タイクーンゲーム
どうも、おにくちゃんです。
経営シミュレーションゲームには、タイトルに「タイクーン(Tycoon)」という名前が付く事が多いです。タイクーンとは日本語の「大君」に由来し、”実力者”などの意味を持っています。タイクーンと名前が付くだけで期待感がものすごく上がってしまう不思議な力を持った言葉なんです(あくまで個人的な意見です笑)。
そこで今回はアプリのタイトルに「タイクーン(Tycoon)」と名前の付くゲームをまとめてみました!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
Air Tycoon シリーズ
航空会社経営シミュレーションゲームです。
△『エアタイクーンオンライン2』
航空会社を経営できるシミュレーションゲームです。旅客機を買い、シートや機内食の設定、航空ルートを決めて、ホテルを運営したりも…本格的にシミュレートすることができるのが最大の特徴です。運賃や運行ペースまでもが自分なりに細かく設定できるので嬉しい!まさに会社の行方はプレイヤー次第といった感じです。同業のライバル会社としのぎを削って頂点を目指すのが目標です。
航空機ファンは必ずプレイした方がいいですし、経営シミュレーションゲーム好きの方も手を出してほしいゲームです。あまり航空機に興味が無くても、経営シミュレーションとしての出来が素晴らしいのでいつのまにかスマホに集中していることでしょう!
RollerCoaster Tycoon® 4 Mobile™
遊園地の経営シミュレーションゲームです。
パソコン用のゲームソフトとして名を馳せた『ローラーコースタータイクーン』シリーズのスマホ版で、遊園地の経営をすることができます。遊園地の敷地内にコースターやアトラクション、売店などを設置していきお客さんの満足度を増やしていきます。コースターは自分なりのカスタマイズが可能で、オリジナルのコースターを設計することもできます!
パソコン版ではより細かいことまでできたゲームでしたが、スマホ版なのでやはり遊びやすさを重視して作られています。それに、チケット制度があるため課金なしには発展した遊園地が作れません。あくまで『ローラーコースタータイクーン』の雰囲気を楽しめるゲームといっても過言ではありません。そういった意味でも安くなっているパソコン版を買った方が絶対に楽しめます。パソコン版はめちゃくちゃ面白いです!笑
Transport Tycoon
運輸会社の経営シミュレーションゲームです。
こちらもパソコン版で人気を誇ったゲームのスマホ版で、運輸会社を経営していきます。運輸会社といっても一つに限ったものではなく、バスや鉄道、船や飛行機などを扱い、資金を増やしていきます。ルートを敷くと実際にバスや鉄道が運行し眺めているだけでも楽しいです。
こちらはスマホに最適化されていないので、骨太なシミュレーションゲームとして楽しめます。ただ、すべて英語なのでわかりづらいところもありますが、チュートリアルで大体の流れはわかるので特に問題もないでしょう。シミュレーション好きならすぐに入り込めます!簡単で放置してればいいゲームに飽き飽きしている人にオススメです!
クルーズタイクーン
クルーズ会社経営シミュレーションゲームです。
『エアタイクーン』シリーズと同じ開発元のクルーズ会社経営シミュレーションゲームです。クルーズ船を購入したり港にハブを設けたりと本格的な経営を楽しめます。『エアタイクーン』と同じく、客室や食事のグレードなど細かな設定も可能です。船好きにオススメです!
Werewolf Tycoon
狼になって人間を喰らうゲームです。
まずは経営シミュレーションゲームではありません笑。狼となって公園に現れる人間を食べていくゲームです。プレイヤーは狼を操作して次々に現れる人間を食していきます。タップで移動&食べるなので操作が簡単です。
なるべく人間を逃がさないようにどんどん食べていくのですが、カメラを持った人間に写真を撮られてしまうと軍隊が現れて殺されてしまいます。茂みに隠れながら様子を見るか、勢いよく人間を食していくか、プレイヤーの選択次第でスコアも大きく変わっていきます。
ミニゲーム的なものなので暇つぶしにはもってこいです。グラフィックも綺麗で、グロテスクな表現もないので誰でも楽しめます。ハイスコア目指して人間をどんどん食していきましょう!
City Island 4: シムライフ・タイクーン
街づくりシミュレーションゲームです。
『シムシティ』のような街づくりシミュレーションゲームで、綺麗なグラフィックで街づくりをすることができます。なにもない土地に自分たちで家や道路、農場などを作っていって街の発展を目指します。街づくりを進めると人が生活している様子が眺められるので見ているだけでも楽しいです。
集中して遊ぶものというよりは、放置していつのまにかお金が貯まったり、建設ができあがったりといった感じのゲームです。よくある街づくりシミュレーションですが、のんびりと楽しめるゲームです。
Virtual City Playground®: Building Tycoon
都市経営シミュレーションゲームです。
『シムシティ』の街づくりと、『Transport Tycoon』の運輸会社の経営を混ぜたようなゲームです。ただ街を建設してばいいだけではなく、”穀物農場で刈った穀物を製粉させるために製粉所に運送させる”ように物流を確立させていく必要があります。
そういった物流システムを構築していくので意外とやることが多いのがこのゲームの特徴です。とはいっても建設などにエネルギーが必要となるのでやりたくてもやれなくなったりするんですけどね…笑。
こういった無料の街づくり系のゲームの中では素直に面白いと思えます!
まとめ
「Tycoon」、それは魅力のある言葉。あくまで『ローラーコースタータイクーン』や『レイルロードタイクーン』をパソコンでプレイして楽しんでいたからそう思えるだけなんですけどね…笑。それでもタイクーンと付いているだけで食いついてしまいます。もっともっと骨太な経営シミュレーションゲームがリリースされてほしいですが、スマホサイズじゃやっぱりきついですかね…泣。
コメント