Soccer Manager 2021
どうも、おにくちゃんです。
今回ご紹介する『Soccer Manager 2021』はクラブチームの監督になれるサッカーシミュレーションゲームです。監督やGMのような立場になって選手を獲得・育成したり、戦術を決めて試合で勝利することを目指します。本格的なマネジメントが楽しめますよ!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
ゲーム概要
『Soccer Manager 2021』はクラブチームの監督になれるサッカーシミュレーションゲームです。
このゲームではクラブチームの監督やGMのような立場になってチームを管理していきます。選手の獲得や育成、チームの戦術を決めたり、施設の建設など、あらゆることをしながらチーム力を高め、シーズンを戦い抜きます。
人気の有料サッカーシミュレーションゲームに『Football Manager』シリーズがありますが、それを大分意識して作られているようなシステムになっています。FMシリーズに比べるとかなり粗い部分がありますが、無料ゲームとは思えないクオリティでクラブチームのマネジメントが楽しめます!
今回は前作の『Soccer Manager 2020』と比較しながら良い点・悪い点をご紹介いたします。
良い点① 試合がリアルに
試合の様子がリアルになりました。
試合が始まるとチャンスシーンなどを3Dでシミュレートしてくれるわけですが、選手の動きなどのリアルさが前作よりも多少増しました。前作はかなり無駄な動きが多く、あまり見る気も起こりませんでしたが、今作は見れる程度にはリアルになりました(不自然な点は多々あります笑)。それでも『ウイイレ』などのシミュレートに比べるとまだまだ物足りないですが…。
試合は3Dでシミュレートすることもできれば、2Dでサクッと見ることも可能です。試合速度やカメラモードなども変更できますよ!スマホ版の『Football Manager』ではまだ3Dで試合をシミュレートしてくれないのでここはグッドポイントですね!
悪い点① クイックプレーがクイックじゃない
クイックプレーには不満が残ります。
前作同様、試合を開始する前に、選手交代などが自由に行える「プレーマッチ」と、素早く試合結果を見れる「クイックプレー」を選べるのですが、「クイックプレー」が全然クイックじゃなくなりました。クイックプレーで試合を行っても得点シーンの映像が流れるようになり、テンポ良く試合をこなしていくことができなくなりました。
得点シーンをスキップできればまだいいのですが、スキップもリプレイ映像が流れるまではできません。ここらへんは好き嫌いの問題なのでしょうが、試合をどんどん消化させたい人にとっては省きたい箇所ですね。
※アップデートでゴールシーンの演出をオフにできるようになりました!
良い点② 戦術画面
戦術画面も変わりました。
戦術画面は見た目が変わっただけでなく、選手をドラッグして細かくポジションの変更ができるようになりました。例えば、前作ではMCをAMCにポジション変更するにはシステム自体を変えなければできませんでしたが、今作ではシステムを変えずに選手のポジションを細かく変えられるようになりました。
試合で選手が良いパフォーマンスを出せるようになるためには、プレイヤーの役割を決めたり、チームのケミストリーを高めることも大事です。特にチームのケミストリーを高めることは試合で勝利するために欠かせないことでしょう。選手個々のケミストリーを高めるにはトレーニングや試合に出すことなどが必要です。
他にも、フォーメーションのデータを3つまで保存しておくこともでき、いろんなスタイルで試合に臨むことがしやすくなりました。選手やプレイヤーの役割を自動で選択してもらうことも前作同様できますよ!
普通の点① チームステータス
チームステータスという項目も増えました。
各選手の「契約する」タブを開くとチームステータスの項目を見ることができます。ステータスには「キープレーヤー」「ファーストチームの選手」「有望」「若手」などがあり、選手がチームでどのような立場にいるかを示す役割があります。
このシステム自体は決して悪くはないのですが、与えているステータスにそぐわない起用の仕方を少しでもすると選手が文句を言ってきます。例えば、キープレーヤーのステータスを与えている選手を数試合休ませるだけで選手が不満を募らせてきます。気にせず好きなように選手起用するという手もありますが…。
普通の点② 施設の建設
施設を建設できます。
前作と同じように「スタジアム」「クラブゾーン」「トレーニング」「スカウト」「ユース」の施設を建設してクラブを強化していくことができます。クラブゾーンではスポンサーとの契約ができるなど、できることの幅も広がりました。ただ、個人的には前作のシンプルでまとまった感じの方が好きです。
施設を建設するには結構なお金が掛かるので最初は資金繰りが大変になると思いますが、先行投資だと思ってお金に余裕ができたらアップグレードしておくのが良いでしょう。とりあえず「クラブゾーン」や「トレーニング」施設を優先的にアップグレードするのが良いかと思います。
良い点③ マネージャーの特性
マネージャーの特性も新しい要素です。
前作でも試合で勝利することで経験値を獲得でき、経験値が溜まるとマネージャーレベルが上っていきました。マネージャーレベルが上がると新しい施設を建設できるようになっていましたが、今作ではマネージャーレベルを上げて手に入るマネージャーポイントを使って特性をアップグレードすることができます。
マネージャーの特性には「クラブの初期残高を増やす」「スポンサーシップとチケットの収益を増やす」「怪我の軽減」など、試合を行ったりクラブを経営する上で効果が得られる特性をアップグレードしていくことができます。様々な選択肢があるのでやりがいが生まれますよ!
悪い点② 文字が小さい
文字が小さい時があります。
メッセージエリアの大きさに対して文章が長くなると文字が極端に小さくなって読みづらく(というより読めない)なります。サッカーシミュレーションゲームで遊び慣れている人であれば文字を読まなくてもなんとなくで進めることもできますが、単純に見た目も良くないので改善してもらいたいですね。
日本語訳については前作同様に良いとは言えません。それでも日本語で遊べるだけでも嬉しいと思うしかないですね。
悪い点③ バグが多い
とにかくバグが多く、アップデートが頻繁に行われるわけでもないので改善される気配もあまりありません。多少のことは目を瞑ってゲームを進めていくしかないですね。バグよりもシステム面の改善をしてもらった方がどちらかと言えば嬉しいですが…。
まとめ
『Soccer Manager 2021』の良い点・悪い点でした。前作に比べて新しい要素が加わったり、試合のシミュレートがリアルになっていたりとグレードアップしています。ただ、UIがごちゃごちゃしていたり文字が読みづらいなど、不満な点が多いのも事実です。それでも無料ゲームとは思えないほど監督やGMとしてできることが多く、サッカーシミュレーションゲーム好きには堪らないものとなっています!
コメント
トレーニングの日程を決めることはできますか?怪我人が多すぎて困ってます
コメントありがとうございます!
怪我人大分多くでますよね…。私もいまいちわかっていないのですが、トレーニングの週間スケジュールは決められても休養日は設定できないので、「フィットネス」の数値が高いトレーニングをしていった方が怪我防止になるのでしょうかね。
もしくはマネージャーポイントを溜めて「怪我の軽減」をアップグレードしていくのが最善なのかもしれません。