火アプリ
どうも、おにくちゃんです。
現在は何でも電気で出来てしまう時代になりつつありますが、まだまだ火の存在は欠かすことができません。調理や灯り、暖房を使う時などに火を用いることもありますね。火を見ていると心が穏やかになった経験がある人もいるでしょう。
そんな火を体験できるアプリがあります。現実では必要な時以外に火を使うことはあまり推奨されませんが、アプリなら火をつけ放題です。安全な場所を確保する必要もないので、子供から大人まで使うことができますよ!
そこで今回は無料のおすすめ火アプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
焚き火
焚き火が楽しめる火アプリです。
このアプリは焚き火を見て聞いて楽しめる火アプリです。使い方は簡単で、アプリを開いて焚き火の様子を眺めていればいいだけです。炎を眺めたり、パチパチと燃える音を聞いて楽しむことができます。時間が経過すると薪が燃え尽きて火力が弱まっていきますが、薪ボタンを押せば火力を再び強めることができますよ!
単純に炎を眺めたり、燃える音を聞くだけですが、これが非常に癒されます。これを再生させながら他の作業を行うと、集中力もアップしている気がします。バックグラウンド再生にも対応しているので、音を聞きながら他の事もできますよ!
焚き火を見て聞いて楽しみたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 焚き火を楽しみたい人
- 癒されたい人
- 集中力を高めたい人
こんな人には向かない
- 特になし
炎と自然の癒し
映像や音が楽しめる火アプリです。
このアプリは様々な音を組み合わせられる火アプリです。環境音やリラクゼーション音楽を組み合わせて再生することができます。環境音は焚き火の音や雨音、動物や虫の鳴き声などを追加でき、リラクゼーション音楽は7種類の中から好きなものを選択可能です。サウンドや音楽は個別で音量調整することもできます。スリープタイマー機能も使えますよ!
画面には炎が燃えている映像が流れていて、映像を8種類の中から選択することも可能です。焚き火の映像やロウソクの映像などがあるので、雰囲気に合わせて変えてみましょう。火の音だけでなく、他の環境音とミックスして聞けるのが楽しいです!
火の映像や音を聞いて癒やされたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 焚き火を楽しみたい人
- 癒されたい人
- 集中力を高めたい人
- 音をミックスしたい人
こんな人には向かない
- 特になし
暖炉ライブ壁紙HD
暖炉が楽しめる火アプリです。
このアプリは暖炉の映像や音が楽しめる火アプリです。暖炉の火を眺めたり、燃える音を聞いて楽しむことができます。設定からは7種類の背景シーンを選択できたり、サウンドミキサーを使って複数の音をミックスすることも可能です。他にも、スマホ内に入っている音楽を再生できたり、スリープタイマー機能を使うこともできますよ!
暖炉の背景シーンだけでなく、ロウソクや海の背景シーンなども使えるので、気分によって切り替えられます。背景シーンを変えると流れる環境音も変わります。スリープタイマー機能を使えば、寝れない時などに役立ちますよ!
いろんな背景シーンを切り替えて楽しみたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 暖炉の火を楽しみたい人
- 癒されたい人
- 集中力を高めたい人
- 音をミックスしたい人
こんな人には向かない
- 特になし
バーチャルライター
ライターが使える火アプリです。
このアプリはリアルなライターが使える火アプリです。リアルなジッポライターに火をつけて楽しむことができます。画面をスワイプすることでジッポの蓋を開閉できたり、ホイールを回して着火することが可能です。ジッポのデザインは6種類の中から選択できますよ!
ジッポの蓋を開閉する音や、ホイールを回して着火する音が非常にリアルです。ジッポで手遊びする感覚がアプリでも味わえるのが嬉しいです。火を見て楽しむというよりは、ジッポを扱って楽しむアプリと言えるでしょう。
リアルなジッポライターを使ってみたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- ジッポライターを使いたい人
- ジッポの火を眺めたい人
こんな人には向かない
- 特になし
Bonfire
日記が書ける火アプリです。
このアプリは焚き火の音を聞きながら日記が書けるアプリです。焚き火の音や癒しの音楽を聞きながら、最大400文字の日記を書くことができます。日記を書くと他のユーザーも見れる状態(非公開も可)になりますが、名前登録やコメント機能が無いので気軽に楽しめます。他の人の日記を覗いたり、ボタン一つで共感することはできますよ!
SNSのようにコメントなどで繋がる術が無いので、気軽に書きたいことを投稿して楽しむことができます。常に流れている焚き火の音や音楽に癒やされ、気分も安らいでいきます。不満や愚痴を吐いてスッキリしたい時にもピッタリです!
焚き火の音を聞きながら日記を書きたい人にオススメです!
詳しい使い方はこちらからどうぞ!
こんな人にオススメ
- 焚き火の音を聞きながら日記を書きたい人
- 不満や愚痴を吐きたい人
- 日記を誰かに見て欲しい人
こんな人には向かない
- 特になし
まとめ
とても癒される火アプリでした。使い方によっては事故を起こしかねない火ですが、ちゃんとした使い方をすれば人間にとって有益なエネルギーとなります。なかなか普段の生活で火を焚くことはできないので、こういったアプリがあると気軽に使えて良いですね。なんだか心が洗われた気がします。
コメント