数える」「足す」「引く」の3つの問題を学ぶことができます。「数える」では登場する車やアメなどの数がいくつか数えていき、「足す」「引く」の問題では小学1年向けの一桁の計算が出題されます。
問題数は全10問で正解数に応じた経験値がもらえ、それを溜めることによってドラゴンのキャラクターが徐々に成長していきます。勉強すればするほどキャラクターが成長していきますよ!
キャラクターの進化を楽しみながら算数の勉強に励むことができます。もうちょっとモンスターの量や進化パターンが多かったら良かったのでしょうが、それでもモチベーションがアップすることには間違いありません。楽しみながら足し算や引き算などの勉強ができますよ!
一桁の足し算・引き算を学びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 小学1年生
- 足し算と引き算を学びたい人
- キャラクターの成長を楽しみたい人
こんな人には向かない
- もっと難しい計算をしたい人
かけ算/わり算のトライ
掛け算・割り算が学べる算数アプリです。
△『わり算のトライ』
このアプリは掛け算とわり算を学べる算数アプリです。キャラクターを成長させながら掛け算・割り算を学ぶことができます。上記の『かずのトライ(同開発元)』と同様、計算問題を解いていくことでキャラクターが進化していきます。
また、数字が上がっていく/下がっていく掛け算・割り算、ランダムで出題される掛け算・割り算を選ぶことができるので、能力に合った勉強をしていくことができます。
初歩的な掛け算と割り算の勉強ができるので、掛け算や割り算を勉強し始めたくらいの時にちょうどいいです。勉強すればするほどキャラが進化していくシステムも子供のやる気を向上させてくれますよ!
掛け算・割り算を勉強したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 小学校2~3年生
- 掛け算・割り算を学びたい人
- キャラクターの成長を楽しみたい人
こんな人には向かない
- もっと難しい計算をしたい人
はんぷく計算ドリル 九九
九九を学べる算数アプリです。
このアプリは九九の勉強ができる算数アプリです。1の段から9の段まで勉強することができます。問題はランダムで出題され、1問につき60秒の制限時間が設けられています。問題に解答後は答えがひらがなでも表示されるので「ににんがし、にさんがろく」のように九九を音で覚えたい時にも役立ちます。
クリア後にはクリアタイムも記録されるので九九を素早く解きたい人にも向いています。1~9の段の他にも「九九マスター」と呼ばれる九九の全81題が出題されるモードもついています。他にも「チャレンジモード」では制限時間内にどのくらいのポイントを稼げるかを試せるので学校のみんなと競って共に学び合いましょう!
九九の基礎をしっかりと学びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 小学2年生
- 九九を学びたい人
- 基礎を学びたい人
こんな人には向かない
- もう少し難しい問題を解きたい人
小学算数アニメーション
アニメーションを使った算数アプリです。
このアプリはアニメーションで学べる算数アプリです。小学1年生から6年生までの算数の基礎をアニメーションで教えてくれます。例えば、足し算や引き算などの筆算のやり方を教えてくれたり、面積の計算方法を教えてくれたりします。ただ単に計算式を教えてくれるだけでなく、「なぜこういった計算式が成り立つのか?」を解説してくれるのでとても役立ちます。
アニメーションで解説してくれるというのもありますが、解説内容がとてもわかりやすくてタメになるので勉強するのが楽しくなります。なにげなく計算してた人や大人が見ても「あの計算ってこういうことだったんだ!」と納得してしまう内容なので得るものは大きいと思いますよ!
算数の基礎を学びたい小学生全員にオススメです!
こんな人にオススメ
- 小学生
- 基礎を学びたい人
- わかりやすい解説を見たい人
こんな人には向かない
- 計算問題を解きたい人
あんざんマン
四則演算ができる算数アプリです。
このアプリは計算ゲームで遊べる算数アプリです。足し算、引き算、掛け算、割り算を使った計算ゲームで遊ぶことができます。「あんざんバトル」「あんざんパズル」「トレーニング」の3つのモードで遊ぶことができ、「あんざんバトル」では計算式を解いて敵と戦います。計算式がうまく解けると敵に攻撃を仕掛けることができます。
「あんざんパズル」は巻物に表示される答えを導き出すための式を作っていくのが目的です。2つ以上の数字を組み合わせて計算式が成り立つように式を完成させていきましょう!
遊びながら四則演算を学んでいくことができます。キャラクターが可愛かったりゲーム中の演出も面白く、子供が好きそうな内容になっています。楽しく遊びながら計算力をつけられますよ!
ゲームをしながら四則演算を学びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 小学生
- 四則演算を学びたい人
- 遊びながら学びたい人
こんな人には向かない
- 特になし
ひよこ暗算
暗算力を鍛えられる算数アプリです。
このアプリは4つの計算モードで学べる算数アプリです。「足し算」「引き算」「掛け算」「割り算」の4つのモードを使って暗算力を鍛えることができます。出題された計算式の答えを入力すればいいだけですが、問題に正解するごとにレベルが少しずつ上っていくのが特徴的です。
制限時間があるので、ある程度計算ができる人に向いているアプリです。素早く計算ができるようになりたい人や暗算力を高めたい人が使うと、能力がグングンと上がっていくでしょう。ベストスコアを目指して自分の限界に挑んでみるのも楽しいですよ!
暗算力を鍛えたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 暗算力を鍛えたい人
- 計算スピードを上げたい人
こんな人には向かない
- 計算がまだできない人
まとめ
いまではスマホという便利な機械がありますが、昔は学習教材の付録でついてきた計算ゲーム機などで遊びながら学んでいましたね。やっぱり計算ドリルをひたすら解くよりもゲーム要素のある教材で学べた方が楽しく学べます。学んでいる感覚がないのが勉強法として一番良いのかもしれませんね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません