いくつに見られる?無料の顔年齢アプリ3選
顔年齢アプリ
どうも、顔だけ生まれ変わりたいおにくちゃんです。
顔だけ見て「いくつでしょ!」と言われたことはありませんか?
よく初対面の人同士で「いくつに見える?」なんていうめんどく…会話をしているのを聞いたこと・したことがある人も多いのではないでしょうか。いわゆる顔だけで年齢を当てるというちょっとしたクイズ感覚を楽しんでいるわけです。初対面なので結局は気を遣って思った年齢よりも下目に言ってしまいますが、最初の話題としては定番化されてきていますね。
そんな顔年齢をアプリで診断してもらいましょう。
人に気を遣われて判断されるよりも機械にズバっと顔年齢を言ってもらう方が気持ちもスッキリするでしょう。とは言っても完璧な精度を誇っているようなものではなく、あくまでもエンターテイメント性を重視したものなのでネタとして使うのがちょうどいいと思います。個人的に使って年齢誤差が5歳以内のものだけを厳選してみました。
そこで今回は無料の顔年齢アプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
顔診断
感情も診断してくれる顔年齢アプリです。
精度は割と高めです。
このアプリは顔写真から感情の度合いまで診断してくれる顔年齢アプリです。使い方は簡単で、カメラで写真を撮るかカメラロールに入っている写真を読み込んで診断します。正面を向いていればどんな表情をしていても構いません。
診断が終わると写真に写っている顔付近に年齢が表示されます。さらにその下には「悲しみ」や「怒り」、「喜び」や「恐怖」など、8種類の感情に分けてグラフ化もしてくれます。複数人が写っている写真を使えば同時に診断もしてくれますよ!
顔年齢も感情の診断も割と精度が高く、「当たっているかも」と思わせてくれるような診断結果がでてきます。笑顔の写真を使うとやや若めの診断結果がでるので、実年齢に近い診断をしてほしいのであれば真顔で写っている写真を使用するのが良いかもしれません。感情の診断ができるのでいろんな感情の顔写真を使って遊ぶのも面白いですよ!
顔年齢や感情を診断したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 顔年齢だけでなく感情も診断したい人
- 複数人が写っている写真を利用したい人
こんな人には向かない
- 特になし
わたしの見た目何歳!?
スマイル度も診断してくれる顔年齢アプリです。
シンプルに使えます。
このアプリはシンプルに使える顔年齢アプリです。使い方は簡単で、カメラで写真を撮るかカメラロールに入っている写真を読み込んで診断します。顔が認識されると緑色の枠が表示されるのでタップをして診断を開始しましょう。複数人が写っている写真や正面以外の写真はエラー・認識されない確率が高いです。あとは診断結果がでるのを待ちましょう。顔年齢以外にもスマイル度を数値で表してくれますよ!
こちらも割と精度の高い顔年齢アプリです。真顔で写っている写真でも笑顔で写っている写真でも年齢差はそう変わりありませんでした。スマイル度も正確に診断してくれるので笑顔の練習に使っても面白いのではないでしょうか。ただ、写真によってはエラーが出やすいものも若干ある感じです。
顔年齢やスマイル度を診断したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 顔年齢だけでなくスマイル度も診断したい人
こんな人には向かない
- 特になし
How Old Am I ?
シンプルな顔年齢アプリです。
複数人でも使えます。
このアプリはシンプルに使える顔年齢アプリです。使い方は簡単で、カメラで写真を撮るかカメラロールに入っている写真を読み込んで診断します。写真は正面を向いて写っていれば一人でも複数人で写っていても診断してくれます。あとは診断結果を見て楽しめばいいだけです!
こちらも割と精度が高く、年齢だけを診断してくれます。一人だけでなく複数人が写っている写真も診断してくれるので、一度にみんなの顔年齢を診断したい時にはもってこいです。ただ、広告がやや多めなのと性別の診断が甘い感じがします。
シンプルに顔年齢を診断したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 顔年齢だけを診断したい人
- 複数人が写っている写真を利用したい人
こんな人には向かない
- 広告の量を気にする人
まとめ
みんなで楽しめる顔年齢アプリでした。
顔年齢診断をしながらふと思ったんですが、顔年齢診断の正解は実年齢を当てることなのか、その顔に相当する年齢を診断することなのか。恐らく、その年齢の平均的な顔を基準に診断してると思うのでやはり後者が正しいんですかね。人によっては40代でも20代に見られる人もいますしその逆の人もいますもんね。つまり、顔年齢が実年齢よりも高く出たら「老けてるよ」ということなのでしょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません