電子印鑑作成アプリ『はんこメーカー』の使い方

はんこメーカー

 

どうも、おにくちゃんです。

 

今回ご紹介する『はんこメーカー』は、本格派の電子印鑑作成アプリです。丸印、角印、社印など、スマホ一つで電子印鑑を作成できます。デザインが豊富だったり、背景透過の印鑑画像を保存できるのが特徴的です。課金すれば、取り込んだ写真から印鑑を作成することもできますよ!

はんこメーカー - 印鑑 社印 社判 角印

はんこメーカー – 印鑑 社印 社判 角印
開発元:kenichi kato
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク

 

アプリ概要

 

『はんこメーカー』は電子印鑑作成アプリです。

はんこメーカー 1

 

スマホ一つで本格的なデザインの電子印鑑を作成できます。デザインや色などを選んだり、文字を入力するだけで簡単に作れるのが魅力的です。印鑑画像は背景透過されたPNG形式で保存されるので、文字やイラストの上に被せて合成することもできますよ!

 

使い方

 

使えるモードは、「ノーマルモード」「カメラ読み取りモード」「プロモード」の3つです。無料版には機能に制限があり、ノーマルモードの画像保存が1日2回まで、カメラ読み取りモードとプロモードは画像保存ができません(試用は可能)。他にも、デフォルト設定が利用できない、広告が表示されます。

 

ノーマルモード

 

ノーマルモードでも本格的な電子印鑑が作成できます。

はんこメーカー 2

はんこメーカー 3

 

ノーマルモードでは、丸印、角印、日付印などの8種類のデザインから好きなスタイルを選べます。2行や3行になっているデザイン、日付を入れられるデザインもあります。枠線の色や太さも変更できます。設定を変更すると電子印鑑のプレビューが即時反映されるので、そこを見ながら設定を変えてみてください。

 

電子印鑑に使用する文字は、「文字」タブから設定できます。フォントや文字サイズ、色を変更することも可能です。デザインスタイルが多段・日付有りの場合は、テキストや日付の入力項目が増えます。文字サイズを大きくしすぎると、文字が全て表示されなくなるので注意しましょう。

使えるフォントは、「はんこ風(3種)」「角ゴシック」「明朝体」「手書き丸」「筆風」「コミック古印体」「青柳疎石」「851マカポップ」の10種類です。実物の印鑑と同じようなフォントも使えるのが魅力ですが、フォントによっては「対応していない文字がある」「特定の文字が表示されない」場合があります

 

PNG形式で画像保存

 

画像はPNG形式で保存されます。

はんこメーカー 4

△背景透過されるので、他の画像やファイルに合成しやすい

 

電子印鑑のデザインが決まったら、「画像で保存」ボタンを押して完了です。無料版では1日に2回までしか保存できないので注意しましょう。電子印鑑画像は、背景透過されたPNG形式で保存されます。背景透過してくれるので、他のファイルの文字やイラストの上に被せることも可能になります。

 

カメラ読み取りモード

 

カメラで読み取って電子印鑑を作ることもできます。

はんこメーカー 5

 

カメラ読み取りモードを使うと、手持ちの印鑑を電子化できます。手持ちの印鑑を白い紙に押し、それをカメラで撮影したり、写真のサイズ・角度を調整して取り込みます。取り込み後すぐはプレビュー画面が撮影した写真そのままですが、「切り抜きレベル」を調整すると印鑑部分(色の濃い部分)だけが残る形になります。

 

印鑑の色を選んだら、画像を保存して完了です。無料版では試用こそできますが、画像保存はできません。画像を保存するにはプレミアムプランの加入が必要です。月額プラン・買い切りプランがあるので検討してみてください。実物の印鑑を電子化できたり、手描きの印鑑・ハンコを作れるなど、使用の幅が広がります。

 

プロモード

 

プロモードもあります。

はんこメーカー 6

 

プロモードは、ノーマルモードよりも細かい設定が可能なモードです。基本的な使い方は似ていますが、テキストを個別に編集したり、テキストの縦横比を変更できる違いがあります。プレビュー画面のテキストをドラッグで動かすこともできるので、より自由な配置で電子印鑑のデザインを作成できます。「+」ボタンでテキストの追加、プレビュー画面のテキストをタップすると編集画面が現れます。

「テキストごとにフォントやサイズなどを変えられる」「テキストが多段(4行以上)なデザインを作れる」「自由にテキストを配置できる」のが魅力的です。

 

無料版では試用できますが、画像保存はできません。画像保存するにはプレミアムプランの加入が必要です。

 

アプリ内保存

 

作った電子印鑑はアプリ内に保存されます。

はんこメーカー 7

 

作った電子印鑑はアプリ内に保存され、いつでも編集できるようになります。複数のファイルを保存しておける(レビューすると複数保存が可能になる)ので、印鑑のデザイン別に管理できます。保存された電子印鑑のファイルを削除したい場合は、左にスワイプして現れる「削除」ボタンを押してください。

 

まとめ

 

スマホの電子印鑑作成アプリ『はんこメーカー』の使い方でした。文字を入力したりデザインの設定を選ぶだけで、簡単に電子印鑑を作成できました。保存した画像が背景透過されるため、他のファイルに合成や添付しやすいのが嬉しいです。カメラ読み取りモードやプロモードも便利な機能なので、より使い込みたい人はプレミアムプランを検討してみてください!

はんこメーカー - 印鑑 社印 社判 角印

はんこメーカー – 印鑑 社印 社判 角印
開発元:kenichi kato
無料
posted withアプリーチ

 

タイトルとURLをコピーしました