シークワーズゲーム
どうも、おにくちゃんです。
シークワーズとは、ちりばめられた文字の中から言葉を探し出すパズルゲームで、「ワードサーチ」や「もじさがしゲーム」としても知られています。遊び方は簡単で、縦・横・斜めに繋がっている言葉を探し出すだけ。探すべき単語自体はリストに表示されるため、単語の意味を知らなくて手軽に遊ぶことができます。
そんなシークワーズゲームで遊んでみましょう。今回ご紹介するゲームはすべて”英単語”を使って遊ぶゲームなので、英語の勉強や普段使わない脳を鍛えるのに最適です。受験を控えている学生さんや、英語に少しでも触れておきたい人にうってつけですよ!
そこで今回は無料のおすすめシークワーズゲームアプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
Word Search Puzzles
遊びやすいシークワーズゲームです。
このゲームはシンプルで遊びやすいシークワーズゲームです。文字がちりばめられた盤面から指定された言葉を全て探すことを目指します。言葉は必ず縦・横・斜めに一直線に繋がっています。パズルは解き終わるまでのタイムを計測してくれるので、同じ問題でも繰り返し遊ぶことができます(ちりばめられる文字はランダムで変わる)。
パズルは食べ物や映画に関する言葉などジャンル分けされています。「5つ星を10個のパズルで獲得する」などのクエストを意識しながら遊んでも楽しいですよ!
パズルの数も多くて遊びやすいのが特徴的です。アプリ自体が英語なのでクエストなどの文章も英語で表記されていますが、中学生英語がわかればすぐに理解できるようなものばかりなので問題ありません。手軽に遊べるので暇つぶしにも最適ですよ!
遊びやすいシークワーズゲームをプレイしたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 遊びやすさを求めている人
- タイムを競いたい人
こんな人には向かない
- 英語がどうしても受け付けない人
世界最大のワードサーチ
文字数の多いシークワーズゲームです。
このゲームは文字数の多いシークワーズゲームです。このゲームの特徴はパズルに使われている文字数が多いことです。文字数が多いことで、探し出す単語の数も多くなっています。他にも、虫食い状態になっている「Word Search Go!」で遊ぶこともできますよ!
ちりばめられた文字数が多めなので、言葉を探すのがより難解になっています。大きいパズルで遊びたい人にうってつけのシークワーズゲームです。虫食い状態のパズルゲームも中々やり応えがあって楽しいですよ!
文字数の多いシークワーズゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- より難解なパズルを求めている人
- タイムを競いたい人
こんな人には向かない
- 英語がどうしても受け付けない人
英単学園 もじさがし小学校!
関連した言葉を探すゲームです。
このゲームはお題に沿った言葉を探していくゲームです。盤面の中に詰められた文字(英字)を繋げて一つの言葉にしていくのが目的です。縦・横・斜めに一直線に繋がっている必要は無く、途中で折れ曲がっても構いません(斜めには進めない)。ゲームはステージ制になっていて、ステージごとに「数字(number)」や「色(color)」などお題が変わっていきます。
このゲームではヒントが常に表示されていて、マスの中に隠されている言葉を見ることができます。例えば、お題が「色」のステージであれば「青」や「赤」といったように、隠されている言葉のヒントが表示されます。英単語が日本語のヒントとして表示されているので探しやすくなっています。それでもわからなければヒントをタップして英単語表示にすることもできますよ!
一般的なシークワーズゲームとはルールが異なりますが、気軽に英語と触れ合うことができます。ヒント機能があるので、たとえ英単語を知らなくても解くことができます。英単語を知っている人はヒントを頼らずプレイすればいいですし、英語が得意でない人は勉強の一環としても遊ぶことができます。簡単な英語ばかりなので小学生・中学生でも遊べますよ!
英単語で文字探ししたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 気軽に英語と触れ合いたい人
- 小学生や中学生
- タイムを競いたい人
こんな人には向かない
- 一般的なシークワーズゲームで遊びたい人
Word Seek HD
英単語を探すゲームです。
このゲームは英単語を可能な限り探していくゲームです。4×4のマス(設定から5×5に変更可)の中にランダムに散りばめられたアルファベットを繋げて英単語を作っていきます。遊び方は簡単で、アルファベットを縦・横・斜めに繋げて英単語を作っていけばいいだけです。制限時間内に可能な限り英単語を探してそのスコアを競います。
一般的なシークワーズゲームとは違いますが、英単語を探すという意味で似たようなゲームです。このゲームでは単語のリストやヒントが出てこないのである程度英単語を知っている必要があります。しかし、手軽に遊べるルールなので誰でも気軽に遊ぶことができるでしょう。ゲームプレイ後には4×4の中でもこんなにも英単語が隠れているのかと驚かされます。
自分の英単語知識を試したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 気軽に英語と触れ合いたい人
- 英単語知識を試したい人
- スコアを競いたい人
こんな人には向かない
- 一般的なシークワーズゲームで遊びたい人
- 英語がどうしても受け付けない人
WordWhizzle Search
目的の英単語を探すゲームです。
このゲームはお題に関連した言葉を探し出すゲームです。ランダムにちりばめられたマスの中からお題に関連した英単語を探していきます。遊び方は簡単で、縦・横・斜めに一直線に繋がる英単語を探していけばいいだけです。例えば、お題が「color」だった場合は「red」や「blue」など、色に関連した英単語を探し出します。ゲームはステージ制で徐々にマスの数が多くなって難しくなります。
一般的なシークワーズゲームとは異なりますが、遊び方が簡単なので誰でも手軽に遊ぶことができます。簡単な問題から始まっていくので遊び方を覚えながらプレイしていくことができますよ。問題数も多く、1つのパズルで数秒~数分で遊べて暇つぶしにも最適です。簡単な英単語を知っておくとより楽しむことができるでしょう!
手軽に遊べる英単語探しゲームをプレイしたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 気軽に英語と触れ合いたい人
- 英単語知識を試したい人
こんな人には向かない
- 一般的なシークワーズゲームで遊びたい人
- 英語がどうしても受け付けない人
Bonza Word Puzzle
クロスワード風のパズルゲームです。
このゲームはバラバラになったピースを繋ぎ合わせてクロスワードを作っていくパズルゲームです。バラバラになったピースをドラッグして、クロスワードを完成させることを目指します。完成されるクロスワードは「花の名前」など、関連した言葉だけで作られているので、それをヒントにピースを繋ぎ合わせていきます。
一般的なシークワーズゲームとは異なりますが英単語を使ったパズルゲームが楽しめます。このゲームでもある程度英単語の知識が必要になります。しかし、中学生英語~高校生英語がわかっていれば解けるので問題ないでしょう。自作でパズルを制作することもできるので友達同士で作り合って遊ぶのも楽しいですよ!
クロスワード風のパズルゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- クロスワード風のゲームで遊びたい人
- 英単語知識を試したい人
こんな人には向かない
- 一般的なシークワーズゲームで遊びたい人
- 英語がどうしても受け付けない人
まとめ
英語を普段から勉強している人や喋れる人にとっては違うかもしれませんが、あまり英語と触れ合う機会がない人にとっては新鮮な気持ちで遊ぶことができますね。遊び終わった時には頭の中がオーバーヒートしているような感じになります。普段使わない脳を使うというのは脳的にも良さそうな気がしますね!
コメント