キラキラ!無料で使えるおすすめ効果音アプリ7選
チーン
どうも、メラメラしてるおにくちゃんです。
動画において効果音って大事な存在ですよね。
アクション映画やバラエティなどのテレビ番組で必ずと言っていいほど効果音が使われています。アクション映画ではただ単にパンチをしている風に見せているだけなので音が鳴ることはありませんが、無音では寂しすぎるのでパンチの当たった時の効果音がよく差し込まれています。バラエティ番組でもリアクションをした時や面白く演出したい時によく使われていますね。
ということは個人で作る動画制作でも効果音をつけるだけで一気にエンターテイメント性を生むことができます。いまはYouTubeで動画を作っている人も多いのでなにかに役立つかもしれませんね。効果音をつけて動画に華を持たせましょう!
そこで今回は無料で使えるおすすめの効果音アプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
効果音アプリ
動画制作にも役立つ効果音アプリです。
様々な種類の効果音を使うことができます。
このアプリでは全165種類の効果音を再生したり動画に効果音をつけることができます。効果音を再生するには各ボタンを押せばいいだけ!「一般生活」、「自然・動物」、「戦闘・武器」などのようにカテゴリ別に分けられているので目的の効果音が探しやすくなっています。さらに”お気に入り”のように効果音をフォルダに追加することもできます。
効果音は再生するだけでなく動画につけることもできます。使い方は動画を読み込んで付け加えたい時間に効果音を挿入していくだけ!簡易的なツールなので目的の場所に効果音を挿入しようとすると多少時間がかかってしまいますが、効果音付きの動画が完成するとなんだか嬉しい気持ちになります。効果音の長さと音量の大きさも調節できます。
効果音のクオリティが高く、テレビなどで一度でも聴いたことのあるような効果音は大体使えます。効果音を動画につけることもできるので面白い動画が作れるようになるかもしれませんよ!
動画に効果音を付けたいという人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 多くの種類の効果音を使いたい人
- 動画に効果音を付けたい人
こんな人には向かない
- 特になし
SoundTouch
39種類使える効果音アプリです。
効果音を鳴らすことだけができます。
このアプリでは39種類の効果音を鳴らすことだけができます。使い方はいたって簡単で各ボタンを押していけばいいだけです。クイズで使うような「〇×」効果音や「拍手」の効果音、「銃」の効果音などジャンルも様々です。ボタンを押すだけというシンプルなデザイン性なのでお子さんの遊び道具にも向いています。
効果音を鳴らすだけしかできませんが「動物」や「車」など子どもの好きそうなジャンルも多いのでお子さん向きの効果音アプリだと思います(ただ広告は常に表示されているので誤クリックは起きてしまうかもしれません)。ちょっとしたパーティーにも使えますよ!
効果音を鳴らすだけのために使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 多くの種類の効果音を使いたい人
- シンプルな使い勝手のアプリを好む人
- お子さんの遊び道具として使いたい人
こんな人には向かない
- 動画に効果音をつけたい人
FURUON
動作に合わせて音が鳴る効果音アプリです。
スマホを持って動作を行うことで効果音が鳴ります。
このアプリはスマホを持ちながら動作を行うことによって効果音が鳴るという不思議なアプリです。使い方はまず「ロボット」、「忍者」、「ボクサー」などのモードを選択します。モードを選択すると「ヘルプ」に動作と効果音の説明が書いてあるので、それを見ながら同じようにスマホを持って動作を行います。すると効果音やライトを使った演出で楽しむことができます。
例えば「ボクサー」モードを使うと、スマホを持ちながらパンチを出すことで打撃音のような音が鳴り、あたかも動作と同時に効果音がリアルタイムで鳴っているかのような雰囲気を味わうことができます。他にも「忍者」モードでスマホを左右に動かすと剣を受けている効果音と同時にライトが光り、剣と剣がぶつかり合うような演出も堪能できます。
ただ単に効果音を鳴らすだけではなく、動作と同時に効果音が鳴ってくれるので非常に面白いです。身体を動かしながら効果音も楽しめるので親子で遊ぶ時にも使えそうです。ただ、スマホを持ちながら動作を行うと誤って投げ飛ばしたりしてしまうのでお気を付けください。
動作と同時に効果音を楽しみたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 動作と同時に効果音を楽しみたい人
- 親子で一緒に遊びたい人
こんな人には向かない
- 動画に効果音をつけたい人
- 効果音をタップで鳴らしたい人
Gion Matsuri
シンプルな効果音アプリです。
ボタンを押すだけで効果音を鳴らせます。
このアプリではボタンを押すだけで全12種類の効果音を鳴らすことができます。特に特徴的なことはなくシンプルに扱うことができます。効果音はクイズで問題を出す時のような効果音や、〇×の効果音など、全体的にクイズで使われるような効果音がほとんどです。なんだか90年代のテレビのような懐かしい雰囲気を感じることができるでしょう。
クイズで効果音を使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルな使い勝手のアプリを好む人
- クイズで効果音を使いたい人
こんな人には向かない
- 動画に効果音をつけたい人
- もう少し種類が欲しいと思う人
サウンドエフェクト
200種類使える効果音アプリです。
タップするだけで簡単に使えます。
このアプリは200種類の効果音を再生させるだけに使われます。使い方は簡単で再生したい効果音をタップしてあげればいいだけです。「Animals」や「Horror」、「Weapons」などのカテゴリを選択すればそれに合った効果音が表示されます。一部の効果音はレビューやSNSで共有することでアンロックされます。
効果音はタップをすればいいだけなので誰でも簡単に使うことができます。ただし効果音のカテゴリ名や表示名が英語です。それと最新のOSに対応してないせいか、「音」タブの赤や緑の四角いボタンを押すとアプリがフリーズします。効果音を鳴らすだけなら問題なく使用できます。効果音はアメリカンなものが多いですよ!
アメリカンな効果音を多く使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルな使い勝手のアプリを好む人
- 多くの種類の効果音を使いたい人
- アメリカンな効果音を使いたい人
こんな人には向かない
- 動画に効果音をつけたい人
- アプリの仕様やバグを気にする人
怖いサウンドエフェクト
怖い効果音アプリです。
ちょっと怖めの効果音が収録されています。
このアプリでは怖めの映画やドラマなんかで出てきそうな効果音を使うことができます。使い方は簡単で各ボタンを押していけばいいだけです。使える効果音には「叫び声」や「怪しい音楽」、「不穏な笑い声」など全45種類!ボタンにはそれぞれイラストが描かれていますが、そのイラストのような効果音が鳴るわけではありません笑。
どれも洋風のホラー効果音といった感じなので昼間になにげなく聴いてもあまり怖くはありませんが、夜中に急に効果音だけが聴こえてくると結構な怖さがあります。友達を驚かせたい時や肝試しの時に良いかもしれません(使う時はほどほどに笑)。
ホラーな効果音を使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルな使い勝手のアプリを好む人
- 多くの種類の効果音を使いたい人
- ホラーな効果音を使いたい人
- 肝試しや友達を驚かせたい時に使いたい人
こんな人には向かない
- 動画に効果音をつけたい人
- 怖いのが苦手な人
Super Sound Box
117種類使える効果音アプリです。
多くの効果音を鳴らすことができます。
このアプリではシンプルに117種類の効果音を鳴らすことだけができます。使い方は簡単で各ボタンを押していけばいいだけです。使える効果音には「トイレ音」や「パンチ音」のようなシンプルな効果音はもちろん、「SHUT UP!」や「OH YEA」のような英語によるセリフ効果音も鳴らすことができます。種類が豊富なので鳴らしているだけでも楽しめます。
全体的にアメリカンな効果音を多く使うことができます。アプリ自体も簡単に扱えるのでお子さんの遊び道具にもいいかもしれません。某ゲームに登場する効果音らしきものもいくつか登場します笑。
アメリカンな効果音を多く使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルな使い勝手のアプリを好む人
- 多くの種類の効果音を使いたい人
- アメリカンな効果音を使いたい人
こんな人には向かない
- 動画に効果音をつけたい人
まとめ
面白い効果音がたくさんありましたね。
不思議なことに効果音って自分の口で言ってしまう時ってありますよね。友達をちょっと小突く時なんかに「ドコッ」って言ってしまったり、ボールを蹴る時なんかに「ドーン」と言ってしまったりします。特に子どもの頃は効果音をつけて遊んでいたりもしていたのでこれは本能的なものなのでしょうか…?それともゲームや映画などの効果音が耳に残って無意識に真似をしているのか…?
いくら考えても頭が( ゚д゚)ポカーンですわ。
最近のコメント