男女仲良く!大人数で遊べる合コンゲームアプリ9選
合同コンパ
どうも、3人以上で喋れないおにくちゃんです。
合コンに参加したことはありますか?
合コンとはいわゆる飲み会のことです。学生や社会人が親睦を深めたり出会いを求めたりする時に開かれます。基本的には会話をベースに楽しみますが、みんなでパーティーゲームなどで遊ぶとより盛り上がれますね。
そんな合コンで盛り上がれるゲームで遊んでみましょう。
スマホゲームでも合コンで遊べるようなゲームがたくさんあります。もちろん一人で遊ぶものではなく、みんなと一緒に楽しめるものなので盛り上がりをみせてくれるでしょう。ゲームで良いところを見せれば男女の仲も深まるかもしれませんね!
そこで今回は無料のおすすめ合コンゲームアプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
みんなで早押しクイズ
みんなで遊べるクイズゲームです。
大人数で戦えます。
このゲームはみんなで遊べるクイズゲームです。一人でも大人数でも遊べます。このゲームには「フレンド対戦」というモードが搭載されていて、「1対1対戦」や「みんなで対戦」して遊ぶことができます。また、ゲーム進行を自動で行わせることや問い読みで進行させること、対戦ルールを細かく設定することも可能です!
テレビ番組のような形式の早押しクイズが楽しめます。問題は3種類の難易度からおまかせで出題させたり、自分で作成した問題を出題させることもできます。身内ネタをクイズにすればより盛り上がれるかもしれませんね!一人でも遊べるので練習を積んでおくこともできますよ!
大人数で早押しクイズ大会を開きたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- クイズで遊びたい人
- クイズ大会を開きたい人
- オリジナルの問題で遊びたい人
こんな人には向かない
- 準備に時間を掛けたくない人
ワードウルフ決定版
お題が豊富なワードウルフゲームです。
ワードウルフが楽しめます。
このゲームはお題が800問以上収録されているワードウルフゲームです。ワードウルフで遊ぶには「ゲームマスター(GM)」というゲームの進行役が必要となりますが、このアプリがGMを担ってくれます。
プレイヤー人数(3~30人)やゲーム設定(お題カテゴリなど)を決めたら、スマホを参加者に回してお題を確認させます。あとは「ゲーム開始!」ボタンを押せば制限時間のカウントダウンが始まるので、トークを開始しましょう!
巷で話題のワードウルフが楽しめます。お題がとにかく多く、最初の設定でカテゴリを選択することもできるので安心です。このアプリ自体がGMを担ってくれるので、合コン参加者全員で楽しむことができますよ!
ワードウルフで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- ワードウルフで遊びたい人
- いろんなお題で楽しみたい人
こんな人には向かない
- 特になし
おしえてポン!
大人数で遊べるジェスチャーゲームです。
お題を当てていきます。
このゲームは大人数で楽しめるジェスチャーゲームです。スマホ画面にお題を出題させてジェスチャーゲームができます。このゲームではスマホを頭にかざし、ゲームをスタートさせると画面にお題が出題されます。あとは周りの人から言葉やジェスチャーのヒントを貰って答えが何かを当てていきます。
答えが正解だった場合はスマホを前に傾けると「正解」を表し、後ろに傾けると「パス」を表し次の問題が出題されます。時間内にいくつ問題に正解できるかに挑戦しましょう!また、ゲーム中には動画撮影もされ、周りの人たちの様子がリプレイで見れますよ!
みんなでジェスチャーゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- ジェスチャーゲームで遊びたい人
- ゲーム中の様子を動画で観て楽しみたい人
こんな人には向かない
- 特になし
うたドン!
大人数で遊べるイントロクイズゲームです。
曲当てができます。
このゲームは曲を当てるイントロクイズゲームです。音楽のイントロ部分を流して曲名やアーティスト名を当てていきます。このゲームには「みんなでパーティー」モードがあり、一人のホスト役が音楽の再生や正誤判定などを行います。「J-Pop」や「ロック」、「アニソン」など様々なジャンルで遊べますよ!
音源や音楽プレーヤーが無くてもイントロクイズを開催できます。定番の曲からマニアックなジャンルの曲まで揃っているので、みんなとでも楽しめるようになっています。正解・不正解時の効果音もついています!
みんなと一緒にイントロクイズゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- イントロクイズゲームで遊びたい人
- 音楽好きな人
こんな人には向かない
- 特になし
NGワード
大人数で遊べるNGワードゲームです。
NGワードを言ってはいけません。
このゲームは大人数で一緒に遊べるNGワードゲームです。NGワードのお題が画面に映し出されます。このゲームのルールは自分の画面に映し出されているNGワードを言ってはいけないことです。NGワードを言ってしまうと負けなので、自分のワードを予想したり、他のプレイヤーのNGワードをうまく誘導して遊びましょう!
テレビなどでお馴染みのNGワードゲームがスマホを使って楽しめます。参加者全員のスマホにアプリをダウンロードする必要がありますが、ダウンロードさえしてしまえば手間はかかりません。会話内での心理戦が楽しめますよ!
大人数でNGワードゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- NGワードゲームで遊びたい人
- 心理戦を楽しみたい人
こんな人には向かない
- 準備に時間を掛けたくない人
ウインクキラー
大人数で遊べるウインクキラーゲームです。
ウインクで殺されます。
このゲームは大人数で遊ぶことができるウインクキラーゲームです。「ウインクキラー」では犯人側と市民側に分かれて遊びます。犯人側は市民と目を合わせてウインクをすることで暗殺を行うことができます。市民側は殺されないように殺害現場を察知し、告発を成功させましょう!
「ワードウルフ」などを同じように楽しめる合コンゲームです。ルールが割と複雑だったり共通理解しないといけないので初心者向きとは言えないかもしれませんが、ルールを理解できれば楽しい心理ゲームです。異性にウインクされればゲーム的に負けても嬉しいかもしれませんね!
みんなと一緒にウインクキラーゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- ウインクキラーゲームで遊びたい人
- ウインクされたい人
こんな人には向かない
- ルール把握に時間を掛けたくない人
- 目が合わせられない状況の人
ワチャワチャポッチャ
名前を覚える合コンゲームです。
このゲームはキャラクターの名前を覚える合コンゲームです。キャラクターのイラストが描かれているカードをめくってキャラに名前をつけていきます。すでに名前がつけられているキャラのカードが再び出たら素早く正しい名前を呼び、一番早く呼べたプレイヤーにポイントが入ります。カードが無くなった時にポイントの一番高いプレイヤーが勝利です。
簡単なルールで子どもから大人まで楽しめます。遊べるのは最大6人までですが、一つの端末に向かい合って遊べるのでお手軽です。シンプルなゲームですが、意外と白熱する面白さがありますよ!
名前をつけて覚える合コンゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 名前をつけて覚えるゲームで遊びたい人
- 簡単なルールで楽しみたい人
こんな人には向かない
- 特になし
えしりとり
絵で伝えるしりとりゲームです。
絵を描いていきます。
このゲームは絵で繋げるしりとりゲームです。実際に絵を描いてしりとりを繋げます。このゲームではお絵かきアプリのようにペンや消しゴムといったツールを使って絵を描いていきます。絵が描けたら次の人に回し、絵の内容を予想しながらさらに絵を描いていきます。あとはこれの繰り返しです。
絵を描いてしりとりを繋げることができます。あまりゲーム的な要素がないので盛り上がりには欠けるかもしれませんが、誰がどんな絵を描くのか見れる楽しさがあります。ここから「画伯」なんてあだ名で呼ばれることになるかもしれませんね!笑
絵を描いてしりとりを繋げたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 絵を描いてしりとりしたい人
- どんな絵を描くか見たい人
こんな人には向かない
- 一斉に盛り上がりたい人
王様ゲーム-Who is king ?-
合コンではお馴染みの王様ゲームです。
王様ゲームが楽しめます。
このゲームは合コンではお馴染みの王様ゲームです。王様ゲームで必要なくじの役割をアプリが果たしてくれます。参加人数(2~15人)や参加者の名前を設定すれば、あとはそれぞれの人がアプリ内のくじを引いて王様や番号が誰かを確認すればいいだけです。くじを引いたら王様が命令を下しましょう!
王様ゲームで遊ぶ時に役立ちます。王様ゲームで遊ぶとなるとくじを作る必要がありますが、そのくじをアプリ側がやってくれます。手間も作業も必要なくなるのですぐにでも王様ゲームを始められますよ!
合コンで王様ゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 王様ゲームで遊びたい人
こんな人には向かない
- 「王様だ~れだ?」と言いたい人
まとめ
大人数で楽しめる合コンゲームでした。
合コンの後半やトークが落ち着いてきた時にゲームで遊ぶと盛り上がれますね。老若男女も問わないので、どんな年齢層が混じっていても楽しめます。合コンする時やパーティーをする時にみんなで遊んで盛り上がってみましょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません