Color Widgets
どうも、おにくちゃんです。
iOS 14が使えるようになりました。
iOS 14新機能の目玉と言えばウィジェット機能でしょう。iPhoneでもAndroidのようにホーム画面にウィジェットを追加できるようになりました。そのおかげでホーム画面をいろいろとカスタマイズできますね。
そんなウィジェット機能を使ってみましょう。
今回ご紹介する『Color Widgets』はホーム画面に時計やバッテリー残量を表示できるウィジェットアプリです。ホーム画面から時間やバッテリー残量を確認できる上に、ホーム画面のアレンジも楽しめるようになりますよ!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。

アプリ概要
『Color Widgets』はホーム画面に時計やバッテリー残量を表示できるウィジェットアプリです。
このアプリではホーム画面に時計やバッテリー残量が表示されるウィジェットを設置することができます。ホーム画面にウィジェットを追加できる機能はiOS 14で新しく追加された機能なので、このアプリを正常に動作させるにはiOS 14にアップデートする必要があります。
使い方
アプリ側の設定
使い方はとても簡単です。
まずはアプリを開くと様々なデザインのウィジェットが表示されるので、気に入ったデザインのものを選択しましょう。そのままのデザインで使うことも可能ですが、デザインを編集することもできるので試してみましょう。ウィジェットのデザインを編集するには「EDIT WIDGET」を選択します。
次にデザインを変えていきます。
ウィジェットのデザインはプレビュー画面を見ながらカスタマイズしていくことができます。背景や色、フォントを変えることができるので、プレビューを見ながら自分の好きなスタイルにしてみましょう。
背景に画像も使えます。
iPhoneに保存されている画像を追加することでウィジェットの背景を好きな画像に設定することも可能です。画像の表示部分を細く変えることはできませんが、自由に画像を使えるのはとても嬉しいです。
ウィジェットのカスタマイズが完了したら最後に「SET WIDGET」ボタンを押して完了です。
ちなみに、表示設定も変更できます。
アプリ内にある設定画面からは時計を12時間/24時間表示に変更できたり、バッテリー残量の表示をオン/オフすることも可能です。好きな設定に変更しておきましょう。
ウィジェットの追加方法
あとはiPhone側でウィジェットを追加していきます。
ウィジェットを追加するには画面の空いている部分を長押しし、画面左上の「+」ボタンを押します。画像の赤枠はわかりやすく空いている箇所を示しただけなので、空いている場所ならどこでも大丈夫です。
次にウィジェットを選択します。
ウィジェットの一覧画面が表示されたら『Color Widgets』のウィジェットを探して選択します。選択すると3つのサイズのウィジェットが表示されるので、使いたいサイズのウィジェットのページに移動してから「ウィジェットを追加」ボタンを押します。
これでウィジェットがホーム画面に追加されました。
追加されたウィジェットを長押ししてからドラッグすると好きな位置に移動することも可能です。もし、ウィジェットを追加した時に時計などの表示が一切変わらない場合はiPhoneを再起動してみましょう。一度ウィジェットを追加すれば、アプリ側でデザインを変えればすぐに反映されます。
iPhone側の問題かアプリ側の問題かはわかりませんが、多少時間のズレが起こる場合があります。どうしても時間のズレが気になる場合はウィジェットをタップして表示されるカスタマイズ画面で「SET WIDGET」を押し直すと表示が正常に戻ったりもします。
まとめ
ウィジェットアプリ『Color Widgets』の使い方でした。
iPhoneのホーム画面にもウィジェットを追加できる時がやってきましたね。ホーム画面に時計やバッテリー残量を表示できるということで時間などの確認がしやすくなった上に、ホーム画面のデザイン性も上がります。iPhoneでもホーム画面に個性を出せる時代の到来です!

コメント