記憶力ゲーム
どうも、おにくちゃんです。
記憶力ゲームで遊べば、楽しみながら記憶力を鍛えることができます。シンプルなルールで誰でもすぐに遊べて、短期記憶や集中力アップに効果的です。日々の積み重ねが記憶力を向上させますよ!
そこで今回は無料のおすすめ記憶力ゲームアプリをご紹介いたします。
限界記憶Lv99
パネルを覚える記憶力ゲームです。
![]()
光るパネルの順番を覚えてから、光った順番通りにパネルをタップしてクリアを目指します。レベルが上がると、光るパネル数が増えたり光る速度が変化します。光っていないパネルをタップするとゲームオーバーです。リトライすると最初のレベルからになりますが、一定のレベルまでクリアしていると途中から始められます。
光った順を覚えてパネルをタップするだけなので、すぐにルールを理解して遊べます。遊び方が単純な分、何度も繰り返しプレイしたくなります。他のプレイヤーとランキングで競うのも楽しいですよ!
光るパネルを覚える記憶力ゲームで遊びたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- シンプルなゲームで遊びたい人
- 光るパネルを記憶したい人
⚠こんな人には向かない
- 広告の量を気にする人
![]()
短期記憶力テスト
イラストを覚える記憶力ゲームです。
![]()
出題されたイラストを覚え、リストの中から覚えたイラストを選んでクリアを目指します。暗記時間は好きなだけありますが、クリアした時に「覚える時間」と「思い出す時間」が記録されます。レベルは20まであり、レベルが上がると覚えるイラストの数が増えていきます。
簡単なレベルだと2個、難しくなると40個覚える必要があるので、記憶力に自信がない人・ある人、どちらも楽しめます。非常に単純なゲームですが、多くのイラストを一気に覚えるのが大変です。制限時間が無いので、マイペースに記憶できますよ!
短期記憶を鍛えたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- シンプルなゲームで遊びたい人
- 短期記憶を鍛えたい人
- イラストを記憶したい人
- 時間を計測して欲しい人
⚠こんな人には向かない
- 広告の量を気にする人
![]()
dual n-back
ワーキングメモリを鍛える記憶力ゲームです。
![]()
一定の間隔で読まれるアルファベットと光ったブロックを覚え、指定の回数(N回)前と同じ音・場所の時に正しく反応することを目指します。操作は「SOUND」「POSITION」ボタンを押すことで、N回前と同じ位置のブロックが光ったら「POSITION」ボタン、N回前と同じ音声が流れたら「SOUND」ボタンを押します。位置も音声も同じ場合は2つのボタンを同時に押します。N回の設定は1~8まで自由に選べます。
ルールが多少複雑なので最初は戸惑うことがあるかもしれませんが、慣れてくると記憶力を鍛えている感覚が味わえます。最初はN回数を「1」から始めるとわかりやすいです。ワーキングメモリを鍛えることで、記憶力や集中力、判断力の向上が期待できますよ!
ワーキングメモリを鍛える記憶力ゲームで遊びたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- ワーキングメモリを鍛えたい人
- 「Dual NBack」で遊びたい人
⚠こんな人には向かない
- 複雑なゲームが苦手な人
- 広告の量を気にする人
![]()
ふつうの神経衰弱
神経衰弱の記憶力ゲームです。
![]()
裏向きになったカードの中からペアになるカードを見つけるトランプゲーム「神経衰弱」が楽しめます。ゲームモードは、CPU対戦ができる「一人用」、一台の端末で友達対戦ができる「二人用」があります。一人用のモードではスコアに応じてポイントを獲得でき、一定ポイントまで貯めると次のレベルが解放されます。レベルによってカードの枚数が多くなります。
特に変わった要素があるわけではないですが、シンプルな神経衰弱が一人・二人で楽しめます。ルールがわかりやすく、子供から大人まで一緒になって遊べます。家族や友達同士で対戦できるのが嬉しいです。
神経衰弱で記憶力を鍛えたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 神経衰弱で遊びたい人
- 友達対戦したい人
⚠こんな人には向かない
- 広告の量を気にする人
![]()
プチ記憶
気持ち良い記憶力ゲームです。
![]()
プチプチの色と配置を覚えて、全てのプチプチを潰すことを目指します。最初に3秒間の記憶タイムがあり、プチプチの色と配置を覚えたら、色を選択してプチプチを潰していきます。ステージは全部で28あります。
プチプチを潰す時のプチンと弾けるアニメーションや音が気持ち良いです。記憶力を鍛えるだけでなく、ストレス発散にも効果があるかもしれません。何度も遊びたくなる中毒性がありますよ!
気持ち良さも感じられる記憶力ゲームで遊びたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- シンプルなゲームで遊びたい人
- プチプチの色と配置を記憶したい人
- ストレス発散したい人
⚠こんな人には向かない
- 広告の量を気にする人
![]()
エイリアンをさがせ!
エイリアンを探す記憶力ゲームです。
![]()
空港の人体スキャナーを通過した人の中から、人の姿をしたエイリアンを探し出します。人体スキャナーを通るとエイリアンの姿が映し出されるので、全員がスキャナーを通った後にエイリアンだと思う人を選択して捕まえます。全てのエイリアンを捕まえると次のウェーブに進めます。全てのハートが無くなるとゲームオーバーです。
全員が人体スキャナーを通るまで待たないといけないので、エイリアンを捕まえるには記憶力が鍵になります。空港で人の姿に化けたエイリアンを探すという設定が面白いです。私たちの周りにも、人間の姿をしたエイリアンが隠れているかもしれませんね(SF風)。
隠れたエイリアンを探す記憶力ゲームで遊びたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- シンプルなゲームで遊びたい人
- エイリアンを探したい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
![]()
フラッシュワード
言葉を覚える記憶力ゲームです。
![]()
素早く切り替わる言葉が書かれた5枚のパネルを覚えてからクイズに解答します。パネルに書かれた言葉は、クイズの答えに関連するものになっています。クイズの解答は選択式です。問題は300問収録されています。
記憶力も大事ですが、クイズ力も無いと問題を解くことはできません。記憶力を鍛えながらクイズも楽しめるなんて一石二鳥です。瞬間記憶力やクイズ力を鍛えることができますよ!
言葉を覚えてクイズに答えたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- シンプルなゲームで遊びたい人
- クイズ好きな人
⚠こんな人には向かない
- クイズが苦手な人
![]()
瞬間記憶-数字編-
数字を覚える記憶力ゲームです。
![]()
マスに数字が数秒間表示されるので、数字と配置を覚えておきます。あとは、出題された数字がどこのマスにあるか当てればいいだけです。途中でトップ画面に戻っても続きからリトライできますが、アプリを閉じると最初からのスタートになります。
割と問題が簡単なので、軽い頭の体操をしたい時などにピッタリです。問題はサクサクと進み、良いペースで解けるのが良い感じです。仕事や勉強前など、頭の準備体操をしたい時に遊ぶと良いかもしれませんね!
数字を覚える記憶力ゲームで遊びたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- シンプルなゲームで遊びたい人
- 数字と配置を覚えたい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
![]()
フェルマー
数字の位置を覚える記憶力ゲームです。
![]()
数字が書かれたカードの位置を覚えて、正しい順番(数字順)でカードをタップしてクリアを目指します。一回でも間違えてしまうとゲームオーバーです。レベルが上がると、数字やカードの枚数が増えていきます。
数字カードを覚える時には制限時間が無いので、じっくりと記憶してから遊ぶことができます。ルールと遊び方が簡単で、老若男女問わず気軽に楽しめます。暇な時にサクッとプレイできますよ!
数字の位置を覚える記憶力ゲームで遊びたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- シンプルなゲームで遊びたい人
- 数字カードを記憶したい人
⚠こんな人には向かない
- 広告の量を気にする人
![]()
まとめ
スマホで鍛えられる記憶力ゲームでした。どれも簡単な遊び方とルールで、子供から大人まで記憶力を鍛えることができます。起床後や就寝前、通勤時間や休憩中など、隙間時間に遊べるのが魅力的です。遊びながら記憶力を鍛えられるのが良いですよ!


