正月遊び!無料の餅ゲームアプリ3選
餅ゲーム
どうも、主食が餅のおにくちゃんです。
お正月と言えばお餅ですね。
焼いたり、煮たり、油で揚げたりと、意外といろんな食べ方ができるのがお餅です。正月の食べ方でいえお雑煮や磯辺焼きで食べるのが一般的でしょうか。ついつい食べ過ぎて太ってしまうのは正月あるあるですね。
そんな時はゲームでカロリーを消費しましょう。
ゲームで遊んだからといって痩せることはないでしょうが、ゲームに集中することでお餅を食べる機会を奪うことができます。さらに、お餅が登場するゲームなので遊んでいるだけでお腹いっぱいになるかもしれませんよ(逆パターンあり笑)!
そこで今回は無料の餅ゲームアプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
もち
餅の育成ゲームです。
餅のキャラクターを進化させていきます。
このゲームは餅キャラを進化させて遊ぶ育成ゲームです。餅キャラにもち米を絡めてこねることで徐々に成長していきます。遊び方は非常に簡単で画面をタッチしてこねこねすればいいだけ!こねると成長ゲージがたまっていき、一定量たまると餅キャラが進化していきます。いろんなキャラクターに進化させて図鑑のコンプリートを目指しましょう!
癒し系の育成ゲームです。特に変わった遊び方もありませんが、餅キャラをこねこねする気持ちよさを味わうのが醍醐味です。キャラクターは可愛らしいですし、たまに喋るセリフを読むのも楽しいです。お餅好きな人や癒されたい人は遊んでみてはいかがでしょうか。
お餅の育成ゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 育成ゲーム好きな人
- お餅に癒されたい人
こんな人には向かない
- 特になし
モチモチもち盛り
餅の積み上げゲームです。
餅が飛んできます。
このゲームは餅を積み上げていくゲームです。餅をプレイヤー自ら落としたり配置したりするわけではなく、台を動かして飛んでくる餅をキャッチする形になります。積み上げた餅を倒してしまったり、積み上げる順番を無視して餅を乗せてしまうとゲームオーバーです。
自由さが多少奪われた積み上げゲームです。自分のタイミングで餅を乗せることができないのである程度集中しておく必要があります。ただ、積み上げた餅は結構アンバランスな積み上げ方でも倒れづらいので遊びやすいです。お餅を積み上げるということで正月にもピッタリですよ!
飛んでくる餅を積み上げたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなゲームが好きな人
- 飛んでくる餅を積み上げたい人
こんな人には向かない
- 特になし
わんこそば
わんこなお餅のカジュアルゲームです。
蕎麦をつまんであげます。
このゲームは犬のような餅のようなキャラクター「わんころもち」と触れ合いながら楽しめるカジュアルゲームです。お椀の中に入っている「わんころもち」に降りかかってくる蕎麦を箸でつまんで除けてあげます。遊び方は簡単で、蕎麦がわんころもちに乗っている状態で上向きにスワイプすればいいだけですが、タイミングをミスしてしまうとペナルティが科されます。
さらに、わんころもちの手前に餅のキャラクターが邪魔しにくることがありますが、スマホを傾けてわんころもちを移動させたり、邪魔してくるキャラクターをタップして追いやることができます。記録を更新して様々な称号やアイテムをゲットしましょう!
可愛らしいカジュアルゲームです。このゲームでは「Live2D」という技術を使っているのでわんころもちの動きや表情がとてもリアルです。アニメチックなキャラクターですが本当にお椀の中で生きているかのような感覚が味わえます。ゲームで遊んだ後も獲得したアイテムで着せ替えのようなことができたり、「おて」や「おかわり」のようなアクションもできるようになります。育成ゲームのような感覚で楽しむこともできますよ!
可愛らしいキャラクターのゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 可愛らしいキャラクターが好きな人
- 触れ合って楽しみたい人
こんな人には向かない
- 特になし
まとめ
お正月気分が味わえるお餅ゲームでした。
お餅ってお正月以外で食べる機会ってあまりないですが、もっともっと食べてもいい気がします。主食としてではなくても、煮てきな粉や甘いなにかをつければおやつ代わりにもなりますし、小腹も満たされます。ただ、何個も食べ続けてしまう中毒性だけがデメリットなのでしょうか。朝はごはん、パンに続いて”餅派”が出てくる日も近…くはないか。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません