武道!無料のおすすめ弓道アプリ5選
弓道
どうも、心身の鍛錬が必要なおにくちゃんです。
弓道は日本の武道です。
弓道と言えば的に矢を当てるスポーツ的な側面が頭に浮かびがちですが、射形や所作、礼法なども学ばなければなりません。一連の所作を通じて心身の鍛錬をするのは日本の武道ならではですね。
そんな弓道のアプリを使ってみましょう。
実際の弓道に役立つアプリや弓道のゲームなどを楽しむことができます。ゲームのようなものは弓道のことが全く分からない人でも気軽に遊ぶことができますよ!
そこで今回は無料のおすすめ弓道アプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
採点簿
的中を記録できる弓道アプリです。
簡単に記録・管理できます。
このアプリは的中を記録・管理することができる弓道アプリです。このアプリでは弓道の的中を記録したり管理することができます。的中入力はボタンを押すだけで「〇」と「×」に切り替えることが可能です。また、矢所を入力できたりメモを残しておくこともできますよ!
他にも、カレンダーを見れば的中率を閲覧できたり、メニューの「記録」や「グラフ」から自分の結果を分析することも可能です。非常に簡単に使えるので練習結果を記録しておきたい時にもピッタリです。練習のモチベーションも上がりますよ!
弓道の的中を記録・管理したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 弓道をやっている人
- 的中の記録をしたい人
こんな人には向かない
- 特になし
机で弓道
机の上で遊ぶ弓道アプリです。
対戦もできます。
このゲームは机の上で遊べる弓道アプリです。このゲームでは机の上で弓道をすることができます。画面をタッチして引っ張り、指を離すだけで矢を射ることが可能です。モードは「勝ち抜き」「チャレンジ」「マルチ対戦」「全国遠征」といったCPU対戦、友達対戦、オンライン対戦が楽しめるようになっています。
とても手軽な操作で弓道を楽しむことができます。矢を射る時には照準が合わせづらかったり風が吹いているので中々思ったように射ることができませんが、中心近くに矢を射れるととても気持ちが良いです。モードも多彩なので一人でも複数人とでも楽しめますよ!
オンライン対戦もできる弓道ゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 弓道ゲームで遊びたい人
- オンライン対戦・友達対戦したい人
こんな人には向かない
- 広告の量を気にする人
ゆるゆる弓道部
育成系の弓道アプリです。
弓道人を育てます。
このゲームは育成して遊ぶ弓道アプリです。このゲームでは一人の弓道部員を育成して一人前の弓道人に育て上げることを目指します。活動に必要なYLを溜めたり、YLを使って活動して能力値を上げていきます。能力値が上がったら大会などのイベントに参加をしてみましょう!
ゆるゆるとした世界観・システムが魅力的です。一つ一つの活動が終わるまでに時間が掛かるので暇な時にポチポチと育成できます。ゲームに派手さはありませんが成長するごとに楽しさを味わうことができる育成ゲームです!
弓道人を育成して楽しみたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 弓道ゲームで遊びたい人
- 育成ゲーム好きな人
こんな人には向かない
- 特になし
kyudo
カジュアルに遊べる弓道アプリです。
二つのモードで遊べます。
このゲームはカジュアルに遊べる弓道アプリです。このゲームでは敵に弓矢を当ててハイスコアを出すことを目指します。ゲームモードは敵を三匹逃すとゲームオーバーになる「根絶やし」と、矢を三本外すとゲームオーバーの「的中」がありますよ!
和な雰囲気を感じながら楽しめます。背景の柄やBGMが和なのでゆったりとした気持ちで遊べるようになっています。操作自体は簡単ですが、敵の目に弓矢を当てないとすり抜けてしまうので結構集中力が必要となります。動きが滑らかで楽しいですよ!
カジュアルな弓道ゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 弓道ゲームで遊びたい人
- カジュアルゲーム好きな人
こんな人には向かない
- 特になし
Yumi-Geiko
弓士を操る弓道アプリです。
かなり難しいです。
このゲームは弓士を操って遊ぶ弓道アプリです。このゲームでは弓矢を射って的に当てることを目指します。弓矢は画面を長押しした状態で動かすと弓を引き絞り、指を離すと矢を射ることができます。狙う的は近的、遠的、その中間がありますよ!
弓士の身体が細かく動くので前に矢を射るだけでも難しいです。さらに弓士は横を向いていて的は奥にあるので感覚だけで弓を射る強さや方向を感じ取らなければなりません。とても難しいゲームですが結構熱中してしまう中毒性があります。弓具や射方の調整ができたり、細かい分析・統計も見れるのが本格派です!
難易度の高い弓道ゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 弓道ゲームで遊びたい人
- 難しいゲームで遊びたい人
- 感覚派の人
こんな人には向かない
- 特になし
まとめ
いろんな弓道アプリがありましたね。
日常生活で弓道を気軽に体験することは中々できませんが、アプリやゲームでなら弓道の魅力を感じ取ることができます。漫画やアニメでスポーツ人気が高まるように、アプリで弓道人気が高まると良いですね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません