執筆!無料のおすすめ小説を書くアプリ7選
小説を書く
どうも、ハガキをしおり代わりにするおにくちゃんです。
小説を書くのって楽しいですよね。
プロの小説家さんに限らず、小説は誰でも書いて楽しめるのが魅力です。自分で読むためだけに書いたり、小説の投稿サイトやブログなどにアップしている人もいるでしょう。頭の中の世界が形になってくると嬉しいですよね。
そんな小説をスマホで書いてみませんか?
スマホアプリにも小説を書くのに役立つアプリがたくさんあります。小説のプロット作りやキャラクター・世界観の設定作りなど、アプリで作成や管理をして小説作りに役立ててみましょう!
そこで今回は無料のおすすめ小説を書くアプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
縦式
縦書きができる小説を書くアプリです。
本格派です。
このアプリは縦書きができる小説を書くアプリです。このアプリでは縦書きで文章を入力いくことができます。使い方は簡単で、作文用紙のようなデザインのマスに文字を入力していくだけ!見出しをつけることもできれば、文字にルビや傍点を付けることも可能です。
設定からはフォントやフォントサイズ、行間、見出し設定、ページ設定などもできるので自分好みにカスタマイズできます。用紙設定をすればそのまま印刷もできたり、PDFに出力することも可能!見た目も小説を書いている雰囲気が良く出ますし、機能も充実していて使いやすいです!
縦書きで小説を書きたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 縦書きで入力したい人
- ふりがなや傍点をつけたい人
- 印刷やPDF保存したい人
こんな人には向かない
- 特になし
TatePad
縦書きができる小説を書くアプリです。
シンプルに使えます。
このアプリは縦書きできる小説を書くアプリです。このアプリでは縦書きで文字を入力していくことができます。使い方はメモ帳のように文字を入力していけばいいだけです。設定からはフォントやフォントサイズなどを変更できたり、ロック機能を有効にすることもできます。
他にも、PDF作成時や印刷時に用紙サイズや行数、段組(1~3段)設定を行うこともできます。機能がシンプルなので非常に使いやすく、複数のメモを残せたり文字数もカウントしてくれるのが嬉しいです。サッと開いてサッと書きたい時に役立ちます!
縦書き入力でシンプルに小説を書きたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- 縦書きで入力したい人
- 印刷やPDF保存したい人
こんな人には向かない
- 特になし
アルファポリス小説投稿
投稿ができる小説を書くアプリです。
公開できます。
このアプリは投稿ができる小説を書くアプリです。このアプリでは自分で書いた小説を投稿してネット上に公開することができます。小説を書く前には小説タイトルや説明、詳細情報などを入力してから書き始めることになります。設定が終われば新しい小説の話を追加していけばいいだけです。
エディタでは「全角スペース」「ルビ」「傍点」「カッコ」「挿絵」「コメントアウト」をボタン操作で行うこともできます。投稿を公開すると他のユーザーから感想を貰えるかもしれませんね!作品の人気が出れば出版申請を行うこともできるので夢も広がります!
小説を書いて投稿したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 小説を書いて投稿したい人
- 作品を他の人に見てほしい人
こんな人には向かない
- 特になし
SS Writer
会話創作ができる小説を書くアプリです。
セリフのやり取りができます。
このアプリは会話創作に役立つ小説を書くアプリです。このアプリの特徴はセリフのやり取りをしているようにメモを取ることができることです。名前を追加してカギカッコの中にセリフを入れればプレビュー時に会話形式で表示されるようになります。アイコンに画像をはめ込むこともできますよ!
他にも、フォルダを作成することができたりパスコードロック機能などを使うことも可能です。エディタにはカーソルを動かすボタンや範囲を選択してくれるボタン、行選択ボタンなどが付いているので作業が非常に楽になります。使い勝手も抜群ですよ!
セリフのやり取りで小説を書きたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- セリフのやり取りを入力したい人
- チャット小説のような形式で作成したい人
こんな人には向かない
- 特になし
Branchnote
ツリー構造の小説を書くアプリです。
段落をつけられます。
このアプリはツリー構造で文章を編集できる小説を書くアプリです。このアプリの特徴はツリー構造で文章を編集できることです。各段落上で左右にスワイプするとインデント/アウトデントができます。インデントは10段階まででき、文末で改行すると新しい段落を作成することもできますよ!
作成したメモはOPML形式やHTML形式などで書きだすことも可能です。段落を細かく設定して文章を編集できるので小説のプロット作りなどに役立ちます。メモは複数保存することができるのでいろんな小説の設定作りにも最適です!
プロット作りなどに役立てたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- ツリー構造のメモ帳を使いたい人
- プロット作りに役立てたい人
こんな人には向かない
- 特になし
メモプラス
画面分割もしてくれる小説を書くアプリです。
様々な表示形式にできます。
このアプリは画面分割もできる小説を書くアプリです。このアプリの特徴は入力したメモを縦や横の画面分割、タブ形式の画面に切り替えられることです。画面分割表示でメモを追加すると分割した状態でメモが追加され、そのまま編集することも可能になっています。マグネットボタンを押せばスクロールを同期できますよ!
画面を分割したまま閲覧・編集ができるので、例えば一つのメモにキャラクターのプロフィールや世界観の設定を書いておき、それを見ながらストーリーを入力していくなんて使い方もできてしまいます。各メモの文字数を自動でカウントしてくれる機能もありますよ!
画面分割で小説を書きたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 画面分割で小説を書きたい人
- 設定を見ながらストーリーを作成したい人
こんな人には向かない
- 特になし
PenCake
スタイリッシュな小説を書くアプリです。
デザインが綺麗です。
このアプリはスタイリッシュな見た目の小説を書くアプリです。スタイリッシュなデザインと機能を使って小説を書いていくことができます。各物語にはタイトルなどを設定することができ、そこに新しい記事を追加していきます。エディタでは写真の挿入やカーソル移動などをボタンから操作できますよ!
書いた記事はテキストファイルやZIP形式で共有することも可能です。デザインが非常にスタイリッシュなのでおしゃれな気分を味わいながら小説を書いていくことができます。操作をするのに多少のわかりづらさはありますが、慣れてしまえば特に問題はないです!
スタイリッシュに小説を書きたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- スタイリッシュに小説を書きたい人
こんな人には向かない
- わかりやすさを求めている人
まとめ
小説を書くのに役立つアプリでした。
スマホからでも手軽に小説を書けるのが嬉しいですね。小説のストーリーやアイデアがいつ生まれるかわからないので、スマホのようにいつでも持っている端末があるとすぐに使えます。外出先でも小説を書くことができちゃいますね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません