ぼかしアプリ
どうも、おにくちゃんです。
一眼レフのような本格的なカメラを使えば、味のある「ぼかし」をうまく作りだすことができます。しかし、iPhoneのようなスマホのカメラだけでうまく「ぼかし」を作るのは至難の業です。なるべく被写体に目がいくように周りの背景をぼかしたい時ってありますよね。
そんな時はぼかしアプリを使って加工してみましょう。ぼかしアプリを使うと自由な位置にぼかしを入れることができたり、写真を全体的にぼかして美肌加工のような感じで使うこともできます。あんまり見られたくないところにはぼかしを入れて写真の質をプロっぽく仕上げてみてはいかがでしょうか。
そこで今回は無料のおすすめぼかしアプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
ぼかしアプリ
全体的に加工できるぼかしアプリです。
このアプリは写真を全体的に加工できるぼかしアプリです。使い方は簡単で、写真を取り込んだらぼかしの強さと種類を決めればいいだけです。モザイクのような加工やステンドグラスのような加工など、全20種類以上のぼかし加工ができます。ぼかしの強さはスライダーバーを動かすだけで調整可能です。
「写真選択→ぼかしの強さ・種類選択→保存」という簡単な工程だけで作業が終わるので誰でも使いこなすことができます。あっという間に写真全体をぼかせるのも嬉しいです。ぼかしの種類も豊富なのでいろんな加工をして楽しめますよ!
写真を全体的にぼかしたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- 全体的に写真をぼかしたい人
こんな人には向かない
- 特になし
モザイク
自由に加工できるぼかしアプリです。
このアプリは自由に加工できるぼかしアプリです。このアプリは上記の『ぼかしアプリ』と同じ開発元によるぼかしアプリで、こちらはぼかしやモザイクを好きな位置に加工することができます。指でぬり絵をするようにぼかしたい箇所を塗っていけばいいだけです。10種類以上のぼかしを選べたり、太さや強さも選べますよ!
他にも、写真をSNSサイズやSNSアイコンサイズに切り取ることができたり、2枚以上の写真を縦や横に連結する機能も使うことができます。写真の好きな部分をぼかせるので思い通りのぼかし写真を作り上げることができますよ!いろんな種類のぼかしを混ぜることも可能です!
部分的にぼかしをいれたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 自由にぼかしを入れたい人
- いろんな機能を使いたい人
こんな人には向かない
- 特になし
ぼかし加工
3つのモードが使えるぼかしアプリです。
このアプリは3つのモードが使えるぼかしアプリです。このアプリでは3つのモードを使って写真や動画をぼかすこともできます。写真のぼかしモードでは写真全体や写真周辺、タッチして自由な位置をぼかすなど、様々な方法を選んでぼかせます。ぼかしの種類も豊富で、ぼかしの強さやエッジを設定できたり、写真の色調調整も可能です。
動画のぼかしモードでも好きな位置にぼかしを入れていくことができます。こちらでもぼかしの種類や強さなどを設定して自由な位置にぼかしを入れられます。ぼかしの時間調整も簡単なので動画内で映したくない部分に簡単にぼかしを入れることができますよ!他にも「ぼかしフレーム」機能も使えます!
写真だけでなく動画にもぼかしを入れることができるので様々な用途で使うことができるでしょう。ぼかしの調整や設定も細かくできるので思い通りの加工ができるかと思います。写真全体、または一部に加工したい時に使えますよ!ただ、現状ではiOS 14だと動画のぼかしモードが正常に動作してくれません。
写真や動画にぼかしを入れたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 自由にぼかしを入れたい人
- 写真全体をぼかしたい人
- 動画にもぼかしを入れたい人
こんな人には向かない
- アプリのバグや仕様を気にする人
Soft Focus
優しいぼかしアプリです。
このアプリは優しく加工できるぼかしアプリです。このアプリでは写真全体を優しくぼかすことができます。写真を取り込むと「ぼかし」「明るさ」「暖かさ」「色合い」「彩度」の項目からスライダーで調整することができるので、プレビュー画面を見ながら調整していきましょう。
「編集前と比較」ボタンを押せば元の写真と比較をすることができ、どの程度写真の雰囲気が変わったか確認することも可能です。優しく柔らかい感じにぼかしてくれるので、美肌加工をしているようなテイストでぼかせます。色合いや彩度をいじれば自分流のフィルターで加工できますよ!
全体的に優しい雰囲気でぼかしたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 写真全体をぼかしたい人
- 優しい雰囲気でぼかしたい人
こんな人には向かない
- 特になし
ぼかし背景
部分的に加工できるぼかしアプリです。
このアプリは部分的に加工できるぼかしアプリです。このアプリでは指で色を塗るように部分的に写真にぼかしを入れることができます。ぼかし効果にはガラス面のような加工や、宇宙船が光速飛行をしたかのようなズーム加工ができるものなど全7種類の効果があります。
ちょっと特殊なぼかし効果が使えるのが特徴的で、ズーム加工を使えばスピード感あふれる写真を作ることができますし、ガラス加工をすれば綺麗な雰囲気の写真を作れます。他には無いようなぼかし加工を楽しむことができるのが魅力的です!
ちょっと変わったぼかし加工をしたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 自由にぼかしを入れたい人
- ちょっと変わったぼかし効果を使いたい人
こんな人には向かない
- 特になし
Photo消しゴム
部分的に加工できるぼかしアプリです。
このアプリは部分的に加工ができるぼかしアプリです。このアプリでは写真を部分的にぼかすことができます。ぼかし効果は1種類ですが、「着色ぼかし」機能で色を付けながらぼかすことも可能です(最初に触れた部分の色でぼかせる)。さらに、ぼかした部分を消しゴムのように消せたり、ぼかし強度などを設定できますよ!
ぼかしをつけたり消したりできるのでお絵かきアプリのように使っていくことができます。さらに、画像のサイズ変更でLINEやTwitterなどの推奨サイズに一発でリサイズできるのが便利!SNSに投稿する前にこのアプリで加工すればラクラク投稿することができますよ!
ぼかし加工をしてからSNSに写真を投稿したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 自由にぼかしを入れたい人
- 着色ぼかし機能を使いたい人
- SNSに写真を投稿する人
こんな人には向かない
- 特になし
キラキラ写真加工
キラキラにもできるぼかしアプリです。
このアプリはキラキラにもできるぼかしアプリです。このアプリではぼかす機能に加え、キラキラ加工もできます。ぼかしを入れたい場合はメニューから「ぼかし」を選択し、グラデーションや色合い、ぼかしの設定を調整してぼかしていきます。ぼかしは全体的にぼかすことができたり、丸や四角といった範囲を決めてぼかすことも可能です。
他にも、キラキラ加工を使えば写真にキラキラとしたスタンプを好きな位置に散りばめることができます。丸やハート、星といった形のキラキラ加工ができるので美しい写真を作ることができますよ!さらに文字入れ機能もついていますよ!
ぼかしやキラキラ加工、文字入れといった機能が付いていて、どれも使いやすく調整も細かくできるので思い通りの加工をすることができるでしょう。ぼかしやキラキラ加工をすれば一瞬で可愛らしい写真の出来上がりです。女の子向きのぼかしアプリと言えるでしょう!
ぼかしとキラキラ加工を同時に楽しみたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 写真全体をぼかしたい人
- 範囲を決めてぼかしたい人
- キラキラ加工したい人
- 文字入れしたい人
こんな人には向かない
- 特になし
ぼかし++
全体も部分的にも加工できるぼかしアプリです。
このアプリは写真の全体・部分的に加工できるぼかしアプリです。部分的にぼかす場合は写真を取り込んだらぼかしたい部分を塗っていけばいいだけで、全体的にぼかしを入れたい場合は「グラデーション」の「塗りつぶし」を選択すればOKです。他にも、円形や四角といった形の範囲でぼかすことも可能です。
さらに、レイヤー編集ができたり、写真の周辺に色を付ける、ぼかし効果を選ぶこともできます。他にも、文字入れ機能を使えば写真に文字を追加することも出来ますよ!
ぼかしの設定が細かく出来る上にその他の機能も多彩です。文字入れもできるのでこのアプリだけで思い通りの写真を作り上げることができるでしょう。写真を細かく加工したいという人に向いているぼかしアプリと言えますね!
多機能なぼかしアプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 写真全体をぼかしたい人
- 自由にぼかしを入れたい人
- 範囲を決めてぼかしたい人
- 文字入れしたい人
こんな人には向かない
- 特になし
ぼかし丸
3つのモードが使えるぼかしアプリです。
このアプリは3つのモードが付けるぼかしアプリです。このアプリでは「ひと塗りエディタ」「重ね塗りエディタ」「動画エディタ」を使って写真や動画をぼかすことができます。写真のぼかしモードでは好きな箇所にぼかしを入れることができ、ぼかしの種類やサイズも変更可能です。
動画のぼかしモードでは動画全体をぼかすことができたり、位置を固定して周辺をぼかすことも可能です。さらに、再生中に動くぼかしを付ければ動いている人の顔などもきっちりぼかすことができますよ!
3つのモードを使って写真や動画をぼかせます。写真のぼかしモードは使い方がとても簡単ですし、ぼかしの種類も多いので加工が楽しくなります。動画のぼかしモードは動くぼかしを付けられるので、人の顔や車のナンバーなど、最初から最後までぼかしきることができますよ!
写真や動画をぼかしたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 自由にぼかしを入れたい人
- 動画をぼかしたい人
こんな人には向かない
- 特になし
まとめ
簡単に加工できるぼかしアプリでした。写真であまり強調してほしくない箇所をぼかすとメインの被写体がはっきりとして効果絶大ですね。最近のiPhoneだと標準のカメラアプリでもぼかしを入れて撮影できるようにもなりましたが、後からぼかしを入れたほうが確実で簡単です。写真の雰囲気を高めたい時、何かを隠したい時に使ってみましょう!
コメント