合計は!無料のおすすめ集計アプリ7選
全部でいくつ
どうも、全部で0のおにくちゃんです。
集計したい時ってありますよね。
売上を数えたい時や物の数を数えたい時など、生活や仕事において集計したい場面は結構あるものです。パソコンを使って本格的に集計するのも良いですが、手軽にスマホで集計できたら良いですよね。
そんな時は集計アプリを使ってみましょう。
パソコンソフトのように本格的な集計機能はないかもしれませんが、日常の生活やちょっとした仕事で使えるくらいの手軽な集計ならスマホでも簡単にできます。様々なアプリがあるので、いろんな用途で使うことができますよ!
そこで今回は無料のおすすめ集計アプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
複数カウンター
複数のカウンターが作成できる集計アプリです。
カウンターをいくつでも作れます。
このアプリは複数のカウンターを作れる集計アプリです。カウンターを好きなだけ作成することができます。このアプリの特徴はカウンターをいくつでも作れることで、複数のカウンターを一度に作動できるので何かの数を数えたい時などに便利です。
また、カテゴリ分けをすることもできるので、「野菜の数」「服の数」「本の数」などのようにカテゴリを分けてカウンターを使うこともできます。カウントアップもカウントダウンもできますよ!
シンプルで使いやすいカウンターアプリです。自分で好きなように項目を作って数をカウントしていくことができるので、いろんな場面で使うことができます。操作もしやすく、使い方もわかりやすいのが嬉しいです。カウントした各項目の合計値もちゃんと出してくれますよ!
複数のカウンターを使って集計したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 複数のカウンターを作って集計したい人
- いろんな用途で使いたい人
こんな人には向かない
- 特になし
CelLion
表計算ができる集計アプリです。
シンプルに集計できます。
このアプリは表計算ができる集計アプリです。シンプルな機能を使って表計算することができます。このアプリでは表の中に文字や数値などを入れてデータを管理したり、数値の集計をすることができます。セルを使って関数計算をすることもできるので、合計値や平均値、最大値、最小値なども簡単に求めることができますよ!
表計算が手軽にできます。エクセルのように細かい機能まではありませんが、単純な集計や計算であれば十分に使えます。エクセルのように勉強をしなくても手軽に使うことができますよ!操作説明書もしっかりとあるので使い方に困っても安心です!
シンプルな機能を使って集計したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 表計算をしたい人
- エクセルのように使いたい人
こんな人には向かない
- 特になし
NumList
リスト登録できる集計アプリです。
簡単に使えます。
このアプリは金額をリスト登録して「合計・平均・最大・最小・割勘」の表示ができる集計アプリです。リストを登録していくだけで手軽に使えます。このアプリの使い方は簡単で、タイトルや金額/数、数量、日付を記入してリストを登録していけばいいだけです。
あとは自動でリストを計算し、「合計・平均・最大・最小・割勘」を表示してくれます(設定からオンに)。カテゴリを複数作成できるのでいろんな用途で使えますよ!
とても簡単に使える集計アプリです。リスト名や金額、数量などを入力していけばいいので自分で計算をする必要はありません。合計値だけでなく、平均や最大/最小、割勘も計算してくれます。生活の様々な場面で活躍してくれることでしょう!
リストを登録するだけで集計したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 簡単に集計をしたい人
- いろんな用途で使いたい人
こんな人には向かない
- 特になし
即売レジ
レジのように使える集計アプリです。
簡単に会計ができます。
このアプリはレジのように扱える集計アプリです。誰でも簡単に会計ができます。このアプリでは販売したいアイテムの品名や価格、残数などを登録します。アイテムを登録し、「販売開始」をすると登録したアイテムをタップするだけで合計金額が計算されていきます。
さらに、「会計」ボタンを押し、預かり金額を入力すればすぐにお釣りの金額を確認することもできます。販売終了後には販売記録をプレビューしたりCSVファイルとして共有することもできますよ!
誰でも簡単にレジが使えます。アイテムさえ事前に登録しておけば会計がものすごく楽に行えます。フリーマーケットをやっている人や自営で何かを販売している人は重宝するのではないでしょうか。外にレジを持っていけない時などにも便利ですよ!
レジを使って集計したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- レジを使って集計したい人
- 何かを販売している人
こんな人には向かない
- 特になし
足すメモ
メモと計算機が一体となった集計アプリです。
様々な用途で使えます。
このアプリはメモと計算機が一体となった集計アプリです。項目を足して集計することができます。このアプリではカテゴリを作成し、項目や数値を追加することで集計やデータの管理をすることができます。単位を自由に設定できるので、金額だけでなく枚数や重量なども集計できますよ!
シンプルに使える集計アプリです。使い方が簡単で、様々な用途に使える汎用性があります。買い物や運動の記録、物の数を数えたい時など、生活のいろんな場面で使うことができます。機能がシンプルなのでとてもわかりやすいですよ!
シンプルに様々な用途で集計をしたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- いろんな用途で使いたい人
こんな人には向かない
- 特になし
カウントするおプラス
カウントできる集計アプリです。
複数のカウンターが使えます。
このアプリは複数のカウンターを作成できる集計アプリです。カウンターの設定値を自由に変更できます。このアプリでは複数のカウンターを作成して記録管理や集計ができます。
カウンターを作成する際に設定値を自由に変更できるので、1回のカウントで数値を「2」のように増やしたり減らしたりすることも可能です。また、カテゴリを複数作成することもできるので、いろんな場面で使い分けることができますよ!
複数のカウンターが作成できる集計アプリです。設定値を変更することができるので、より少ないタッチ数でカウントしていくことができます。パンダのキャラクターが可愛らしく、カウントしていくと連動して動いてくれますよ!
設定値を変更できるカウンターで集計したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 複数のカウンターを作って集計したい人
- 設定値を変更してカウントしたい人
- いろんな用途で使いたい人
こんな人には向かない
- 広告の量を気にする人
EX数取器
数取器風の集計アプリです。
計算もできます。
このアプリは数取器風カウンターが使える集計アプリです。数取器風のデザインで数をカウントしていくことができます。基本的な使い方は簡単で、「+」と「-」ボタンを使ってカウントしていけばいいだけです。
また、「計算モード」を使えばカウント数に対して四則演算を使って計算をすることができます。さらに、カウントした数値にメモを入力すればリストに追加されていきますし、そのリストの合計を算出することもできますよ!
計算モードや集計機能もついている数取器風カウンターアプリです。ただ単に数字をカウントしていくだけでなく、カウントした数を使って計算できたり、リストに追加して合計値を算出できたりします。数取器らしいカチカチッとした効果音や読み上げ機能がわかりやすいです!
数取器風のカウンターで集計したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 計算や合計値を出したい人
- いろんな用途で使いたい人
- 数取器らしさを感じたい人
こんな人には向かない
- 特になし
まとめ
いろんな種類の集計アプリがありましたね。
カウンターを使って集計できるものや、レジ風の集計、メモ感覚で集計できるものなど、いろんな用途で使うことができます。ほとんど説明がなくても使えるくらい手軽なものばかりなので、小難しいことがわからなくても使えます。生活における集計であれば十分ですね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません