運転ゲーム
どうも、おにくちゃんです。
自動車やバイク、自転車など、乗り物を運転するのは楽しいです。実際に乗り物を運転するのが好きという人も多いのではないでしょうか。しかし、運転するには免許や技術、乗り物自体も必要です。気軽に運転できたらいいですよね。
そんな時は運転ゲームで遊んでみましょう。運転ゲームでは、本物と同じような感覚で自動車などの乗り物を運転することができます。自由に街を走るのも良いですし、目的を作って遊んでみるのも楽しいですよ!
そこで今回は無料のおすすめ運転ゲームアプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
走行の達人2
ミッション制の運転ゲームです。
このゲームは自動車を操作して様々なミッションに挑むことができる運転ゲームです。自動車教習のように車の操作の仕方、交通ルールなどを学びながらミッションに挑みます。操作はブレーキやアクセル、ハンドル以外にも、シフトレバーの操作やハザードランプの点灯などもできます。
プレイヤーレベルが上がっていくと、「トーナメント」モードや「チャンピオンシップ」モードなども解放されていきます。ガードレールなどにぶつかってしまうとゲームオーバーになるので、慎重な運転を心掛けましょう。様々なミッションとモードが楽しめます!
様々なミッションとモードで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 様々なモードで遊びたい人
- 自動車教習のように遊びたい人
こんな人には向かない
- 広告の量を気にする人
Offroad 4×4 car driving Mountain
山地の運転ゲームです。
このゲームは山地で自動車を操作する運転ゲームです。山地で自動車を運転し、様々なミッションをクリアすることを目指します。ミッションは山地の各所に点在していて、ポイントに到達するとミッションが開始されます。ミッションには「他の車をクラッシュさせる」「レースで勝利する」などがありますよ!
起伏の激しい山地での運転が楽しめます。山地なので、デコボコとした地形や自然が特徴的です。ミッションをやっていない時は山地を自由に走行することができるので、自然を堪能しながら爆走してみましょう!
山地で自動車を運転したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 山地で自動車を運転したい人
- 自然を楽しみたい人
こんな人には向かない
- 広告の量を気にする人
- 英語がどうしても受け付けない人
Driving School シリーズ
教習できる運転ゲームです。
△『Driving School 2016』
このゲームは本格的な自動車の操作が楽しめる運転ゲームです。ミッションに挑むキャリアモードを始め、フリーライドモードなど、様々なモードで遊ぶことができます。操作はアクセルやブレーキ、ハンドル以外にも、シートベルトの装着やサイドブレーキ、ウィンカー、ライト、ハザードランプなど、色々な操作ができるようになっています。
また、ゲーム内であっても交通ルールを順守しなければなりません。速度違反や信号無視などをしてしまうと「XP」が減少し、一定数を越えるとゲームオーバーになってしまいます。逆に交通ルールを守れば「XP」が加算されていきますよ!
実際の車のように多くの操作ができるだけでなく、交通ルールに従って運転しなければならない点も非常にリアルです。車の運転の仕方や交通ルールを学びたい人、もう一度再確認したい人などにも良いのではないでしょうか。
リアルな操作と交通ルールを楽しみたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 様々なモードで遊びたい人
- 自動車教習のように遊びたい人
- リアルさを求めている人
こんな人には向かない
- 英語がどうしても受け付けない人
Taxi Sim 2016
タクシーの運転ゲームです。
このゲームはタクシーの運転手になれる運転ゲームです。タクシーの運転手になってお客さんを目的地まで届けます。操作はエンジンのオン/オフ、ウィンカー、ハザードランプ、クラクションなどもでき、街を走行する際には交通ルールも守らなければなりません。
上記の『Driving School』シリーズと同じ開発元で、それのタクシーバージョンです。基本的に遊び方は同じですが、タクシーに乗客を乗せている分、お客さんに不満を持たれないように運転をしなければなりません。タクシー運転手の気分がゲームの中で味わえますよ!
タクシーを運転したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 様々なモードで遊びたい人
- タクシーを運転したい人
- リアルさを求めている人
こんな人には向かない
- 英語がどうしても受け付けない人
Bus Simulator: Original
バスの運転ゲームです。
このゲームはバスの運転手になれる運転ゲームです。バスの運転手になってお客さんを乗せ、目的のバス停まで走行して降ろすことを目指します。他の車にクラッシュしたり、過度なブレーキを踏むとお客さんの機嫌を損ねてしまうので、慎重な運転が必要になります。
こちらも上記の『Driving School』や『Taxi Sim』と同じ開発元によるゲームです。基本的な遊び方やシステムは同じですが、バスの車体が長い分、カーブや細い道など運転は難しくなっています。乗客がいることを意識しながら運転すると、気分も上がるかもしれませんね!
バスを運転してみたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 様々なモードで遊びたい人
- バスを運転したい人
- リアルさを求めている人
こんな人には向かない
- 英語がどうしても受け付けない人
Night Traffic Car Driving Parking Career Simulator
夜の自動車運転ゲームです。
このゲームは夜の街で自動車を操作する運転ゲームです。様々なモードで遊びながら夜の街を運転することができます。モードは「TRAFFIC MODE」「FREE MODE」「PARKING MODE」「CAREER MODE」「DRIFT MODE」の5つです。
操作はブレーキやアクセル、ハンドル、サイドブレーキくらいなので、誰でも手軽に運転することができます。車や街のグラフィックも綺麗めで、リアルな景色を眺めながら運転できるのが魅力的です。モードも多くて、やり甲斐がありますよ!
夜の街を車で運転してみたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 様々なモードで遊びたい人
- 夜の街を運転したい人
こんな人には向かない
- 英語がどうしても受け付けない人
- 広告の量を気にする人
Extreme Car Driving Simulator
爆走できる自動車運転ゲームです。
このゲームは自動車で爆走できる運転ゲームです。様々なモードで自動車を運転することができます。遊べるモードは「FREE MODE」「CHECKPOINT MODE」「TRAFFIC MODE」の3つです。操作はアクセル、ブレーキ、ハンドル、サイドブレーキなどを使って運転が楽しめます。
最初から加速力の高いスポーツカーを運転することができ、いきなり高速走行を楽しめます。また、高速走行で他の車に突っ込むと、カーアクション映画のような派手なクラッシュが楽しめるのも魅力的です。非現実的な運転が楽しめます!
高速走行を楽しみたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 様々なモードで遊びたい人
- 高速走行を楽しみたい人
こんな人には向かない
- 英語がどうしても受け付けない人
- 広告の量を気にする人
Driving School 3D
教習も楽しめる運転ゲームです。
このゲームは自動車教習も楽しめる運転ゲームです。「CAREER」「FREE DRIVE」「MULTIPLAYER」の3つのモードで自動車を運転することができます。「CAREER」モードでは、交通ルールを守りながらミッションをクリアを目指します。速度違反や信号無視などをしないように心掛けましょう!
シートベルトの装着やシフトチェンジができるなど、割と本格的ま運転が楽しめます。「FREE DRIVE」モードでは人を操作することもでき、街を歩き回ったり運転中に車から降りることもできます。ある意味でシュールな運転ゲームです笑。
教習や自由な運転を楽しみたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 様々なモードで遊びたい人
- 自動車教習のように遊びたい人
こんな人には向かない
- 英語がどうしても受け付けない人
- 広告の量を気にする人
Car Driving School Simulator
教習もできる運転ゲームです。
このゲームは自動車教習も楽しめる運転ゲームです。「FREE RIDE」「LESSONS」「MULTIPLAYER」の3つのモードで車を運転することができます。できる操作は細かく、シートベルトやウィンカー、エンジン、ライト、クラクションなどの操作も可能です。
また、ラジオをつけているように音楽を6種類のジャンルの中から選ぶこともできるので、気分も上がります。グラフィックも綺麗で、自動車や街並みも美しく再現されています。雪が降る街や繁華街、東京の街なども登場しますよ!
美しいグラフィックで運転を楽しみたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 様々なモードで遊びたい人
- 自動車教習のように遊びたい人
- 美しい景観を楽しみたい人
こんな人には向かない
- 英語がどうしても受け付けない人
まとめ
運転が楽しめるゲームでした。どれも割とグラフィックや交通ルールがリアルに表現されているので、本格的な運転を楽しむことができますね。まだ車を運転したことがない人、免許を持っていない人も、リアルな感じで遊べるのが嬉しいです!
コメント