クラフトゲーム
どうも、おにくちゃんです。
クラフト系で一番有名かつ人気の高いゲームと言えば『マインクラフト』です。オープンワールドの世界で土や木などを採取し、その素材から様々な物をクラフトしていきます。そのゲームのおかげもあってか、いろんなクラフトゲームが世に出回っています。
そんなクラフトゲームでたくさん遊んじゃいましょう。『マインクラフト』は有料アプリですが、無料アプリにもたくさんのクラフトゲームがあります。いっぱいモノづくりをして、思う存分楽しみましょう!
そこで今回は無料のおすすめクラフトゲームアプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
地球最後の日
ゾンビ世界のサバイバルクラフトゲームです。
このゲームはゾンビが蔓延る世界で生活していくサバイバルクラフトゲームです。プレイヤーの拠点で家や畑などを作って生活し、拠点以外のフィールドで素材集めや冒険に出掛けて遊ぶことができます。各フィールドにはゾンビなどの敵がウジャウジャいるので、クラフトした武器で戦いながら木や石などの素材を集めていきます。
人やゾンビの動きがリアルですし、クラフトアイテムや風景のグラフィックも非常に綺麗です。ゾンビがいる中での素材集めもハラハラドキドキで緊張感を味わいながら楽しむことができます。各フィールドに移動する際にスタミナを使用するので、気長に遊べる人に向いているゲームです!
リアルなゾンビサバイバルクラフトゲームで遊びたい人にオススメです!
詳しい記事はこちらからどうぞ!
こんな人にオススメ
- サバイバルゲーム好きな人
- ゾンビ好きな人
- リアルな生活を送りたい人
こんな人には向かない
- 特になし
Craft Warriors
戦略系のクラフトゲームです。
このゲームは街づくりも楽しめるクラフトゲームです。古代都市「スカイランド」の栄光を取り戻すために街を発展させていきます。バトルのパートと街づくりのパートに分かれていて、バトルでは他のプレイヤーの街に攻撃を仕掛けることができます。様々なユニットでチームを組み、敵の街にユニットを配置すると自動で攻撃を仕掛けてくれます。
街づくりでは壊れた城壁や民家などを資源を支払うだけで修復・アップグレードができます。他にも、ユニットの強化や武器の作製、オリジナルキャラの作成などもできますよ!
バトルも街づくりも簡単な操作で楽しめるようになっています。ボクセルアートで作り上げられた世界観が美しく、見た目から面白そうな雰囲気が出ています。自分でオリジナルキャラを作ってバトルで戦わせることもできますよ!
街づくりとバトルを楽しみたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 街づくりとバトルを楽しみたい人
- オリジナルキャラを作りたい人
- 戦略ゲーム好きな人
こんな人には向かない
- 特になし
Block Craft 3D
建設が楽しめるクラフトゲームです。
このゲームは『マインクラフト』風のクラフトゲームです。プレイヤーはFPSゲームのように一人称視点で操作をします。『マインクラフト』と違うのが建物を建てるときにガイドが表示されることです。ブロックを配置して建物を建てるのは同じですが、最初から用意されている建物を購入すると半透明のガイドが表示され、その指示通りにブロックを配置していけば建物が完成します。
建物を建てることによって資金や経験値を得ることができます。もちろんオリジナルでブロックを配置していくことも可能です。
『マインクラフト』の建設をメインにしたゲームと言えるでしょう。人や動物なども登場するので街が発展していっているような感覚も味わえます。他のプレイヤーが作った街に訪問することができたり、オリジナルで作った建物をゲーム内で購入・販売もできます。建物を建てるガイドが表示されるので初心者にもピッタリです!
建設だけを目的として遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 建設好きな人
- 街づくりをしたい人
- クラフトゲーム初心者
こんな人には向かない
- 敵とも戦いたい人
ホバークラフト:テイクダウン
マシンを作れるクラフトゲームです。
このゲームはマシンの作成やカスタマイズができるクラフトゲームです。ハイウェイでマシンを走らせて、敵と戦いながらコインなどを獲得していきます。マシンは自動で攻撃をしてくれるので、敵の攻撃や破壊した敵の残骸を避けながらマシンを走らせます。
マシンに武器を装備したり、パワーアップを選択することもできます。さらに、一からマシンをクラフトすることもでき、自分で作ったオリジナルのマシンで戦うこともできますよ!
マシンを一から作れるのが魅力的です。自分で作ったマシンが実際に走っているのを見るだけでも楽しいですし、クラフト次第でマシンのバランスが変わるのも面白いポイントです。格好良いマシンを作って遊んでみましょう!
マシンを作れるクラフトゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- マシンをクラフトしたい人
- バトルを楽しみたい人
こんな人には向かない
- 広告の量を気にする人
Battle Car Craft
オンライン対戦ができるクラフトゲームです。
このゲームは車を作って戦わせるオンラインクラフトゲームです。車体ブロックや武器などのパーツを自由に組み合わせて車両を作り、その車を操作して敵と戦います。ゲームモードは一人でCOMと戦える「キャンペーン」と、世界中のプレイヤーと戦える「オンライン」モードがあります。ただ、現状ではあまりオンラインでマッチングしないのが玉に瑕です。
自分の車両を好きなようにカスタマイズできるのが楽しいクラフトゲームです。ブロックが一つ一つ細かいので結構リアルな外装の車両を作り上げることができ、戦車やロボットのようなものもアイデア次第で作ることができます。シンプルですがバトルシーンも白熱して楽しめますよ!
クラフトした車を使って対戦したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 車を作りたい人
- 作った車で対戦したい人
- オンラインゲームで遊びたい人
こんな人には向かない
- すぐにマッチングするゲームで遊びたい人
The Blockheads
横視点のクラフトゲームです。
このゲームは横視点のクラフトゲームです。『マインクラフト』を横視点にしたと言えばわかりやすいでしょうか。遊び方は簡単で、タップで土や木を採取したり、採取した素材を使って様々なアイテムをクラフトしていきます。他にも、プレイヤーにはステータスがあって、空腹で体力が減っていったり、冬が訪れて雪が降ったり水が凍結なんてことも起こりますよ!
遊びやすく、長時間でもプレイできるクラフトゲームです。ゲーム自体は英語ですが、直感的な操作で遊べるのであまり困ることもないでしょう。いろんな建物を作ったり、未知の土地へと冒険に出掛けるのも楽しいです。操作をするキャラクターの動きも結構細かく作られていて、作業している様子を眺めているだけでも癒されます。
横視点のクラフトゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 建設や冒険を楽しみたい人
- 生活を送りたい人
こんな人には向かない
- 英語がどうしても受け付けない人
Crafter シリーズ
作って戦うクラフトゲームです。
△『Guncrafter』
このゲームシリーズは自ら銃やモンスターをデザインして戦うクラフトゲームです。「BUILD」モードで素材を組み合わせて銃やモンスターを作り、作ったものを使って簡単な対戦ゲームでバトルします。対戦ゲームなどで得られたコインを使えば素材が増えたり、クラフトできる範囲が広がります。遊べば遊ぶほどにクラフトできることが増えていくので長い時間をかけて遊ぶことができますよ!
クラフトもゲームも簡単でわかりやすいです。ブロックが大きめなので細かいデザインのものをクラフトすることはできませんが、サッと作れてサクッと遊ぶことができる手軽さがあります。自分で作ったもので対戦できるのも嬉しいですよ!
自分で作ったもので遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 自分で作ったもので遊びたい人
- 銃やモンスターを作りたい人
こんな人には向かない
- 英語がどうしても受け付けない人
Ocean Is Home
オープンワールド系のクラフトゲームです。
このゲームはオープンワールド系のサバイバルクラフトゲームです。素材を集めて様々なアイテムをクラフトしていきながら無人島で生活していきます。例えば、木や石を集めるのに楽な木斧や石斧を作ったり、空腹を満たすためにウサギや鹿などを狩ります。道具だけでなく、家を作ることもできますよ!
家づくりまでが楽しめてしまう魅力のあるクラフトゲームです。サバイバルゲームやクラフトゲーム好きな人に向いているゲームと言えるでしょう。ゲームは英語ですが、そういった類のゲームに慣れていれば問題なくプレイできますよ!
家づくりも出来るサバイバルクラフトゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 無人島で生活を送ってみたい人
- 自由度の高いゲームが好きな人
- 家づくりもしてみたい人
こんな人には向かない
- 英語がどうしても受け付けない人
The Trail
世界を旅するクラフトゲームです。
このゲームは見知らぬ土地で旅をするアドベンチャーゲームです。プレイヤーは歩いたり走ったりしながら旅をすることができます。初めはプレイヤーの姿がとてもみすぼらしく汚い格好をしていますが、旅の途中には素材となるアイテムが落ちていて、その素材を使うことで服や靴などの装飾品をクラフトすることができます。
旅をすればするほどクラフトできるアイテムも増えていくので、プレイヤーの姿も変貌していきます。アイテムをお金とトレードしたり、見知らぬ土地を探検したり、最終的には定住や建設までできるようになりますよ!
世界観やキャラクターデザインが非常に美しく、世界を歩いているだけでも癒されます。やっていることはアイテムを拾いながらクラフトしていくだけなのですが、本当の旅をしているような気分が味わえます。旅の途中では他のプレイヤーと出会うこともできるので、一緒に旅をしている気分にもなりますよ!
クラフトしながらほのぼのと世界を旅をしたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 広大な世界を旅したい人
- ゆったりした気持ちで遊びたい人
- 一緒に旅をしている気分を味わいたい人
こんな人には向かない
- クラフトがメインのゲームで遊びたい人
まとめ
自分で作るって楽しいものですね。日常生活でもそうですが、既製品を買うよりもホームセンターで素材を集めて一から作ると案外楽しいんですよね。手間と時間はかかりますが作っている間はとても楽しい時間を過ごすことができます。完成形を自分の頭の中で想像して、どの素材を組み合わせたら上手くいくかなどを考えると頭の運動にもなりそうです。まさにクラフトゲームの現実版ですね!
コメント