筆順アプリ
どうも、順番を守れないおにくちゃんです。
筆順は小学生で習います。
小学生の時には筆順(書き順)付きの文字を習ったのではないでしょうか。筆順を覚えることで文字を流れるように書くことができたり、文字を覚えやすくなるなどのメリットがありますね。
そんな筆順をアプリで確認してみませんか?
案外、大人になっても筆順がわからなかったり、間違えて覚えてしまっていることがあります。「文字さえ書ければいい」なんて思わずに、正しい筆順を覚えてみましょう!
そこで今回は無料のおすすめ筆順アプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
常用漢字筆順辞典
書いて探せる筆順アプリです。
いろんな機能が使えます。
このアプリは漢字を書いて探すこともできる筆順アプリです。このアプリでは漢字の筆順を確認することができます。漢字はキーワード検索や手書き入力で検索することが可能です。筆順はアニメーションで確認することもできれば、なぞって確かめることもできます。漢字を付箋に記録することもできますよ!
手書き入力ができるので読み方がわからない漢字も書いて探すことができるのが嬉しいです。筆順を確認することもできれば、なぞって練習することもできます。漢字辞典としても活用できますよ!
手書き入力で探せる筆順アプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 漢字の筆順を確認したい人
- 手書き入力で検索したい人
- なぞって練習したい人
こんな人には向かない
- 特になし
新・筆順辞典
書いて覚えられる筆順アプリです。
便利に使えます。
このアプリは書いて覚えられる筆順アプリです。上記の『常用漢字筆順辞典』と同じ開発元によるアプリで、基本的な機能は似ています。部首の索引機能や音訓から漢字を探せたりもします。
書いて覚えられる筆順アプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 漢字の筆順を確認したい人
- 手書き入力で検索したい人
- なぞって練習したい人
こんな人には向かない
- 特になし
漢字検索
書いて探せる筆順アプリです。
漢字を検索できます。
このアプリは書いて漢字を探せる筆順アプリです。このアプリでは手書き入力やキーワード検索で漢字を探すことができます。漢字の詳細ページには画数や読み方、用例などの情報が載っています。筆順はアニメーションで確認することができますよ!
手書き入力ができるので漢字の検索が簡単にできます。漢字や用例には英語も表記されていて、タップすると英和/和英辞典に飛ぶことも可能です。筆順はアニメーションで確認できるので見て覚えることができますよ!
筆順をアニメーションで見て覚えたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 漢字の筆順を確認したい人
- 手書き入力で検索したい人
- 英語も同時に勉強したい人
こんな人には向かない
- 広告の量を気にする人
漢字辞典
手書きで探せる筆順アプリです。
3種類の検索ができます。
このアプリは手書きで漢字を探すこともできる筆順アプリです。このアプリでは「手書き検索」「キーワード検索」「部首検索」を使って漢字を探すことができます。漢字の詳細ページには読み方や意味、画数、筆順などの情報が載っています。筆順が書かれている漢字部分は手書きでなぞることもできますよ!
3つの種類の検索を使って漢字を簡単に探し出すことができます。機能も詳細ページに載っている情報もシンプルめで、見やすく使いやすいです。筆順が書いてある漢字の上からなぞることもできるので書いて覚えられますよ!
3種類の検索方法で漢字を探して筆順を確かめたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 漢字の筆順を確認したい人
- 手書き入力で検索したい人
- なぞって練習したい人
こんな人には向かない
- 特になし
漢字検定・漢検漢字トレーニング
漢検の勉強ができる筆順アプリです。
勉強しながら筆順も覚えられます。
このアプリは漢検の勉強をすることができる筆順アプリです。このアプリでは漢検6級から2級レベルの漢字が出題される問題を解いて学ぶことができます。問題のジャンルは「書き」「読み」「部首」「四字熟語」「誤字訂正」などがあり、「書き」で学習した漢字の筆順を問題後に確認できます。
また、漢字一覧から漢字を探して筆順を確認することも可能です。漢字を自由に調べられる辞書のように応用はききませんが、漢検の勉強をしているついでに筆順も覚えておきたい時に使えます!
漢検の勉強ついでに筆順も覚えたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 漢字の筆順を確認したい人
- 漢検の勉強ついでに筆順も覚えたい人
こんな人には向かない
- 特定の漢字の筆順を調べたい人
小学生手書き漢字ドリル1026
漢字の勉強ができる筆順アプリです。
小学生向けです。
このアプリは小学生が学ぶ漢字を勉強できる筆順アプリです。このアプリでは小学1年から6年までに習う漢字の問題を手書きで回答していきます。筆順は問題がわからなかった時に押す「答え」ボタンから筆順を確認でき、その上からなぞって覚えることもできますよ!
小学生で習う漢字の勉強ができます。筆順を確認することに関してはあまり向きませんが、漢字がわからなかった時に筆順付きの正解を見ながらなぞっておぼえられるのは嬉しいです。
小学生で習う漢字の勉強をしながら筆順も確認したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 漢字の筆順を確認したい人
- 小学生で習う漢字の勉強をしたい人
こんな人には向かない
- 特定の漢字の筆順を調べたい人
じしょ君
辞書が使える筆順アプリです。
いろんな辞書が使えます。
このアプリは様々な辞書が使える筆順アプリです。このアプリでは国語辞典や和英/英和辞典、英英辞典、類語・対義語辞典、翻訳など、様々な辞典や機能を使うことができます。画面を左から右にスワイプするとメニューが表示され、そこから漢字の書き順をアニメーションで確認することもできますよ!
これ一つでいろんな辞書を使うことができます。わざわざアプリを切り替えることなく様々な辞書が使え、文字をスキャンできる機能や発音練習機能など、面白い機能も揃っています。筆順を確認できる機能はシンプルで使いやすいです!
いろんな辞書が使えるアプリで筆順も調べたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 漢字の筆順を確認したい人
- 様々な辞書や機能を使いたい人
こんな人には向かない
- 特になし
漢字拡大ルーペ
漢字を拡大できる筆順アプリです。
難しい漢字も見やすいです。
このアプリは拡大した漢字を表示してくれる筆順アプリです。このアプリでは検索した文字を拡大表示してくれます。文字は拡大されて表示してくれるだけでなく、筆順表記に切り替えることも可能です。さらに、文字の上からなぞり書きをすることもできますよ!
文字を拡大表示してくれるので画数の多い漢字を調べたい時に役立ちます。筆順表記にもできるので漢字と一緒に覚えられますよ!筆順を表示できるのは漢字だけでなく、ひらがなやカタカナ、数字やアルファベットも筆順を表示してくれます!
文字を拡大して表示したり筆順も調べたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 文字の筆順を確認したい人
- 漢字を拡大して表示したい人
- なぞって練習したい人
こんな人には向かない
- 特になし
たのしい!ひらがな
ひらがなの筆順アプリです。
ひらがなを覚えられます。
このアプリはひらがなの筆順アプリです。このアプリではひらがなを筆順と共に覚えることができます。表示された点線をなぞることでひらがなと筆順を覚えられます。ひらがな順に繋げる「てんつなぎ」で遊ぶこともできますよ!無料版では「た行」まで遊べます。
子ども向けなので可愛いキャラクターやかっこいい乗り物などが出てきたり、タッチすると音や演出で楽しませてくれます。楽しみながらひらがなの勉強をすることができますよ!
ひらがなの筆順を覚えたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- ひらがなの筆順を覚えたい人
- なぞって練習したい人
- 子ども
こんな人には向かない
- 無料で制限なく学びたい人
まとめ
正しい書き順が学べる筆順アプリでした。
筆順は絶対に正しい必要があるわけではないですが、筆順を覚えていた方が綺麗に字を書けたり効率的に筆を運ぶことができます。他人が見ている状況で変な筆順を書いていると恥ずかしい思いをすることもありますしね!常用漢字くらいは覚えておきたいところです!
コメント