リラックスサウンド!無料のおすすめ環境音アプリ5選
環境音アプリ
どうも、癒しを求めているおにくちゃんです。
環境音って心地良いですよね。
例えば、雨の日にはポツポツと家の屋根に滴る雫の音が聴こえてきます。その音を聴いていると不思議とリラックスしたり安眠できたことはないでしょうか。人間の耳には雨や風などの環境音が心地よく聴こえ、人間の脳をリラックスさせてしまう効果があるようです。
そんな環境音をアプリでも聴いてしまいましょう。
環境音なので現実では雨がいつ降るか、風がいつ吹くかなどはわかりません。アクアリウムを作って人工的に水の滴る音を作るのもいいですが、どうせなら環境音アプリを使って耳元近くで癒しの音を聴いちゃいましょう。仕事中や睡眠前に聴くとリラックスできますよ!
そこで今回は無料のおすすめ環境音アプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
癒しの環境音で・快眠・集中・リラックス!
様々なシチュエーションの環境音アプリです。
13種類の環境音を聴くことができます。
- 春の山
- 夏の山
- 秋の山
- 冬の山
- 夏の夕暮れ
- 雨
- 波
- 海中
- 滝
- 小川
- 渓流
- 山奥のほとり
- 風
このアプリは様々な環境音を聴くことができるアプリです。使い方は簡単で聴きたい環境音をタップするだけ。複数の環境音を組み合わせることもできるのでオリジナルの癒し音を作りだすこともできます。各音は音量の調整もでき、音が混じってうるさくなる心配もありません。すべて無料で聴くことができますが、一部はレビューをすることでアンロックされます。
非常にシンプルな構造のアプリで使いやすく、誰でも簡単に扱うことが可能です。雨や波の音だけでなく四季を感じられる音も入っているので風情も感じられます。音の中から風景や動植物のイメージを想像してみるのも楽しいかもしれませんね。
シンプルで使いやすい環境音アプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- 音を組み合わせて使いたい人
- 四季折々の音を感じたい人
こんな人には向かない
- 特になし
TaoMix 2
いろんな音をミックスできる環境音アプリです。
様々な環境音をミックスできます。
このアプリはいろんな環境音をミックスできるアプリです。使い方は簡単で、好きな環境音を画面上に追加していくだけです。この環境音は色付きのディスクとなって画面上に現れ、自由な位置に動かすことができます。さらに、白いカーソルを動かすとディスクの近くにカーソルが通った時にその環境音だけボリュームが上がるシステムになっています。
無料では使えるサウンドが「小鳥のさえずり」「カエル」「柔らかな雨音」「川」「さざ波」「マイルドな雷雨」「そよ風」「螺旋」の8つのみとなっていますが、課金をすれば120種類以上のサウンドが使えるようになります。他にも、ボイスレコーダーのように音を録音して使うこともできますよ!
割りと自由度の高い環境音アプリです。白いカーソルが近づいたディスクの音だけ大きくなるので立体感のあるサウンドが楽しめます。この白いカーソルは速さや動き方も決められるので好みの音を探し出すことができます。無料で使える音は少ないですが、自分で録音したサウンドが使えるというのも楽しいですよ!
いろんな環境音をミックスして作りたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 音を組み合わせて使いたい人
- 自分で録音した音を使いたい人
- 立体感のある音を楽しみたい人
こんな人には向かない
- 無料ですべての環境音を使いたい人
雨音アプリ
シンプルな雨音アプリです。
アプリ内に雨が降っているような感覚を覚えます。
このアプリは超シンプルな雨音アプリです。使い方は簡単で再生ボタンを押して雨をアプリ内に降らしてあげればいいだけです。再生ボタンを押すと画面内に無数の雨粒が表現され、雫ボタンを押せば雨量を「ざあざあ」「しとしと」「ぽつぽつ」の3種類から選ぶこともできます。タイマー機能もついていて、バックグラウンド再生にも対応しています。
非常にシンプルな雨音アプリで使いやすく、見た目もなんだかオシャレです。再生ボタンを押すと画面内で雨のグラフィックが見れるというのもニクい演出ですね。アプリを使う時間帯によっても空の表情が変わりますよ!
雨音だけを聴きたいという人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- 雨音だけを流せればいい人
こんな人には向かない
- いろんな環境音を聴きたい人
波音アプリ
シンプルな波音アプリです。
波音だけが聴けます。
このアプリは波音だけを聴くことができるアプリです。使い方も超簡単で、再生ボタンと一時停止ボタンを押すだけ。タイマー機能を使えば1~60分の時間でセットすることができます。もちろんバックグラウンド再生にも対応しているので他の事をやりながらでも波音を聴くことができますよ!
説明不要の超シンプル波音アプリです。再生をすればひたすら波音ばかりが流れてくるのでこれといった操作も必要ありません。波音をずっと聴いていたい人に向いている環境音アプリです!
波音だけを聴きたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- 波音だけを流せればいい人
こんな人には向かない
- いろんな環境音を聴きたい人
Relax Sounds
謎の音も収録されている環境音アプリです。
21種類のサウンドを聴くことができます。
- ビーチ
- 小川
- 雨
- 大雨
- 滝
- 噴水
- 森林
- 鳥
- 雷
- 風
- 吹雪
- キャンプファイア
- 風鈴
- ホワイトノイズ
- ブラウンノイズ
- ピンクノイズ
- ダース・ベイダー
- 道路
- 鈴(りん)
- 民族太鼓
- ネイティブアメリカンの笛
このアプリは不思議な音も収録されている環境音アプリです。使い方は簡単で、聴きたいサウンドを選択すればいいだけです。画面をスライドさせて音を切り替えることもできれば、各サウンドのボタンを押して音を流すことも可能です。さらに、音をミックスさせて環境音を作成することもできます。ただし、ミックスできるサウンドは3つまでです。
機能としては一般的な環境音アプリと言えますが、収録されているサウンドに謎の音も入っています。「ダース・ベイダー」のあの呼吸音を聴いて癒される人がいるのでしょうか…笑(むしろ暗黒面に堕ちてしまうのでは…)。と、まぁ不思議な音もチラホラ入っていますがアプリとしては不自由なく使うことができますよ!
変わった音も聴いてみたいという人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 音を組み合わせて使いたい人
- 変わった音も聴いてみたい人
こんな人には向かない
- 環境音だけが聴きたい人
まとめ
癒しの環境音が聴けるアプリでした。
こういったアプリで環境音を聴いていれば仕事や勉強で集中することもできますし、寝つきが悪い時や不眠気味な時でも活用できます。好きな音を組み合わせて再生することができるアプリも多いので、「雨と風を混ぜてみたい」「夏らしい音が聴きたい」なんていう願望も実現できたりします。集中力を欠いた時は環境音を使って集中してみましょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません