ドットRPG
どうも、おにくちゃんです。
最近のゲームは、鮮明で綺麗なグラフィックで表現されていますが、つい数十年前までは、荒々しいドットで表現されていました。必要最低限のドットで描かれた街並みやキャラクターって魅力的ですよね。
そんなドットのゲームで遊んでみましょう。ドットRPGでは、レトロな雰囲気が漂うドットの世界でRPGが楽しめます。粗いドットのゲームを知らない世代でも楽しめますよ!
そこで今回は無料のおすすめドットRPGアプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
デラクエスト
王道系のドットRPGです。
レトロな雰囲気を醸し出しているRPGです。魔王に襲われた父の仇を取るべく、息子が魔王討伐の旅に出ます。街では「はなす」、戦闘では「こうげき」「まほう」などのコマンドを使って冒険します。
見た目やゲームシステムは、80~90年代のRPGそのままですが、スマホに最適化されているので遊びやすいです。移動から戦闘のコマンド入力まで、片手で遊べるようになっています。地名が日本の都市をもじったものであったり、都道府県の問題が出題されるクイズが楽しめたりと、独特な世界観も味わえます!
王道系のRPGで遊びたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 王道RPG好きな人
- ドラクエ好きな人
⚠こんな人には向かない
- ソシャゲ好き
心鎧リコレクト
スワイプで戦闘するドットRPGです。
スワイプで戦闘する珍しいシステムのRPGです。カラダを失った騎士が、鎧に住む猫と記憶を探す旅に出ます。マス状に仕切られた広大なマップを、一マスずつ移動しながら探索していきます。マスにはそれぞれイベントがあり、ストーリーが展開するマス、敵と戦闘するマス、ショップで買い物できるマスなどが出てきます。
戦闘システムが少し変わっていて、スワイプで主人公を動かし、敵に体当たりするとダメージを与えることができます。敵はブロック状になっていて、全てのブロックを破壊すると敵を倒せます。装備している武器によって、攻撃力や主人公の動きが変化します。
敵に体当たりして戦うのが爽快です。まるで、ボーナスステージに挑戦しているような快感を味わえます。装備品に熟練度があるなど、やり込み要素も充実しています。カラダを失った騎士の真実を探るストーリーも良く、引き込まれる内容になっています!
爽快系のRPGで遊びたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 爽快感を味わいたい人
- 暇な時に少しずつゲームを進めたい人
- アイテム集めが好きな人
⚠こんな人には向かない
- ソシャゲ好き
インフレーションRPGクエスト
インフレ系のドットRPGです。
すぐにレベルが上がるRPGです。敵との戦闘が30回までしかできないのが特徴的です。戦闘はセミオートで、回復以外は全て自動で進行します。戦闘に回数制限がある分、一回の戦闘でレベルが一気に上がります。レベルが上ったら、ステータスを振り分けましょう!
ゲームの流れはシンプルですが、レベルが上がる喜びを味わえたり、ステータス値を一気に振り分けられるのが魅力的です。30回の戦闘で、どのくらいのレベルに到達できるか競います。装備アイテムは、次回のゲームプレイにも引き継げますよ!
インフレ系のRPGで遊びたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 爽快感を味わいたい人
- レベル上げ・ステータス振り分けが好きな人
- 繰り返し遊べる人
⚠こんな人には向かない
- ソシャゲ好き
- ストーリーが欲しい人
ドラゴンシンカー
ケムコの本格派ドットRPGです。
邪神を倒す旅に向かうストーリーのRPGです。昔懐かしいドットグラフィックが印象的な王道RPGで、ストーリーや展開は、古き良きゲームシステムを受け継いでいます。移動や会話などは全てタップ(設定からバーチャルパッドに変更可)で操作でき、快適なスピードで移動できるのが特徴的です。
戦闘シーンはサイドビューからの視点で、22種類のジョブシステムがある点も懐かしさを感じます。街人などからサブクエスト受けられたり、敵を倒すと手に入る「魔石」、ダンジョン探索など、やり込み要素も満載の内容になっています!
やり込み要素満載の王道RPGで遊びたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 王道RPGが好きな人
- FF好きな人
- やり込みたい人
⚠こんな人には向かない
- ソシャゲ好き
マシンナイト
ケムコの本格ドットRPGです。
異世界で冒険を繰り広げるストーリーのRPGです。「異世界」や「ゲート」など、科学と融合した内容になっているのが特徴的です。グラフィックやストーリー含めて、90年代後半辺りのゲームに近い雰囲気を感じます。タップだけで遊ぶこともできますが、設定からバーチャルパッドに切り替えて遊ぶことも可能です。
戦闘は、割りとオーソドックスなコマンドシステムです。「マキナ盤」という独自の成長システムを使えば、ジョブレベルを上げたり、必要なスキルだけを強化していくこともできます。クラスチェンジもできるので、好きなように主人公を育成できますよ!
90年代後半のRPGの雰囲気がお好きな人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 王道RPGが好きな人
- 90年代後半のRPG好きな人
- やり込みたい人
⚠こんな人には向かない
- ソシャゲ好き
奴は四天王の中で最も金持ち
設定が面白いドットRPGです。
ソーシャルゲームを世界観にしたようなRPGです。コマンドバトルが楽しめる王道RPG風で、攻撃は「ワザガチャ」と呼ばれるアイテムを組み合わせて作り、個性的な自分だけの技を使うことができます。
ワザガチャは、上と下の言葉に分かれていて、「のろいの」「たいあたり」のように、言葉を組み合わせると一つの技が出来上がります。言葉遊びのように組み合わせて作る面白さがあります。ゲーム内に現れる住人を仲間にすることもできますよ!
言葉を組み合わせて技を作りたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 王道RPGが好きな人
- 面白い設定・ストーリーを楽しみたい人
- ソシャゲ嫌いな人
⚠こんな人には向かない
- ソシャゲ好き
太古降妖伝
スーファミ風のドットRPGです。
昔懐かしい雰囲気のアクションRPGです。妖怪が溢れる世界で、妖怪を討伐しながら主人公とヒロインのストーリーを進めていきます。ゲームシステムは、王道的なアクションRPGといった感じです。妖怪を仲間にすると、仲間にした妖怪をスキルのように召喚することもできます。
ストーリーは中国ネタが多いですが、しっかりと作り込まれている印象があります。難易度が中盤から後半にかけて急に難しくなりますが、それだけやり込める要素の持ったゲームとも言えます。気軽に遊ぶゲームというよりは、ガッツリ遊びたい人向けのゲームです。
★こんな人にオススメ
- アクションRPG好きな人
- やり込みたい人
- 捕獲システムを体感したい人
⚠こんな人には向かない
- ソシャゲ好き
Cardinal Quest 2
ローグライク系のドットRPGです。
ゲームシステムは、「死んだら最初から」のローグライク、スキルを強化していくハクスラのような要素が詰め込まれています。移動や攻撃などはタップで操作でき、通常攻撃やスキルを使って敵を倒していきます。ターン制なので、こちらから動かない限り、敵が勝手に行動を起こすことはありません。
敵を倒すと、装備品を落とすことがありますが、バッグに入れて持つことはできず、その場で装備するか、お金に換える必要があります。レベルが上がれば、スキルを強化することも可能です。
エリアをクリアするのが一番の目的ですが、安易に逃げて先に進むと、敵が急に強くなって対処できなくなってしまいます。難易度は高めですが、簡易的なシステムのおかげで、何度でも遊びたくなります。時間が無い時でも、気軽に冒険の旅に出ることができますよ!
ローグライク系のRPGで遊びたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- ローグライク好きな人
- 何度も繰り返し遊びたい人
⚠こんな人には向かない
- ソシャゲ好き
- 英語が苦手な人
勇者ダンジョン
『不思議のダンジョン』風のドットRPGです。
ダンジョンを探索するローグライクRPGです。各ダンジョンの最下層を目指すのが目的で、システムは『不思議のダンジョン』シリーズ風になっています。ダンジョンに入るたびにレベル1から始まり、ダンジョン内で得た装備品やアイテムを持ち帰って主人公を強くしていきます。
満腹度システムもあるので、食料を定期的に食べる必要があります。ダンジョン内に食べ物が出づらいため、冒険開始時にいくつか持っていくと良いでしょう。ワープ・一度だけ身代わりになってくれる本や、毒消しや回復してくれる薬なども出てきます。
様々なダンジョンを攻略するのが目的のRPGで、何度でも繰り返し遊びたくなる魅力があります。ゲームシステムはシンプルですが、ハラハラドキドキするダンジョン探索にハマってしまいますよ!
繰り返し遊ぶのが好きな人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- ローグライク好きな人
- 何度も繰り返し遊びたい人
- 『不思議のダンジョン』好きな人
⚠こんな人には向かない
- ソシャゲ好き
動画
ドットRPGの紹介動画を作ってみました。
この記事で紹介しているもの・紹介していないもの、紹介したのに入っていないものもありますが、ご容赦ください。
まとめ
昔ながらのゲームシステムに、今時のシステムを取り入れた進化形のドットRPGが楽しめます。見た目は変わらなくても、中身が今風に変わっていたりします。ファミコン世代だけでなく、今を生きる若い世代の人達でも楽しめますよ!