月カレンダーアプリ
どうも、おにくちゃんです。
家の壁などに掛けているカレンダーのほとんどは月表示で、日にち部分に簡単な予定を書き込むと、わかりやすく予定を管理できます。大体のスケジュールを把握したいのであれば、その程度で十分という事だと思います。
そんな月表示のカレンダーがスマホでも使えます。カレンダーアプリのほとんどは月表示に対応していますが、アプリによっては日にちを選択しないと予定が見れなかったり、便利な機能が付いていないことがあります。月表示に特化したカレンダーアプリを使えば、その悩みも解消されますよ!
そこで今回は無料のおすすめ月カレンダーアプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
Moca
縦方向に繋がる月カレンダーアプリです。
このアプリは縦方向にスクロールして眺めることができる月カレンダーアプリです。このアプリの最大の特徴は、月の区切りがないので、縦方向にスクロールしてカレンダーを眺めることができることです。予定は各日に追加することができ、場所の入力や時間入力、通知の設定なども可能です。設定からはカレンダーを細かくカスタマイズすることもできますよ!
月と月が縦方向に繋がっているので、来月の初旬にある予定を確認しやすかったり、月またぎのイベントでも見やすくなっています。予定の表示も見やすいですし、予定の場所やURLを入力しておくと、地図やサイトがすぐに確認できるのも便利です!
月表示のカレンダーを縦方向に眺めたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- カレンダーを縦方向に眺めたい人
- 予定地の地図やサイトをすぐチェックしたい人
こんな人には向かない
- 特になし
MonCalite
手帳のような雰囲気の月カレンダーアプリです。
このアプリは卓上カレンダーや手帳のような雰囲気の月カレンダーアプリです。卓上カレンダーなどと同じように、各日に予定を追加しながら使うことができます。予定にはイベント内容やイベント場所、時間やメモの入力、通知設定などを行うことができます。設定からは細かくカレンダーをカスタマイズすることができ、月の移動を縦方向にすることもできますよ!
見た目からして卓上カレンダーのような雰囲気が出ています。予定の確認や追加がしやすく、複数の予定があっても見やすかったり、予定の追加もタップですぐにできます。表示や設定を細かくカスタマイズできるのも嬉しいです!
手帳や卓上カレンダーのような雰囲気で使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- カレンダーを縦方向に眺めたい人
- 実際のカレンダーのように使いたい人
こんな人には向かない
- 特になし
Ermine
ウィジェットも使える月カレンダーアプリです。
このアプリは見た目がシンプルな月カレンダーアプリです。月表示のカレンダーに予定を追加したり、ウィジェットを使ってホーム画面にカレンダーを表示させることなどができます。予定の追加ではタイトルや場所、時刻、URL、メモなどを記入しておくことが可能です。ウィジェットは月カレンダーや週カレンダーなど、6種類使うことができますよ!
カレンダーの見た目が非常にシンプルで、機能も最低限なので使いやすいです。予定の追加や確認がしやすいのも嬉しいです。ウィジェットを使えば、ホーム画面から予定の有無や祝日などを確認することもできますよ!
シンプルなウィジェット付きカレンダーアプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- ウィジェットを使いたい人
こんな人には向かない
- 特になし
Jカレンダー
日本に特化した月カレンダーアプリです。
このアプリは様々な暦の情報が入っている月カレンダーアプリです。このアプリのカレンダーには日付や曜日はもちろん、「六曜」「月齢」「二十四節気(立秋、夏至など)」「記念日」なども表示してくれます。
各日にはメモを残せたり、通知をしてくれるイベント機能を使うこともできます。写真や位置情報を残すこともできるので、大事なイベントがある時でも安心です。さらに、保存した予定やメモは、専用の一覧からも見ることができますよ!
暦の情報もしっかりと入っていて、カレンダーとしての機能も十分に備わっています。予定の追加や確認がしやすいだけでなく、月の満ち欠けや記念日などの確認もしやすくなっています。月齢や六曜などの情報は設定からオフにすることもできるので、必要無いと感じた人でも安心です!
様々な情報が入っている月カレンダーアプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 様々な情報が入った月カレンダーを使いたい人
- 予定地の地図やサイトをすぐチェックしたい人
こんな人には向かない
- 特になし
Ucカレンダー
シンプルで使いやすい月カレンダーアプリです。
このアプリはシンプルに使える月カレンダーアプリです。月表示のカレンダーに予定を入れながら使っていきます。予定にはイベント名やイベント場所、時間、メモ、URLの入力、通知設定などができるようになっています。月表示から日表示に切り替えることもできるので、1日の予定が詰まっている時でも安心です!
追加した予定が見やすく、何もしなければイベント名だけ、日にちをタップすれば詳細に予定を確認できるのが嬉しいです。機能の数は抑えられていますが、必要で便利な機能だけが厳選されているといった感じで使いやすいです!
シンプルかつ使いやすい月カレンダーアプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルな月カレンダーを使いたい人
- 日表示に切り替えたい人
- 予定地の地図やサイトをすぐチェックしたい人
こんな人には向かない
- 特になし
Yahoo!カレンダー
Yahoo!の月カレンダーアプリです。
このアプリはYahoo!が提供する月カレンダーアプリです。月表示のカレンダーに予定などを追加でき、予定にはイベント名やイベント場所、時間、メモの入力、通知設定などを行うことができます。スタンプを使えば、シールを貼るような感覚で予定を追加することも可能です。カレンダーは月・週・リスト表示に切り替えられますよ!
予定を入力して追加するだけでなく、スタンプで手軽に追加できるのも嬉しい機能の一つです。予定の表示も見やすいですし、週・リスト表示に切り替えれば、予定が詰まっている人でも満足して使えます。位置情報機能をオンにすると天気も取得してくれますよ!
実用的な機能が揃っているカレンダーアプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 実用的な機能が揃った月カレンダーを使いたい人
- 週・リスト表示に切り替えたい人
- スタンプを使って手軽に予定を追加したい人
こんな人には向かない
- 特になし
てのひらカレンダー
壁紙も作れる月カレンダーアプリです。
このアプリはシンプル表示の月カレンダーアプリです。各日に予定を追加することはできず、日本の祝日と六曜が表示されたカレンダーを使うことができます。画面を左右にスワイプすれば翌月/前月、上下にスワイプすれば翌年/前年に切り替え可能です。カレンダーをリスト表示にした場合は、月相や月齢も表示できます。
他にも、カレンダーを表示した状態で好きな写真を合成して、壁紙を作成することも可能です。背景色や祝日の色、六曜表示の有無などをカスタマイズすることもできますよ!
予定を追加することはできませんが、実際のカレンダーと同じような感覚で六曜や祝日などを確認できます。翌月などへの切り替えもスワイプで簡単にでき、誰でも直感的な操作で使えるのが嬉しいです。壁紙を作成すれば、ロック画面でもカレンダーが確認できますよ!
壁紙も作れる月カレンダーアプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- 六曜や月齢などを確認したい人
- カレンダー付きの壁紙を作成したい人
こんな人には向かない
- 予定を追加・管理したい人
まとめ
大まかに予定を確認できる月カレンダーアプリでした。予定が時間単位で詰まっている人は、それに特化したカレンダーアプリやスケジュール帳アプリを使うのが好ましいですが、大まかに確認できれば良いという人には月表示で十分ですね。月表示と言っても予定が見やすいように設計してくれているので、スマホのような小さい画面でも安心です!
コメント