方位・方角アプリ
どうも、おにくちゃんです。
方向音痴な人は目的地ははっきりとわかっていても、感覚だけではたどり着けません。地図や目的地までのルートが必要なわけですが、地図を見ても正直よくわからないですよね。「もっと手軽に目的地を指し示してくれるツールがあれば」なんて思う人もいるでしょう。
そんな人は方角を指し示してくれるアプリを使ってみましょう。感覚でも無理、地図を見ても無理、という人は方角だけを頼りに歩みを進めてみてはいかがでしょうか。かなり強引な方法ですが、どうしても目的地にたどり着けないという人は試してみましょう。
そこで今回は無料のおすすめ方位・方角アプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
Waaaaay!
目的地の方角を指し示してくれるナビアプリです。
このアプリは目的地の方角だけを指し示してくれるナビアプリです。キーワード検索や地図上から目的地を探し、ナビを開始することでその方向を矢印で示してくれます。ナビを開始するとすぐに矢印で方角を指し示してくれるので、それを見ながら歩いていけばOK!ワンタッチでマップと切り替えることも可能です。
他にも、目的地を検索する際にはオプションとして周辺検索ができるようになっています。「駅」「コンビニ」「駐車場」など、あらかじめプリセットされているボタンから簡単に周辺検索ができますよ!
とても簡単に使えるナビアプリです。目的地を決めてしまえばあとは指し示す方角だけを頼りに歩いていけばいいので簡単です。例えば、現在地から一番近いコンビニを探したい時などに「近くにはいるけど見当たらない」時ってありますよね。そういった時にこのアプリを使って方角だけを頼りに歩いていけば自ずと目的地にたどり着けるなど、非常に役立ちます。
目的地の方角だけを指し示してほしい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルに使えるアプリを求めている人
- 目的地の方角を指し示してほしい人
- 周辺検索機能を使いたい人
こんな人には向かない
- 特になし
周辺便利ナビ
目的地の方角もわかる周辺検索ナビアプリです。
このアプリは目的地の方角もわかる周辺検索ナビアプリです。フリーワードで「コンビニ」や「駅」などとキーワードを入力すれば、現在地に近い順からリストアップしてくれます。さらに、選択した目的地の方角を指し示してもくれます。
一画面にマップやリストアップされたお店、そのお店までの方角が表示されるので素早く操作ができます。スマホを動かせばお店の方角を指し示す矢印が動くので目的地の大体の位置を把握しやすくなるでしょう。『Googleマップ』やiPhone標準の『地図』アプリとも連携ができるので行き方を調べたい時にもありがたいです。
地図と目的地の方角を同時に見ながら歩くことができます。細かい道順は必要ないけど大体の方角や距離感がわかればいい!という時に便利です。若干システム部分や文字がみづらいところもあったりしますが、これがスマホに入ってるのと入ってないのでは大違いでしょう。カメラ合成表示にすれば現実世界と方角を示す矢印が一緒に見れますよ!
地図と方角を示す矢印を同時に見たい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 目的地の方角を指し示してほしい人
- 周辺検索機能を使いたい人
- 地図と方角を同時に見たい人
こんな人には向かない
- アプリの仕様を気にする人
駅どっち
駅の位置を示してくれる方角アプリです。
このアプリは近くにある駅の方角や距離を示してくれるアプリです。使い方は非常に簡単で、アプリを起動すればいいだけ!アプリを起動すると現在地の周辺にある駅の方角を3つ分示してくれます。表示された駅はスワイプや駅名をタップすることで切り替えることができます。
とても簡単に使える方角アプリです。機能は実にシンプルでほとんど使い方を知っておく必要はありません。そのおかげで実際に使う時にすぐに駅の方角を知ることができますし、”駅名を入力”といった作業も必要ありません。駅の方角だけを知りたいという人は使ってみてはいかがでしょうか!
駅の方角を知りたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- 駅の方角を指し示してほしい人
こんな人には向かない
- 特になし
目的地×方角
地図と一緒に見れる方角アプリです。
このアプリは目的地の方角を指し示してくれるアプリです。キーワード検索や地図上から目的地を設定するだけでその方角を指し示してくれます。方角以外にも住所や目的地までの直線距離を表示し、さらにスライダーを動かせば方角を示す矢印と地図を同時に見ることもできますよ!
シンプルに使える方角アプリです。機能はシンプルで目的地の方角を示すことだけですが、地図と方角を同時に見れるのでおおよその方角と現在位置を表示している地図を見ながら目的地まで向かえます。方角だけでは頼りないという人には地図の存在が頼りになるでしょう。
地図と方角を同時に見たい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- 目的地の方角を指し示してほしい人
- 地図と方角を同時に見たい人
こんな人には向かない
- 特になし
StreetWatcher
目的地へのルートを下見できるストリートビューアプリです。
このアプリは目的地へのルートを下見できるストリートビューアプリです。始点と終点を設定することで、その間のルートをストリートビューで見ることができます。再生ボタンを押すとストリートビューが自動再生され、あたかも歩いて(車に乗って)いるかのように景色を見ながらルートを確認できます。
ストリートビューを自動再生しなくても手動再生画面と地図の画面を同時に映して、それを頼りに目的地まで向かうこともできます。地図上に示されたルートとGPSによる現在位置を照らし合わせることができますよ!
下見にも目的地まで向かうことにも使えるストリートビューアプリです。地図上のルートだけでは景色がどうなっているかの情報はほとんどわかりませんが、ストリートビューがあることで道幅や隣接するお店などの景色を見ながらルートを確認できます。家でルートの下見用に使うこともできますし、実際に目的地へ向かう時にも使えますよ!
ルートの下見や目的地に向かう時に使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- ルートの下見に使いたい人
- ストリートビューを見ながら目的地に向かいたい人
こんな人には向かない
- 方角さえ示してくれればいい人
まとめ
地図を見たりナビを使うのも便利なんですが、地図を見ていると自分がどの方向を向いているかわからなくなる時ってあるんですよね。そんな時に方角を大きく示してくれると、地図の位置関係を把握しなくても目的地の場所を確認できます。目的地付近で使うのが一番賢い使い方なのかもしれませんね!
コメント