億万長者すごろく
どうも、おにくちゃんです。
今回ご紹介する『億万長者すごろく』は資産を増やす事が目的のボードゲームです。サイコロを振ってコマを進め、物件を購入しながら資産を増やしたり、敵を破産に追い込むことを目指します。CPU対戦や友達対戦、オンライン対戦もできますよ!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。

ゲーム概要
『億万長者すごろく』はサイコロを振って資産を増やすボードゲームです。
サイコロを振ってコマを進め、物件を購入しながら資産を増やしたり、敵を破産させることを目指します。『モノポリー』系のボードゲームで、盤上を周回しながら最大4人のプレイヤーで戦います。前作『億万長者クエスト』と基本的な遊び方はあまり変わりませんが、変則的なマップで遊べたり、オンライン対戦ができるようになっています。
遊び方
遊び方は簡単です。
各プレイヤーが順番にサイコロを振りながらコマを進め、資産1位を目指したり、敵を破産に追い込むことを目指します。前作ではサイコロの目が書かれたカードを選択していましたが、今作ではサイコロを振って出た目でコマを進めていきます。自分の番になった時に「ふる」を書かれたボタンをタップすればサイコロを振ることができます。
物件マスに止まると購入できます。
まだ誰も購入していない物件マスに止まると、そのマスの物件を購入することができます。物件を購入すれば、そのマスがプレイヤーの所持している物件マスとなり、他のプレイヤーがこのマスに止まった時に相手からお金を徴収できるようになります。物件を買わずに進めることもできますが、基本的にお金に余裕があれば物件を購入した方が良いです。
所持金がマイナスになってしまうと、所持している物件を売却してお金を確保しなければならなくなります。全ての物件を売却したにも関わらず、所持金がマイナスになると破産となり、その時点でプレイヤーは脱落となります。
増資もできます。
既にプレイヤーが所有している物件マスに再び止まると、増資することができます。増資をすると敵から徴収できるお金が増えるので、増資をしておくと一気に敵の資産を減らせる可能性が高くなります。高額の料金を徴収できると気持ちいいですよ!
イベントマスもあります。
イベントマスに止まると様々なイベントが発生します。今作からはプレイヤーが「金系」「物件系」「移動系」のイベントを選ぶことができるのが特徴的です。天使イベントではプレイヤーに何か良いことが起こり、悪魔イベントではプレイヤーに嫌なことが起こり、神様イベントでは全てのプレイヤーに影響する何かが起こります。
サイコロの数を変えることもできます。
サイコロの数を1~3個まで自由に変えて振ることができます。ただし、3個のサイコロだけは使用回数制限があります。サイコロ以外にも、ルーレット形式で出目を決めることも可能です。戦況に応じてサイコロを使い分けると勝利に一歩近づくかもしれませんね!
あとは勝利を目指しましょう。
勝利条件は周回数リミットや目標資産に達した時に資産が1位になっているか、全てのプレイヤーを破産に追い込むことができると勝利となります。物件を多く持っているほど敵プレイヤーに大きな打撃を食らわせられるので、いかに効率的に物件を購入・増資していくかがポイントとなります。周回ボーナスや踏破ボーナスを獲得して所持金を増やしたり、地方を独占して物件の料金を2倍にすることもできますよ!
他にも様々なマップで遊べます。
今作では変則的なマップや分岐があるマップなどで遊ぶこともできます。分岐のあるマップでは止まるマスを選べたりもするので、プレイヤーの選択が勝敗に響いていくこともあります。いろんな難易度のマップが豊富に揃っているので、一人でも長く遊べますよ!
友達対戦やオンライン対戦もできます。
カスタムモードで遊ぶと参加キャラやオプションを選んでCPU対戦ができたり、参加者をゲストにすれば一台のスマホで友達や家族と対戦が楽しめます。他にも、対戦モードでは部屋を作ってオンライン対戦も楽しめるようになっています。フレンド機能もあるので、ゲームを通じて友達ができるかもしれませんね!
まとめ
基本的な遊び方は『億万長者クエスト』とあまり変わりなく、変則的なマップやオンライン対戦などが楽しめるようになりました。ゲームの面白さは相変わらずなので、前作で遊んだ事がある人も初プレイの人も楽しめます。1ゲームが長めですが、前作よりもサクサクとゲームが進行している気がします!

コメント