『InSnap』-チェキ風!フレーム付きのカメラアプリ
InSnap
どうも、おにくちゃんです。
チェキとはプリンタ機能を搭載しているインスタントカメラです。写真を撮影したらその場でプリントができたり、フレーム付の写真が出来上がったりするのが特徴的です。その手軽さや可愛らしい見た目もあって女性に人気のカメラなんですね。
そんなチェキ風の写真を撮ることができるアプリがあります。それがこの『InSnap』というカメラアプリです。まるでチェキを使って写真を撮るような手軽さと、フレームやフィルターを使って加工ができるという特徴があります。このアプリを使えば写真を撮る楽しさを感じることができますよ!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
アプリ概要
フレーム付き写真
『InSnap』はフレーム付きの写真を撮ることができるカメラアプリです。
簡単に使えるフィルター機能やフレーム機能を使ってチェキで撮ったような写真を作ることができます。このアプリでは内蔵されたカメラ機能を使って写真を撮るか、カメラロールに保存されている写真を取り込んで加工することができます。
カメラ機能
カメラ機能を使うとフィルターを適用しながら写真が撮れます。
「P1,P2…」と書かれているボタンを押すとフィルターを変更することができます。フィルターはボタンを押すごとに映し出される映像に適用されるので画面を見ながらどんな雰囲気になるかを確認できます。
その下にあるボタンは左から「画面サイズの変更」「シャッター」「イン/アウトカメラの切り替え」です。画面サイズは縦長かスクエアサイズを選ぶことができます。
加工機能
撮った写真は加工することもできます。
ボタン類は左から「ホーム画面に戻る」「加工のリセット」「ペイント加工」「フィルター変更」「文字入れ」「保存」です。これらの機能を使ってさらに加工していくことができます。
フィルター機能は撮影時と使い方は同じです。
16種類(一部レビューでアンロック)のフィルターを切り替えながら好きな雰囲気のものに設定することができます。ボタンを押すだけでフィルターを切り替えられるのは簡単ですが、フィルター変更時に画面が黒の透過カラーで重なってしまうのでフィルターの変化が少しわかりづらいですね(フィルター機能を閉じれば黒の透過は無くなります)。
他にも、ペイント加工もできちゃいます。
ペイント加工では好きな色のペンを使って自由に落書きすることができます。「戻る」といったボタンはありませんが、消しゴム機能を使って書いた落書きを消すことができます。画面左側についているバーを動かせばペン(消しゴム)の太さを変更できます。
さらに、文字入れ機能もついています。
文字入れ機能では6種類(標準フォント含む)のフォントを使って文字入れができます。フォントを変更するには画面上に表示されている「F」のボタンを押すと切り替えられます。文字色を変更することもできますよ!ただし、文字サイズを変更したり縁取りといった機能はないようです。
加えた文字を削除することもできます。
文字を削除するには消したい文字をドラッグするとゴミ箱マークが現れるので、その文字をゴミ箱まで運んでドロップすれば消すことができます。文字入れ機能を使って入れた文字やペイント機能を使って書いた落書きは「リセット」ボタンで全消しすることもできます。
加工が終われば保存して完成です!
写真を保存すると自動的にフレームが付きます。まるでチェキで撮ったようなフレームがつくので、写真加工アプリを使ったり写真をプリントした状態でフレーム部分に落書きやら撮った時の状況をマジックなどで書き込めば、それこそチェキと同じような使い方ができちゃいますね!
枠加工
このアプリではフレーム加工もできちゃいます。
「枠加工」機能ではチェキ風のフレームのさらに外に枠をつけることができます。「フィルター」機能はカメラ機能や加工機能と同じようにフィルターを簡単に変更できる機能です。
フレームは2種類選ぶことができます。
1つは好きな画像をフレームに使用するものと、もう1つは色を選んで単色のフレームをつけることができるものです。単色のフレームは色を選択すればいいだけなので簡単です。
画像を使用する場合はぼかす効果を付け加えることもできます。
△ぼかしていない状態
△少しぼかした状態
ぼかし設定はバーを動かしてぼかしのかけ具合を調整することができます。いろんな画像を適用したりぼかしを調整してどんなフレームが合うか試してみると良いでしょう!
枠を付けた状態で保存するとこんな感じになります。
チェキ風のフレームの周りにさらにフレーム(背景)が付いた感じですね!
カメラ機能を使って写真を撮影した時には加工機能と枠機能を同時に使えるのですが、加工機能や枠機能を使って加工すると画像保存時にフレームがついてしまうので、写真を取り込んだ時にどちらの機能も同時に使えると良かったかなぁと思います。
まとめ
簡単にチェキ風の写真を作ることができるカメラアプリでした。手軽に加工できる機能やフレーム付の写真が出来上がるなど、まさにチェキで写真を撮っているような感覚で使うことができます。フレームがつくことで写真をプリントなどすればフレーム部分にさらに落書きやコメントをつけれるのも楽しいですね!撮ってからも楽しいインスタントカメラアプリでした!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません