シミュレーションゲーム『プロ野球ペナントシミュレータ』の遊び方

プロ野球ペナントシミュレータ

 

どうも、おにくちゃんです。

 

今回ご紹介する『プロ野球ペナントシミュレータ』は、プロ野球チームを経営できるシミュレーションゲームです。架空のプロ野球チームのGM兼監督となり、日本一のチームになることを目指します。選手育成・外国人選手の獲得・ドラフトも楽しめますよ!

プロ野球ペナントシミュレータ

プロ野球ペナントシミュレータ
開発元:Hiroshi Seo
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク

 

ゲーム概要

 

『プロ野球ペナントシミュレータ』はシミュレーションゲームです。

プロ野球ペナントシミュレータ 1

 

架空のプロ野球チームのGM兼監督としてチームを経営し、ペナントレースの優勝や日本一を目指します。実在する日本のプロ野球のように、合計12チームの2リーグ制で試合が行われます。選手育成やドラフトが手軽に楽しめるだけでなく、実績を解除するやり込み要素も満載です。指揮するチームを自由に選んで始められますよ!

 

紹介動画

 

紹介動画を作ってみました。

 

チーム作り

 

チーム編成

 

まずは、チームを編成してみましょう。

プロ野球ペナントシミュレータ 2

△野手オーダー

プロ野球ペナントシミュレータ 3

△投手起用法

 

「チーム」>「チーム編成変更」から野手オーダーや投手起用法を変更できます。選手は「スタメン」「控え」「二軍」などに分かれていて、ドラッグすることで選手を入れ替えられます。野手のポジションを変えたい場合は、「守備位置」ボタンを押してからドラッグして入れ替える必要があります。

 

選手詳細画面も見れます。

プロ野球ペナントシミュレータ 4

 

選手を選択してから「選手詳細」ボタンを押すと、能力や成績などの情報が見れます。野球ゲームでお馴染みの「巧打」「長打」などのパラメータだけでなく、「伸び代」「才能」などの個性を持っているのが特徴的です。ペナントレースを何年も続けていくゲームなので、若い世代の育成も頭に入れながら楽しめます。

 

「打順固定」「スタメン固定」「起用法固定」は、自動編成時に打順などを固定できる機能です。「自分でオーダーを決めるのは面倒だけど、特定の選手は絶対にオーダーに入れたい」時などに使えます。選手をお気に入りに登録(星のボタン)しておくと、選手詳細画面をすぐに開けるようになります(他球団の選手も登録可)。

 

外国人選手の獲得

 

外国人選手を獲得することもできます。

プロ野球ペナントシミュレータ 5

 

「チーム」>「新戦力獲得」から外国人選手を獲得できます。毎シーズン開幕時に補強予算が3億円追加され、一覧から外国人選手を探して契約します。選手の能力は曖昧に表記されていますが、調査することで詳細な能力が判明します。調査には使用回数制限がありますが、残り回数が0になっても動画広告視聴で回数を増やせます。

 

外国人選手はチームに最大4人まで所属させることができます。チームのウィークポイントを補う形で外国人選手を獲得すると良いでしょう。獲得可能期間は、シーズン開幕から7月末までです。

 

選手の練習・引退

 

選手の練習メニューを決めることもできます。

プロ野球ペナントシミュレータ 6

 

「チーム」>「選手能力・成績確認」から、選手の練習メニューを決めたり、引退させることなどが可能です。各選手右端の練習ボタンを押すと、能力を伸ばしたいパラメータを選択できます。練習メニューを決めるだけで選手が成長していくので、毎日選手を練習させる作業はありません。

 

選手を引退させたい場合は、画面左上の「選手引退」を選択した状態で、各選手の「引退」ボタンを押します。選手の引退はプレイヤーに権限があり、いつでも好きな時に引退させることができます。チームに保有できる選手数は50人までです。

 

試合を行う

 

チーム編成が終わったら、試合に臨んでみましょう。

プロ野球ペナントシミュレータ 7

 

画面左下の「試合」ボタンを押すだけで試合結果が表示されます。試合を行った際の特別な演出が無いため、サクサクと試合を消化していくことができます。試合に出た選手が怪我をする場合もあるので、怪我人が出ていないかチェックしておきましょう。怪我をすると控えの選手と自動で入れ替わりますが、復帰時にはオーダーを設定する必要があります。

 

試合詳細画面も見れます。

プロ野球ペナントシミュレータ 8

 

「試合詳細」ボタンを押すと、打席の結果やランナーの状況などを細かく見ることができます。試合詳細画面を見ながら頭の中でイメージを膨らませるのも楽しいです。

 

成績

 

成績を見ることもできます。

プロ野球ペナントシミュレータ 9

 

メニューの「成績」ボタンから、順位表・成績詳細、野手・投手タイトル、歴代最高記録・年度別成績・他球団情報が見れます。自チームの成績だけでなく、他球団の情報も知れるのが魅力的です。野球の成績を眺めるのが好きな人には堪りません。

 

ドラフト会議

 

ドラフトもあります。

プロ野球ペナントシミュレータ 10

 

シーズンが終了すると、ドラフト会議の季節がやって来ます。ドラフト会議は有望な若手選手を獲得できるチャンスです。選手の能力や評価を見たり、チームの強化ポイントを考えながら指名する選手を選んでみましょう。指名すると選手が入団してくれますが、他球団と指名が競合する場合もあります。競合した場合はクジによる抽選が行われます。

 

ドラフト会議で複数人の選手を指名できますが、保有する選手数がオーバーした場合は、他の選手を引退させる必要があります。選手の年齢や能力、手薄なポジションなどを考えながら遊ぶのが面白いです。黄金世代チケットを使うと、ドラフト候補に評価Sの選手が現れやすくなります

 

実績

 

実績もあります。

プロ野球ペナントシミュレータ 11

 

「実績」はやり込み要素です。選手やチームが一定の記録を残したり、選手能力・通算成績が一定の値を達成すると実績が解除されます。実績は全部で100個あるので、全ての実績解除を狙って遊んでみてください。

 

設定

 

設定もあります。

プロ野球ペナントシミュレータ 12

 

設定から、一度にシミュレートする試合数を変更したり、自動編成OFF/ONの切り替えができます。一度にシミュレートする試合数は「一試合」「一週間」「1か月」の3つで、試合数を増やすと短時間で試合を消化できるようになります。自動編成をONにすると、毎試合終了後にオーダーを自動編成してくれます。

 

課金要素

 

課金要素もあります。

プロ野球ペナントシミュレータ 13

 

課金すると、バランス設定機能やBGM設定機能が解放されます。バランス設定機能では、ボールの飛びやすさや選手の成長速度・衰え速度の値を変更できます。他にも、レジェンドチーム登録チケット・黄金世代チケット、補強予算追加を課金で手に入れることも可能です。

 

まとめ

 

シミュレーションゲーム『プロ野球ペナントシミュレータ』の遊び方でした。架空のプロ野球ですが、本格的なチーム編成や選手育成、ドラフトなどが楽しめました。その上に手軽さもあり、サクサクと試合を消化できるのが嬉しいです。長いスパンでチームや選手を育てたり、実績解除を目指してやり込むのが楽しいですよ!

プロ野球ペナントシミュレータ

プロ野球ペナントシミュレータ
開発元:Hiroshi Seo
無料
posted withアプリーチ

 

タイトルとURLをコピーしました