歩くゲーム
どうも、おにくちゃんです。
人間や動物は、主に歩いて生活しています。何も意識しなくても歩くことができますが、ゲームの中だと少し違います。正しく操作しないと上手く歩けないので、思い通りにいかないもどかしさを味わうことができます。
歩くゲームでは、上手く歩いてゴールや最長距離到達を目指します。操作は簡単でも、難易度は高めです。実際に歩く位置情報ゲーム・万歩計ゲームではないのでご注意ください。
そこで今回は無料のおすすめ歩くゲームアプリをご紹介いたします。
ステッピーパンツ
エンドレス系の歩くゲームです。
タップで脚を動かして歩き、ハイスコア獲得を目指します。タップすると脚を交互に動かすことができ、長押しすると大きな歩幅で歩くことができます。ただし、歩幅が大きすぎたり、道の割れ目に足をつくとゲームオーバーになります。キャラクターの頭部・上半身・下半身のパーツを手に入れて組み合わせることもできます。
タップ一つで遊べるので、横になった状態でも電車の中でも楽しめます。歩幅を上手く調整するのが難しく、様々な罠に翻弄されることでしょう。上手く歩くと、リズム良く前進できるようになりますよ!
エンドレス系の歩くゲームで遊びたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 簡単操作で遊びたい人
- ハイスコアを目指して歩きたい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
ウォークマスター
竹馬の歩くゲームです。
竹馬に乗ったキャラクターを操作して、ゴールに到達することを目指します。コントロールエリアをドラッグして脚を操り、転ばないように前進します。脚を動かしてから画面をタップしてジャンプすることも可能です。転んでしまうとリトライになりますが、途中から再開できるチェックポイントもあります。
竹馬のバランスを取りながら歩く楽しさが味わえます。上手く歩けるのが一番ですが、バランスを崩してからリカバリーするのもテクニックのうちです。本物の竹馬で歩くのと同じように、バランス感覚が大事になりますよ!
竹馬で歩きたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 竹馬で歩きたい人
- ゴールを目指して歩きたい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
PARADE!
リズム系の歩くゲームです。
先導する動物が出す指示に従ってスワイプし、リズムに乗って歩きながらハイスコア獲得を目指します。動物は矢印の指示を出すので、矢印と重なるタイミングで指示通りにスワイプします。コインを出した場合は、重なるタイミングでタップで回収できます。ミスを繰り返して、後ろから追いかけてくるUFOに捕まるとゲームオーバーです。
矢印と同じ方向にスワイプしながらリズム良く歩くのが楽しいです。最初は簡単な指示ですが、段々と指示が複雑になって難しくなります。完璧に指示をクリアできると気持ち良さが味わえます。背景のアンロックやパレードメンバーの切り替えなどもできますよ!
リズム系の歩くゲームで遊びたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- リズムゲーム好きな人
- ハイスコアを目指して歩きたい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
Daddy Long Legs
脚が長いキャラの歩くゲームです。
脚の長いキャラクターを操作して、最長距離到達を目指します。タップすると動かす脚を変更でき、タップするタイミングを変えながら上手く歩いていきます。転んでしまうとゲームオーバーで、それまでに達した距離が記録になります。キャラのスキンを変更したり、動物のようなキャラに切り替えることも可能です。
操作がタップのみで簡単ですが、上手く歩くのは結構難しいです。タップするタイミングを状況によって変える必要があり、思い通りにいかないもどかしさが味わえます。上手く歩くコツを探すのが楽しいですよ!
脚が長いキャラを歩かせたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 簡単操作で遊びたい人
- 最長距離到達を目指して歩きたい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
歩きスマホは危険
ゴールを目指す歩くゲームです。
歩きスマホをしているキャラクターを操作し、ゴールまで辿り着くことを目指します。画面を長押ししながら指をずらすとキャラを歩かせることができます。トラップや通行人に当たるとスマホを落としてしまいますが、一定時間内に拾うとゲームオーバーを回避できます。コース外に落ちてしまってもゲームオーバーです。
日常生活でよく見る「歩きスマホ」をゲームとして表現していて、楽しみながら危険性を知ることができます。キャラの動きがコミカルなので、わざと失敗させるのも楽しかったりします。落としたスマホを一定時間内に拾わないとゲームオーバーになるシステムも、スマホ依存症を表しているようで面白いです。
歩きスマホをしながらゴールを目指したい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 簡単操作で遊びたい人
- 歩きスマホの危険性を知りたい人
- ゴールを目指して歩きたい人
⚠こんな人には向かない
- 広告の量を気にする人
しくじりランナー
タップで遊べる歩くゲームです。
タップで脚を交互に動かし、ゴールに到達することを目指します。長押しで歩幅を大きくすることも可能です。転んで歩行困難になるとゲームオーバーです。手に入れたキャラの衣装を切り替えることもできます。
操作はタップだけですが、タップするタイミングや歩幅を上手く調整しないと、すぐに転んでしまう難しさがあります。ゴールに少しでも体が掛かるとクリアになるので、ゴール間際で強引に体を持っていくのも一つの手です。シンプルなのに何度も繰り返してしまう病みつき感がありますよ!
タップで歩いてゴールを目指したい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 簡単操作で遊びたい人
- ゴールを目指して歩きたい人
⚠こんな人には向かない
- 広告の量を気にする人
The Trail
世界を冒険する歩くゲームです。
見知らぬ土地で歩いて世界を冒険します。キャラクターは自動で歩き、周りに落ちているアイテムを回収しながら歩みを進めます。服やカバンを装備させたり、アイテムをクラフトすることも可能です。他にも、アイテムのトレード、町に到着すると定住や建設もできるようになります。
広大な世界を歩いたり走ったりしながら冒険している気分が味わえます。のんびり遊ぶことができますが、効率的に進めるにはレシピ集めやクラフトが欠かせません。他の住民と協力して町を作るのも楽しいですよ!
歩いて世界を旅したい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 歩いて世界を旅したい人
- クラフトやトレードなどを楽しみたい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
kORi WALk
引っ張り系の歩くゲームです。
引っ張りアクションでキャラの脚を動かして歩いていきます。引っ張る長さや向きによって脚の動き方が変わり、足裏が地面に触れるとくっ付きます。数字が書かれた足場がチェックポイントです。水に脚が落ちるとゲームオーバーですが、チェックポイントからすぐに再開できます。
グニャグニャの脚の動きが予想しづらく、コツを掴むのが中々難しいですが、少しずつ慣れながら進めていくことができます。設定から、難しいステージや一本足バージョンに変更することも可能です。集めたニンジンの数で競い合うこともできますよ!
引っ張り系の歩くゲームで遊びたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 引っ張りアクションで歩きたい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
まとめ
スマホで遊べる歩くゲームでした。歩くことをメインとしたゲームが色々と楽しめました。タップやドラッグ操作などを使って歩き、ゴールやハイスコアを目指します。操作は簡単ですが、上手く歩くのは難しいですよ!