悩みを解消!無料のおすすめ相談アプリ5選
相談アプリ
どうも、おにくちゃんです。
人生を生きていく上で悩みを抱えることは誰にでも起こりうることです。誰か身近に相談できる人がいればいいですが、誰にも相談できないと自分の中で抱え込んでしまいます。そうなると負のスパイラルから抜け出せなくなってしまいますね。
そんな時は相談アプリを使ってみましょう。相談アプリでは、ネット上(アプリ上)で不特定多数のユーザーに悩みを相談することができます。小さい事から大きい事まで何でも相談して構いません。その道のプロが答えてくれることで悩みが解消されるかもしれませんね!
そこで今回は無料のおすすめ相談アプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
ママリ
妊娠・子育てなどの相談アプリです。
このアプリは妊娠している人や子育てしている人が使える相談アプリです。妊娠や子育て、家事、料理、お金、旦那さんに関する悩みなどを相談することができます。また、質問を探す場合には「キーワード検索」「カテゴリ検索」「ランキング」などを使って探し出すことができますよ!
ママさん限定の相談アプリです。このアプリを使って相談している人や回答してくれる人はほとんどがママさんなので、ママさんにしかわかり得ない悩みや質問を解消してくれます。また、返事をしてくれる率も高く、回答してくれる時も丁寧です。新米ママさんや子育ての悩みを抱えている人にピッタリです!
妊娠や子育てに関する相談をしたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 妊娠や子育ての相談をしたい人
- ママさん同士で質問・回答がしたい人
こんな人には向かない
- 男性
なやみん/みんれん
様々な悩みを投稿できる相談アプリです。
△『なやみん』
このアプリは様々な悩みを投稿することができる相談アプリです。名前や性別、年代を入力したプロフィールを作成するだけですぐに相談ができます。使い方は掲示板のように相談を書き込んだり、投稿をキーワード検索やカテゴリ検索などから探せばいいだけです。
いろんなカテゴリの悩みを相談できます。一般的な悩みや恋愛相談だけでなく、友達のことや仕事のこと、身体のことや心のことなど、いろんな相談を投稿できます。回答率や回答速度はそこまで良いとは言えませんが、相談内容を書き込めるだけでスッキリとするかもしれませんね。
いろんな悩みを相談したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- いろんな悩みを相談したい人
- 人の悩みを見たい人
こんな人には向かない
- すぐに回答を貰いたい人
Yahoo!知恵袋
定番の相談アプリです。
このアプリはYahoo!の相談アプリです。様々なジャンルの悩みや質問を投稿することができます。投稿する際には写真を付ける(要ログイン)ことができたり、回答リクエスト(要知恵コイン)で年代・性別を設定することもできます。質問した後も「My知恵袋」に最近の投稿が一覧として表示されたり、回答があった場合などには通知も行ってくれます。
定番中の定番の相談アプリです。利用ユーザー数が多いので回答のスピードが速く、すぐに回答が欲しい時にも安心です(ただ、中にはふざけた人もいます)。また、多ジャンルに対応していたり多くの回答が貰えるのも嬉しいところです。写真を添付しなければログインせずに使えるのもありがたいですね!
利用者数の多いアプリで相談したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- いろんな悩みを相談したい人
- 利用者数の多いアプリを使いたい人
こんな人には向かない
- 特になし
しまぐらし
ボトルに入れる相談アプリです。
このアプリはメッセージをボトルに入れて流すことができる相談アプリです。不特定多数のユーザーにメッセージを届けることができます。このアプリでは相談事や愚痴、思ったことなど、好きなことをボトルに詰めて海に流すことができます。
そのメッセージが届いたユーザーがそれを読み、回答や共感などをしてくれます。そこからユーザー同士で会話したり相談に乗ってくれることもありますよ!その逆も然りです!
いろんなメッセージをボトルに詰めて流すことができます。こちらのアプリも割とユーザー数が多く、メッセージの返事をくれたり共感をしてくれます。そこから会話を続けて仲良くなることもできますよ!どちらかと言えば軽い相談や愚痴に向いているアプリでしょう!
いろんなメッセージを海に流して交流したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- いろんな悩みを相談したい人
- メッセージ内容に共感してほしい人
こんな人には向かない
- 特になし
まとめ
どんな悩みでも相談できるのは嬉しいですね。確実に回答を貰えたり悩みを解決してくれる保証はありませんが、悩みを相談して見てもらえるだけでも幾分かはスッキリすると思います。そこで優しく回答してくれるユーザーさんがいると心も安らぎます。悩みは抱え込みすぎないようにしてくださいね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません