Brain Find
どうも、おにくちゃんです。
今回ご紹介する『Brain Find』は、頭を使って隠れたアイテムを探す謎解きゲームです。柔軟な思考を働かせながら、ターゲットのアイテムを探し出すことを目指します。頭が固いと、中々クリアすることは難しいですよ!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
ゲーム概要
『Brain Find』はアイテムを探す謎解きゲームです。
柔軟な思考を働かせながら、ターゲットとなるアイテムを探し出すことを目指します。どこかに隠れたアイテムを探すだけですが、画面をタップしたりアイテムをドラッグしながら、アイテムを探さなければなりません。簡単に遊べて、脳のトレーニングにも良いですよ!
遊び方
遊び方は簡単です。
各ステージで定められたターゲットのアイテムを探して、クリアを目指します。ターゲットのアイテムは、画面下部の円の中に表示されているイラストと同じもので、これを画面内から探し出します。ターゲットのアイテムを見つけ、タップすればクリアとなります。
最初の数ステージは、ターゲットのアイテムが見えている状態から始まるので、探し出すのは容易です。基本的な遊び方は簡単ですね!
徐々に謎解きゲームらしさが出てきます。
ステージが進んでいくと、ターゲットのアイテムは隠れた状態になります。隠れた状態なので、プレイヤーが何らかの操作をして探し出す必要があります。例えば、上の画像のようなステージでは、その他のアイテムをドラッグして動かせるようになっています。ドラッグすることで、隠れていたターゲットのアイテムが出てきます。
アイテムを組み合わせたりもできます。
他にも、アイテム同士を組み合わせて状況を変えることができたり、スワイプやピンチイン/アウトなどの操作で、アイテムに変化を与えることもできます。間違い探しのようなステージも出てきます。見た目は簡単そうなのに、隠れたアイテムを探し出す方法を見つけるのが中々難しいです。
柔軟に頭を働かせて、全ステージを攻略することを目指してみましょう!
攻略動画
『Brain Find』の攻略動画を作ってみました。
ネタバレも含まれていますので、ご注意ください!
まとめ
アイテムを探す謎解きゲームでした。ターゲットのアイテムを探すだけのシンプルなゲームですが、様々な操作を駆使したり、柔軟な思考を働かせなければならないので、一筋縄ではクリアできません。様々な操作を試しながらクリアを目指してみましょう。試行錯誤して解いていく感じが楽しいですよ!
コメント