F-ZERO風なおすすめ近未来レースゲームアプリ8選
近未来レースゲーム
どうも、クローンとは仲良くできそうにないおにくちゃんです。
スーパーファミコンで発売された『F-ZERO』というゲームをご存知でしょうか?簡単に言ってしまえば、近未来風(近くはないか笑)の車体を近未来風のコースや街並みで走るレースゲームです。
いままで見たことのないような世界観やスピード感あふれるレース展開に誰もが熱狂していました。そんな『F-ZERO』のゲーム性を継承しているようなゲームが世にはたくさん出回っています。
そこで今回は近未来風なおすすめレースゲームアプリをご紹介いたします。
無料・有料混ざっているのでご注意ください!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
Cosmic Challenge
近未来風なスペースレースゲームです。
高グラフィックでスピード感あふれるレースゲームです。宇宙を舞台にしていているのでコース外は広大な宇宙が広がっています。宇宙船を操作してステージに分かれたミッションをクリアしていきます。宇宙船はフワフワと浮いているので、空中姿勢を保ったりバランスを崩さないように工夫するのが面白い!
とにかくグラフィックが綺麗で、宇宙空間や宇宙船のディティールを鮮やかに描いています。宇宙船の種類も豊富でコースも立体的でとても迫力があります。無料で遊べるのが不思議なくらいハイクオリティです!コースエディットもできたりします!
Breakneck
近未来風のランゲームです。
このゲームはレースゲームではなくランゲームなのですが(笑)、世界観が近未来風とマッチしすぎていたのでご紹介いたします。画面の左右をタップでそれぞれの方向に傾きます。コインを獲得していったり、追手から逃げたりしていき、ハイスコアを目指していきます。
こちらもグラフィックが超綺麗で、「なんでレースゲームにしてくれなかったんだ!」と思ってしまうくらいクオリティの高いランゲームです。是非ともこのクオリティでレースゲームを作ってほしいものです…笑。
Rocket Cars
チョロQのような近未来風レースゲームです。
見た目はチョロQのようなかわいらしい感じですが、中身はしっかりとしたレースゲームになっています。ステージ制になっていてミッションをクリアしていくことで先に進むことができます。
現実的な車が空を飛んだり、アイテムを使って敵を攻撃したりとゲーム性にも富んでいます。なにより縦画面で遊べるというのが良い!操作も簡単なのでお子さんにもオススメできるレースゲームです!
ホバークラフトシリーズ
ブロックで作られた車体を操作して遊ぶ3Dレースゲームです。
△『ホバークラフト:テイクダウン』
おもちゃのブロックで作ったかのようなマシンを操作して遊ぶレースゲームです。操作は簡単で、左右に移動をするだけです。マシンは常にレーザー照準を放っていて、照準が敵のマシンに合うと自動で攻撃してくれます。敵もこちらに向かって攻撃をしてきて、攻撃を受けると徐々にパーツが壊されていきます。「パワーコア」と呼ばれるマシンの心臓部を破壊されてしまうとゲームオーバーです。
このゲームの魅力は何といっても自作のマシンを作れることです。本当におもちゃを組み立てるように一からカスタマイズしてゆき、実際のレースで走らせることができます。まさに子どもの時の夢が叶ったかのような大人にもオススメできるゲームです。
ブレイクアーツ:サイバーバトルレーシング
ロボットを使ったバトルレーシングゲームです。
サイバー空間を舞台に白熱したバトルレーシングが楽しめるゲームです。操作はロボットアクションゲームのようにゲームパッドで行います。前進は勝手にしてくれるので、方向と攻撃・ブーストなどの操作を行います。ロボットがメインのゲームなので、もちろん攻撃をしながらレースを行います。しかし、レースなのでスピードも重要になってきます。
攻撃重視のパーツでいくか、スピード重視のパーツでいくかはプレイヤーの自由なので、機体を調整しながら遊べるという楽しみがあります。オンライン対戦もできるので熱くなること間違いなしです!
レース専用やバトル専用のモードもあるので好みで遊べるのも嬉しいですね!カスタマイズが楽しくなってしまうゲームです!
Repulze
近未来風のレースゲームです。
左右の移動操作だけで行えるレースゲームで、ゲームの雰囲気はまさに『F-ZERO』や『ワイプアウト』といったようです。スピード感が素晴らしく、コースデザインも近未来風で映画の中にいるような感じがします。特にブースト時の疾走感は遊んでいて気持ちが良いほど!マシンもカッコよく男子なら食いつくこと間違いなしです!レースゲームにスピード感を重視する人にオススメです!
AG Drive
近未来風のレースゲームです。
スピード感とグラフィックが非常に高いレースゲームです。とても綺麗なグラフィックで疾走感あふれるレースが楽しめるゲームで、『F-ZERO』や『ワイプアウト』のような世界観で繰り広げられます。
見た目やスピード感は文句なしなのですが、ゲーム性がやや単調なので遊ぶ人を選ぶかもしれません。さらに難易度も高めなので、何度も繰り返し遊べる人にしか向いていないと思います。もうちょっとゲーム性なり、オンライン対戦なり実装してくれれば爆発的に流行るポテンシャルを持っているレースゲームとなるでしょう。
まとめ
不思議なもので、近未来風のレースゲームってたまーに無性にやりたくなる時があるんですよね。レースゲームだとどちらかといえば実車とかリアルな方が好きなのですが、急に近未来なレースゲームの衝動に駆られます。もしかして未来の私のクローンが「やれ!やれ!」とテレパシーで問いかけているのでしょうか。今日も頭がお疲れの様です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません