コレクション管理アプリ
どうも、おにくちゃんです。
フィギュアやトレーディングカード、切手やコインなど、コレクションを趣味にしている人は多いと思います。コレクションすると物が多くなっていくので、次第に「どの商品を集めたか」「どれを持っていないか」などがわからなくなりますよね。
コレクション管理アプリを使えば、集めた物をデータ化できます。フィギュア、カード、CD、レコード、漫画など、様々なコレクションを記録可能です。写真を添付したり、物の情報を入力しておくこともできますよ!
そこで今回は無料のおすすめコレクション管理アプリをご紹介いたします。
monoca
汎用性の高いコレクション管理アプリです。
△『monoca 2』
持っている物や欲しい物を管理できます。「ゲーム」「書籍」などのカテゴリを作成し、その中にアイテムを追加していきます。アイテムには、名前や写真、購入日、価格、メーカーなどの情報を入れることが可能です(表示項目は自由にカスタマイズ可)。商品検索したり、バーコードスキャンから情報を入力することもできます。
『monoca 2』では、物のデータを共有して家族や友達と共同管理ができるようになっています。「monoca 2」のWebサイトにアクセスするとPCからも管理できます。無料版では、アイテムの登録数などに制限があります。
汎用性が高く、あらゆるコレクションを管理できます。写真の添付もできるので、サムネからアイテムの判断がしやすくなっています。入力できる項目が多く、詳細なデータを記録しておきたい人にピッタリですよ!
汎用性の高いコレクション管理アプリを使いたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 汎用性の高いアプリを使いたい人
- データを共有したい人(『monoca 2』)
- 詳細な情報を記録したい人
⚠こんな人には向かない
- 無料で制限なく使いたい人
My図鑑
図鑑風のコレクション管理アプリです。
図鑑風のデザインで、アルバム・フィギュア・CDなどのコレクションを管理できます。図鑑のページには写真、タイトル、説明文、カテゴリを入力可能で、デザインテンプレートを選ぶことも可能です。完成した図鑑を左右にスワイプするとページ移動できます。プレミアム版に加入すると、バックアップ機能やマップ埋め込み機能などが使えるようになります。
図鑑のページには設定した写真が大きく表示されるので、フィギュアや玩具などの観賞用にも良いです。入力する情報が限られているため、手軽に記録できるのが嬉しいです。複数の図鑑を作成することもできますよ!
図鑑風のデザインでコレクション管理したい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 汎用性の高いアプリを使いたい人
- 図鑑風のデザインでコレクション管理したい人
- 観賞用に使いたい人
⚠こんな人には向かない
- 無料で全ての機能を使いたい人
推し活支出管理
推し活向けのコレクション管理アプリです。
推し活・オタ活・趣味などの活動に掛かった経費の記録、コレクションの管理ができます。支出の記録では、商品名や金額などの入力、写真・カテゴリ・推しなどを設定して追加します。支出記録で写真を登録すると、「ツール」>「コレクション」画面に表示されます。チケット管理、取引情報の追加なども可能です。
推し活向けのアプリなので、アイドルやVTuberなどを応援している人にピッタリです。推しは複数人登録でき、推し別に管理できるのが便利です。コレクション管理だけでなく、家計簿として使うのも良いですよ!
推しのコレクションを管理したい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 汎用性の高いアプリを使いたい人
- 推しがいる人
- 活動経費を記録したい人
⚠こんな人には向かない
- 広告の量を気にする人
コミックログ
漫画のコレクション管理アプリです。
持っている漫画や読みたい漫画を管理できます。漫画の登録では、検索から探したり、バーコードスキャン、手動で情報を入力することが可能です。1巻ずつ登録することもできれば、一括で全巻登録することもできます。登録した作品は、新刊発売日カレンダーに自動でマークされます。漫画好きな人とコミュニケーションを取れるソーシャル機能も付いています。
大抵の漫画の情報はネットワーク上から取得できるので、わざわざ漫画の写真を撮影したり、情報を手動で入力する手間が省けます。フォルダを作っておくと、雑誌別・ジャンル別などに分類しておくことができます。新刊をいち早く入手したい人にもピッタリですよ!
漫画のコレクションを管理したい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 漫画のコレクションを管理したい人
- 新刊発売日をチェックしたい人
- コミュニケーションを取りたい人
⚠こんな人には向かない
- 広告の量を気にする人
- 無料で制限なく使いたい人
JUSCLO
洋服のコレクション管理アプリです。
洋服、バッグ、シューズ、アクセサリーなどのアイテムを登録して管理できます。アイテムの登録時には、タグやブランド、カラー、購入価格、購入日、サイズなどを入力したり、写真を添付可能です。登録したアイテムを使って、カレンダーにコーデを登録することもできます。統計ページから、購入アイテム平均価格、高着用頻度アイテムなどの情報も見れます。
普段遣いの洋服から、コレクション用のシューズ・バッグまで、幅広く管理して使用できます。購入時の価格や購入日、ブランドなどを記録しておくと、売る時にも役立つでしょう。コーデを頻繁に登録しておくと、使っていない洋服などのアイテムが見えてきますよ!
洋服やバッグなどを管理したい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 洋服やバッグなどのコレクションを管理したい人
- コーデを登録したい人
- 着てない服を知りたい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
ワインコレクション
ワインのコレクション管理アプリです。
飲んだワインの評価を付けたり、コレクションしているワインを管理できます。ワインの登録では、種類や名前、生産地方、価格、五つ星評価、ワインの味や香りなどを入力可能です。ラベル写真を登録すると自動的にワイン名を検索し、生産国・生産地域などを自動入力してくれます。ワインリストのPDFファイルを作成することもできます。
ワインの情報を詳細に記録できるので、ワインセラーなどで所持しているワインの管理に役立ちます。ラベル写真を登録するだけで自動入力してくれる機能が便利です。ワインの種類や生産国別のグラフ、月々のワイン本数などをグラフで表示してくれるので、これまでに飲んだワインの傾向が一目でわかりますよ!
ワインのコレクション管理をしたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- ワインのコレクションを管理したい人
- 飲んだワインの評価を記録したい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
COPIC Collection
コピックのコレクション管理アプリです。
イラスト制作などで使われるマーカー「コピック」のコレクションを管理できます。所持している色のコピックを登録したり、欲しい色のコピックを検索して探せます。バーコードスキャンから持っているコピックを登録することも可能です。画像の一部から近い色を探せる機能、欲しい物リスト機能なども使えます。
色の種類が豊富なコピックなので、持っている色のコピックと欲しい色のコピックを管理できるのが便利です。ボタン一つで補色を表示したり、写真やイラスト画像から近い色を探せるため、必要な色のコピックがすぐに見つかります。コピックを使うデザイナー、イラストレーターにピッタリですよ!
コピックのコレクションを管理したい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- コピックのコレクションを管理したい人
- 欲しい色のコピックを探したい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
まとめ
スマホで使えるコレクション管理アプリでした。様々な物を管理できる汎用性の高いアプリから、専門のアイテムを管理できるアプリまでありました。写真を添付することもできるので、観賞用や記録用にも使えます。フィギュア、トレーディングカード、CDなど、様々な物のコレクションに使ってみてください!